ユーザーレビュー
  • ラストエトワール:自由への軌跡

    よくあるオートのMMORPG。 特におすすめ要素がないほどのクオリティ。 ただでさえアイコンがたくさんあるのにダメージ数値が大きく表示されるため見えにく。非常に見えにくい。アイコンだけ見てタップするくらいでちょうどいいくらいのアプリ。 移動は非常にもっさりで、エフェクト等もしょぼい。 爽快感はないに等しい。

  • ロハンM

    最近のアプリで当日になっても開始時刻を教えなかったアプリ。案の定当日になってリリース前に不具合あってメンテ。 リリース後もメンテと、アプリ会社に期待が持てない。 アプリ自体は黒い砂漠やリネレボに類似。ただ移動はもっさりしている。 オートクエスト、オフラインでも経験値がもらえるなどあるけど、目新しさはない。 いつもの事ながら、さくらレビューもたくさんある。

  • 剣魂~剣と絆の異世界冒険伝

    魔剣伝説を彷彿させるようなゲーム。 アイコンが画面上にごちゃごちゃしていて非常にみにくい。 開始1時間ほどでレベルがポンポン上がる。予測ができすぎるインフレ。 キャラがあちら顔なので好みは分かれそう。 三年間とは……。

  • ステラクロニクル

    図形を描いてスキル発動。 戦闘中に>や<または円を描いてスキル発動。手動だとキャラの移動もしないといけないのでなんでこんな手間なことをしたのだろうとまず思った。 半自動・自動バトル前提だと思う。ましてやある程度プレイしてから気づいたのだが、スキル欄タップして発動できるのなら図形すらいらない。無駄。 BGMはいい。戦闘中の味方のボイス種類が少なく、ってか スキル発動に一種類しかないのでワンパターン。豪華声優がもったいない。 フィールドはシンボルエンカウント。だけど、ただ接触してもダメでタップして戦闘が始まるスタイル。無駄がなくてそこは良いと思う。ただ雑魚敵の経験値がミリしかなく、戦闘でのレベル上げは非常に効率がわるい。戦闘長いわりにね。 奥行はあるけど2Dなのでごちゃごちゃしていない点はプレイしやすい。隠し要素もありなかなかに面白い。 ストーリーはタイムリープが強すぎて……。なんかなー。 主人公は途中から転職が可能。どの職業にもなれる。テキストが男性でしか考えられていないのか翻訳が悪いのかめちゃくちゃ男性口調。そこは女性主人公用で少しは変えてほしい。スキル発動時のみ女性口調で話す等違和感が強い。 マップの構造上右から左への進行が多いのに、戦闘になると左から右へ進行になる。あと、店内での戦闘では背景準備していなかったのか、毎回外に出て戦闘しているのでこれらに関しては違和感が強い。戦闘終わったら屋内に戻っているし、戦闘前後にみんな移動しているのかなーって。 面白いけど、手抜きさが目立つ。

  • ドラゴンクエストタクト

    モンスターは良いんだけどなんだかなー。 BGMは過去作のものを使用しており、その点は良い。てか使いまわしかよと逆に思うけど。 敵のMP表示はありにしてほしいかな。敵のMP上限あるかわかんないけど。戦闘バランスはあまりよくないかな。 平面で戦略性には乏しい。やはりFFTは越えられない。あとオートのAIが非常に頭が悪い。 クエストクリアの報酬くらいそのまま回収してほしい。一回一回一括受け取りをしないといけないし、一括なのに10個ずつくらいしか回収できなくて非常に操作性が悪い。 スキップ券があり星三つでクリアしたところを時短できるのは良い。

  • 厨二病 鎮魂歌―Concertino Edgelord―

    すべてがもっさり。 アイテム獲得やページを切り替えるたび何秒かラグがあり、スムーズさのかけらもない。イラストはちゃっちくて手抜き、「ふふふ、やあ」なとかすかにボイスが聞こえる何世代か昔のゲームのよう。 戦闘は女神転生みたいに黙々と進む。右上に順番リストが乗っている点は親切。カットインが入るけど凄いとかきれいとかはない。文字が頑張っている感が強い。第二章からきゅげきに敵が強くなる。 キャラ育成は最初からインフレしており最高レア度は750レベルある。それを全キャラマックスまで育てていないと二章がほんと無理ゲー。 必殺技はRBでリミットバーストだったかな?綴りを間違えて表記している。RではなくLだ。 そんな感じの緩いアプリ。ストーリーは強引、話を聞かない周囲の人間に主人公が巻き込まれる感じ。 まあおすすめはしない。

  • レッド:プライドオブエデン

    進むにつれて戦闘テンポが悪くなってくる。 14章まで進めてみたけど、育成の手間と戦闘が長くてしんどい。 育成は一括がないためポチポチしないといけないし、装備も一回一回鑑定しないといけない手間。そのうえしっかり育てないと序盤で先に進めなくなる。難易度高いのは楽しいからいいけど。 戦闘はオート、スキルをポチポチ。通常の戦闘速度は普通か倍速しかなくて、倍速にしてもかなり時間がかかる。特に戦闘力十万越しだしてからがほんと長い。 イラストと声優は良くて当たり前の時代。 初期メンの低レアユニットが強いのが唯一の救い。低レアが弱いと言ってる人はエアプです。 RPGが好きな人にはいいかもしれない。

  • 天下取りクロスワード

    広告がうざい、あと 歳をとった女性→ばばあ の答えはいかがなものかと。 クロスワードってもっと自由な感じだったけど、答える順番は固定されており、不自由さを覚えてしまう たまに言い回しがおかしいのがある。 土、地面→土地って感じでつながりが無理やりなものもある。

  • モンスターマスターU

    ドラエグやミリモンなどと全く同じシステムのアプリ。 ガチャを回すとドリームチャンスなど、もっと回せとうたってくるのが非常に不愉快。 チュートリアルは丁寧で、他の類似アプリに比べると戦闘エフェクトは綺麗。ただ、テンポが非常に悪くホーム画面ですら非常に悪い。他アプリである人のアバターはない。 スタミナの表記と消費が意味不明におおきく、150あるスタミナで一回のクエストに43消費となんか意味が分からない。 救援ができるのは良い点だと思うけど、今後救援ありきのアプリであるならばもっとテンポが悪い。

  • パーフェクトワールド M

    キャラクリはかなりのもの。 デブキャラも作れるし、日本人顔作れるのは大きい。デフォ顔はもれなくあっち系の顔なので。 他はたいして目新しいのもはなく、ポチポチオートを押すだけ。 鯖を少なくして人多いアピールはだめだ。プレイできない人を沢山出すようであればゲーム運営失格だと思う。

  • TRAHA

    据え置きと違って無料アプリなのである程度の集金は仕方がない。課金しなくても無料で十分に遊べる仕様にはなっている。 高グラ、動きもスムーズ。FF14に寄せてきているなーと印象を受ける。ゆっくりと時間をかけてレベル上げをするといった感じ。 ただ、説明不十分な点も多いのでそこはマイナス。 あとログイン時の時間詐欺をどうにかしてほしい。 スタート画面であと何人てでてきて、キャラ画面で人数増えるのやめてほしい。しかも推定待ち時間適当すぎる。五分の待ち時間を一時間待つ羽目に。 強制落ちも多いのでそこもどうにかしてほしい。 ゲーム的には最近出たアプリと比べて戦闘・クラフター・ギャザラーそれぞれ良く出来ている。放置と手動操作のメリハリもあっていい感じにできていると思う。 良いところ多いんだけど悪い部分も多いので現状星3かな。

  • EGGRYPTO(エグリプト)

    リリース直後であるからか操作性が著しく悪い。 説明もなく、始まったら木の生えている広場にいる。画面切り替えはローディング画面が一回一回はいるため非常にテンポが悪い。 戦闘はオートで楽ではあるがリザルト画面がおおく、何回かタップしないと終了にならない。また、小さい文字がおおく目が疲れる。 ミッションクリアの報酬受け取りも一括がなく、一回押してウィンド閉じてと不便。 色は淡い色合いで見やすい。 可愛いキャラの放置ゲームで、ついでにお金稼ぎできますよーって感じ。 操作性は悪いけど電子マネーになるので、頑張れるって方にはいかもしれない。

  • ピコットタウン

    この手のアプリはリアルなキャラクターがおおいなかデフォルメキャラなのは珍しい。 ポリゴン、でどことなくマイクラを彷彿させられる。 操作は簡単・単純であり、わかりやすい。

  • 魔剣伝説

    縦型でプレイ、アイコンが沢山でしゃばっており大変見えにくい出来となっている。 始まった直後からオートになっておりタップするだけで装備やレベルがサクサク上がる。爽快感……? プレイしている感が全く無い。 20分でレベ100以上に!という意味不明なうたい文句。始まった直後からのオートでレベルが瞬く間に上がる。余計にゲームしている!という感覚が薄れます。 キャラクリはないが、容量が軽い点だけは評価できる。 グラフィックはややボヤっとしているがエフェクトなどはしっかりしている。 なんでイメージキャラクター伊藤英明なんだろう。

  • セブンズストーリー

    最近始めたので今更レビューを。 いまだにこの手のゲームはFFT(PS1のね、完成度が高すぎる)をこせない。 それを前提に、同じようなアプリにファントムオブキルやFFT(アプリ版)があるけど、それに比類するくらい出来がいい。 オート・倍速・スキップ機能はついている。キャラデザはすべて統一されており、違和感がない。ボイスもあり、キャラ独自の動きもあるため商い。またデフォルメされたキャラクターが可愛いのも良い。イベントも定期的に行っておりコラボも頻回にしている。 難易度は二章から一気に難しくなるのでやりごたえあり。オートで動くウサギとサポートキャラの生き死にはクエスト達成の条件に抵触しないので問題ない。 ここまで完成度が高いのになぜ売れないのか。 広告が下手なんだろうなー

  • 賢者の孫〜究極魔法伝説(レジェンドオブアルティメットマジシャンズ)〜

    原作がそもそも面白くないのに何でこのアプリを作ろうと思ったのか疑問。 原作は子供向けのお粗末な内容、ファンタジーだったり戦隊ものに脱線したりとにかく酷い。ハーレムあり・俺tueeあり。 作品は選ぶべきだと思う。

  • モンスターハンター ライダーズ

    モンスターをハントするのに爽快感が全く得られないアプリ。 モンハンとは別ゲーと考えた方がいい。むしろなぜこれをモンハンで出したのかが疑問が残るほどの出来合え。グラフィックはいいかもしれないが、戦闘のテンポ・演出・シナリオは話にならないレベル。 ガチャは引き直しができるけど、最高ランクは出ないので良心的ととるかどうかはその人次第。 モンハンとは違うゲームと思えば遊べなくはないかな。

  • ロストディケイド

    レベル33までプレイ。 直近でリリースされた放置ゲームの中で秀逸な出来。 放置だけではなく、クエストもあり単調な作業感を与えない点は良。 ただ操作性とチュートリアルの不備が目立つ。以下二点。 イベントクエスト、派遣の操作がいまいち。チケット購入すると何十回も回せるけどまとめてができない為、昔のブラウザゲームみたいに同じ作業をしないといけない。 秘境、スタートと同時にチュートリアル。ほかのプレイヤーはどんどん先に行き、チュートリアル終わって追いつこうにも難しく、挙句の果てに成績悪いとペナルティ。これはない。 その他はBGMもいい。ただ放置ゲームなので一日ずっとプレイするものではなく、空いた時間にするくらいが丁度いい。

  • VGAME

    良く出来ている作品だと思う。 戦闘はギミックがしっかりと分かりやすく説明されており、防御・回避のタイミングを色で察知し対応する。今までのアプリでアクションと謳いつつもポチポチゲームとは一線を画すものがある。攻撃・回避・防御の三つではあるが。 移動はスムーズであり、他プレイヤーがたくさんいるのにもかかわらずカクツキなく出来る点も良。 課金要素を強く出しすぎている印象を受けるが、PVPはなくレイドだったのでまだ許せる範囲。通常遊ぶ分には無課金で十分。 まあ爽快感はないけど。

  • アークナイツ

    タワーディフェンスで向きがあるのは珍しい。 今まで範囲攻撃が多かったけど向きを取り入れたことにより難易度が確実に上がった。 ガチャは渋いけど高レアが必須かといえばそうではない。 初期コストが少ないので弱いキャラも使わないと配置が間に合わないことも多い。高レア低コストが出れば話は別だが、大腿強いキャラはコストが重いので。 フルではないがボイスはある。 悪くはないし面白いと思う、けど続かないかも。

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン