FEヒーローズにおけるセリスの立ち回りや使い方、相性の良いキャラを紹介しています。FEヒーローズでセリスを使う際の参考にしてください。

セリスの使い方/立ち回り0
残りHP次第で立ち回りを変える
高HPを活かし前線で味方をサポート
セリスはトップクラスのHPを持つため、敵に簡単に倒されることは少ない。前線で敵の攻撃を受けつつ属性有利な相手を攻撃したり、「速さの応援」で味方をサポートしよう。
HPが半分以下になったら攻撃に回る
HPが半分以下になると、速さの低いセリスでも「差し違え」の効果で追撃を狙えるようになる。「ティルフィング」の効果で物理攻撃にも強くなり殴り勝てる相手が増えるため、攻撃に回ろう。
魔法攻撃には注意
HPは高いものの、魔防は低めなので速い魔法攻撃キャラに追撃をとられると案外簡単に倒されてしまう。苦手な相手がいる場合は、少し離れて「速さの応援」でのサポートに徹しよう。
セリスの評価とおすすめ個体値はこちらセリスと相性の良いキャラ0
速さの応援は様々なキャラと相性良し!
速さの応援は、味方を追撃可能範囲に持って行ったり、敵に追撃されない範囲に持って行ったりと汎用性が非常に高い。速さが不足しがちなカミラ、速さが武器スキルに影響するリン、セリスで倒せない相手を倒せるユリアなど、様々なキャラとコンビが組める。
セリスのスキルごとの使い方0
武器スキル
ティルフィング(▶スキル詳細)
自身のHPが半分以下の時に、戦闘時の守備が+4される。セリスはHPがトップクラスの高さなので、意識せずとも発動しやすい。物理攻撃の敵にぶつければ殴り勝つことも多いが、速さが低いため手数の差で負けないように注意が必要。
奥義スキル
なし
補助スキル
速さの応援(▶スキル詳細)
味方の速さを+4できる。そのターンセリスは攻撃できないが、速さをアップさせることで味方が追撃できる範囲に持っていけるのであれば、優先して使っていこう。
パッシブスキル
HP3(▶スキル詳細)
HPが単純に+5されるスキル。HPが全キャラ中トップクラスの高さになるため、「ティルフィング」や「差し違え」の体力条件を満たしやすい。
差し違え3(▶スキル詳細)
自身のHPが半分以下で自分から攻撃した際に、敵が反撃可能であれば絶対に追撃できる。体力条件さえ満たしていれば、速さの低いセリスでも追撃を出せる。敵が反撃可能である必要があるので、射程2マス武器の敵に攻撃した際には基本追撃は出せない。
ログインするともっとみられますコメントできます