FEH(FEヒーローズ)のオフェリアの使用感をまとめた記事です。編集部が実際にオフェリアを使ってみた際の感想や考察を記載しています。FEHでオフェリアを使うときや、入手すべきか迷った際の参考にしてください。

オフェリアの関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
オフェリアを育成してみた
スキル継承無しだとこんな感じ

![]() | 攻撃得意、魔防苦手のオフェリアさんです!攻撃力が凄まじいですね。攻撃得意で、+4されるようです。 |
---|
所持スキルの効果
![]() 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) 1ターン目開始時、自身の奥義発動カウントが自軍の魔法の人数だけ減少(自身も人数に含む) |
![]() 対象とその周囲2マスの味方(自分は除く)の攻撃+6(1ターン) |
![]() 自分から攻撃した時、戦闘時、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)x1.5のダメージ ▶範囲奥義の効果範囲まとめはこちら |
![]() 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+4 |
![]() ターン開始時、敵軍内で最も魔防が高い敵の魔防-7(敵の次回行動終了まで) |
スキル継承無しでの使用例
「縛鎖の闘技場」上級で使ってみた
(※)奥義の鼓動を装備していますが、部隊に魔法が3人いるため、奥義の鼓動無しでも初手から奥義発動が可能です。
ハイライト
初手「烈光」! | 相性不利を無視 |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
一撃撃破も可能です | 総選挙ヘクトルも撃破! |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
![]() | 通常の闘技場戦を想定し、攻撃の指揮と守備の指揮をかけています。 |
---|
スキル継承無しで使ってみた感想
単発火力が強烈
オフェリアは攻撃力のインパクトがすごいキャラ。「烈光」のダメージが高いだけでなく、通常火力も高いので、ガンガン攻撃をして敵を撃破していける。
速さが足りないのが難点
オフェリアは攻撃が高いものの、速さが中途半端なので遅い敵以外に追撃をとりにくい。奥義発動が無いと、速さの高い敵は倒しきれない。
範囲奥義「烈光」との相性は◎
オフェリアは「烈光」の発動で攻撃回数を増やして敵を撃破できるので、追撃の出にくさをカバーできる場面があった。また、素の攻撃が高いので、範囲奥義で大ダメージを出せるだけでなく範囲奥義に巻き込まれた敵は攻撃1発で撃破できることが多い。
「魔防の封印」はやはり便利
「魔防の封印」により、オフェリアの火力が増大して敵を撃破しやすくなった。どうしても継承させたいスキルがある場合以外は、「魔防の封印」を持たせたままで活躍できる。
![]() | 範囲奥義は好みの範囲や効果のものに持ち替えると、さらに使いやすそうです。 ▶︎範囲奥義の使い方解説と効果範囲まとめ |
---|
簡単なスキル継承をしてみた
入手しやすいスキルを継承

使ったスキル継承素材
![]() | 範囲奥義のさらなる火力と混沌を求めて、死線を継承しました。 |
---|
簡単なスキル継承有りの使用例
再び「縛鎖の闘技場」上級で使ってみた
(※)奥義の鼓動を装備していますが、部隊に魔法が3人いるため、奥義の鼓動無しでも初手から奥義発動が可能です。
ハイライト
敵の待ち伏せ…! | 魔防を上げて何とか撃破 |
---|---|
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
待ち伏せ対策が欲しい | 相性激化持ちを撃破! |
![]() 拡大する | ![]() 拡大する |
スキル継承有りでの使用感
火力の底上げで奥義火力が凄まじい
「死線」を継承したことで、素の火力が上がり範囲奥義のダメージも増加。範囲奥義だけで相手が瀕死になるということが頻繁に起きた。
死の吐息は高凸帯で役に立つか
範囲奥義の巻き込みが強く、死の吐息の恩恵がやや少なく感じた。しかし、常に範囲奥義を撃てるわけではないので、通常攻撃で敵を撃破したいときや、限界突破を重ねた敵を何人も攻撃する場合には「死の吐息」が役に立ちそうだ。
緑の高凸キャラの撃破が厳しい
緑属性で限界突破を重ねたキャラが相手だと、通常攻撃では撃破が難しかった。ただし、範囲奥義が出た場合はほぼ撃破できるので、緑属性を倒したい場合は奥義のタイミングを測る必要がある。
「待ち伏せ」を対策したい
オフェリアは範囲奥義と相性が良いが、範囲奥義を使うと待ち伏せを持つ敵から攻撃を受けてしまう。「不動の姿勢」をオフェリアに装備して相手の待ち伏せを封じ、安全に攻撃できるようにしたい。
理想的なスキル構成は?
こんな感じが理想? スキル継承の例
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
![]() | 範囲奥義は好きなものに持ち替えましょう。限界突破などで火力超過になるなら、「爆○」系で巻き込みを大きくしても良さそうです。一撃目から奥義を撃つなら、魔法キャラの多い部隊で使いましょう。 |
---|
使っていきたいと思ったスキル
範囲奥義を出しやすくなる「奥義の螺旋3」
オフェリアを範囲奥義で使っていくなら、「奥義の螺旋3」でカウントを減らしたい。武器で範囲奥義のカウントが3になるので、奥義の螺旋を持てば、奥義発動→攻撃→戦闘終了後に再び奥義が出せる状態となりやすい。
聖印「剛剣」
オフェリアは攻撃が高いので、剛剣が発動しやすい。奥義カウントを回しやすくするなら、「剛剣」聖印を持たせるのも良さそうだ。
オフェリアのさらに詳しい情報はこちらで!FEヒーローズおすすめ攻略記事
オフェリアの関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます