ユーザーレビュー
  • メモリア~夢の旅人と双子の案内人~

    リセマラして思ったのはSSRに昇格演出付けちゃダメでしょ。リセマラはしやすかったけど。 戦闘はテンポが悪く、眺めているだけ。

  • バキ KING OF SOULS

    イラストがきもくて無理。 人体構造的に筋肉の付き方もおかしい。 声優の大塚明夫さんくらいしかいいところがない。

  • シン・クロニクル

    かなりよいRPG。 今時の美少女ゲーではないだけでも好印象。 戦闘は早さ順のコマンド式バトル+AOEなどアクション性もあるものになっている。オート戦闘も頭がよく、敵の早い順に攻撃してくれるのでザコ狩りでは優秀。 フィールドではシンボルエンカウント。アイテムなども落ちており、こちらはオートだとアイテムとらない。 ストーリーはよく練られている。 ガチャは10連すると最高レアリティが確定する。その分配布は絞られておりバランスはとれている。 戦闘後のリザルトなどのテンポが悪い点で-。 RPGとして出来はいい。短時間でするのではなく時間がある人が、がっつりする向きのゲーム。

  • ソウルタイド

    迷宮探索系と言っているが、決められた道順をなぞるだけを探索というのだろうか? ターン制バトルだけ見ると出来は良い、キャラビジュアルもきれい。ただ戦闘テンポがめちゃくちゃ悪い。 探索は仕掛けや罠などがあるが、探索というほど自由に探し回れるわけではない。また、その探索が長く戦闘も長いので軽快なバトルがしたい!という方には不向き。

  • 失格紋の最強賢者 導刻の冒険譚

    酷い出来栄えの作品。 原作自体面白くもなく、失格紋という名前自体も主人公が転生したら強いと言われていた紋章が弱くなってる!そんな感じで、名は体を表していない内容となっている。ジャンルで言うと異世界転生ハーレム俺TUEEで現地主人公物。 ゲームの出来栄えは初代プレステレベル。 デフォルメされたキャラがちまちま動く、スキルタップするとカットインといったいかにも量産型といえる。オリジナルのイラストが~と言っているが、そこしか見るものがない。UIはひどい。 おすすめしようがない。

  • Tailed Demon Slayer(テールデーモンスレイヤー)

    放置げー。 イラストはかわいく、見ていて飽きない。 戦闘は進めば進むほど画面がわちゃわちゃしてくる。 武器が四種類あるが、戦闘で使えるのは二つだけ。チュートリアルクエクリア後は二つの武器しか使うメリットがなくなる。 放置げーなのにダンジョンなどやることが多い為、こまめに開かないといけない。倍速もすぐにストックしてしまうため、純粋な放置げーとは少し違う。

  • ラムの泉とダンジョン

    放置げー。 イラストはきれいで、素晴らしい。 初めからサクサク進むことが出来なので、やる人を選ぶアプリ。ほかの放置げーに比べても育成に時間がめちゃくちゃかかる。 コツコツ地道にできる人向け。

  • ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ

    RPGの出来としてはまずます。 ただ、初期からの不具合がいつか経過しても改善されていない。 戦闘は早さ順のターン制バトル。キャラごとに固定スキルが三つあり、パテは四人。職種が四つありタンク・物理アタッカー・魔法アタッカー・ヒーラーといったオーソドックスな感じ。オート・倍速出来るけど、オートはそこまで賢くない。 初期でキャラチケ二枚くれる以外、キャラはダイヤで購入となる。ガチャは武具。職種ごとにガチャが別で、最高レアの武具は専用となっていることが多く、持っていないキャラのも出る。 ダイヤはまぁまぁくれるためキャラは簡単に購入できる。 敵の攻撃力が高いのはシリーズおなじみなので、脳死でプレイすると絶対にクリアできないのでスルメゲーになるかな。 不具合が素早く対応できていれば良ゲーだったかな。

  • 鬼斬 HEROES

    なんだこのアプリは。 古代日本がモチーフとなっているが、古代日本は10世紀まで。モチーフは中世だね、間違ってるよ。 日本人が作ったアプリではないのかな? キャラデザは少し古い印象を受けるし、グラは昨今のアプリと比べてやや劣る出来。 操作性も悪く、良い点を探すのが難しい。 もう炎上しないよね?

  • アーテリーギア-機動戦姫-

    スキル・必殺技が長すぎ。しかもスキップできず。 二回目の戦闘でアンスト。

  • ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー

    まずTPSとFPSの区別がついていない方も多いみたいなので。 このアプリはTPS。フォートナイトとか荒野行動と同じ。apexはFPSなので別ジャンル。 チュートリアル後のムービーは、前半はFF7Rの使いまわしとなっており手抜き。後半のムービーは良かった。 βテストの時より操作性悪くなっている感じがある。小さい画面に色々と詰め込んでいるのでボタン配置は全部できるようにしないと厳しい。誤射しまくり。 武器二つに剣、アクセサリにマテリアがあるので取捨選択操作に一定の慣れが必要。 近接は剣が強いけど一気にカメラワークが変わるので敵を見失いやすい。カメラワークが悪い。 MOBモンスターがいるけど倒すメリットが少ない印象を受ける。しかもモンスター強すぎ。 FFシリーズをプレイしたことある人ならある程度モンスターの特性知っていると思うけど、モンスターの特性は知ってて当たり前な設計になっている。トンべりに攻撃していきなり残りHP1になったら知らない人はやる気削がれると思う。 ひいき目に見て星3がギリかな。

  • グランサガ

    いつものオートポチポチ、あとは後は眺めているだけのゲーム。 音楽やムービーは秀逸。 長ったらしいムービーをスキップできないときがあるけどダイヤくれる。 戦闘とかはほんと量産型。 ジャンルは視覚、聴覚、心で遊ぶ、魂を込めたRPGらしい。大体のゲームは視覚・聴覚・心で遊ぶゲームだけど……。

  • パニリヤ・ザ・リバイバル

    同じ会社のロストディケイドとほぼ同じ。 ラジオなし、BGM劣化版。 設定のテキストが設置になっていたり、文章の中でも抜けている文字があるなど不備が目立つ。 後発ゲームなのでロスディケで不便だった点は改善されている点は良い。反面、ロスディケでよかったBGMは面影がなくなり、ラジオは固定テキストの無限ループに置き換わっている。 NGワードの設定が甘く、プレイヤーの名前にストレートな下ネタがあるなど詰めが甘いとしか言いようがない。 放置げーとなっているが、放置できる資源は初期1~2時間が上限という放置させる気がない。 また、よく聞く連続チャージボーナスなるものがある。課金は120~16000円。120円を初回で購入すると期間内はもう二度と120円を購入することができない。連続チャージボーナスをもらいたいなら毎日 課金額増やしてねといった感じ。鬼畜仕様。 戦闘は豪華イラストが迫力のバトルとか書いてあるが、戦闘はデフォルメされた2Dキャラ。豪華やきれいといったものは存在しない。 よく出てくるラブリーと言われるキャラが棒読みで下手。 敵キャラは固有のキャラが数体しか存在せず、味方になるキャラも敵キャラに出てくるので特別感が非常に薄いのはマイナス。敵キャラは敵キャラで制作してほしかった。

  • セブンナイツ2

    よくあるMMO。 最初に選んだキャラはどこに行ったのだろう?わからないまま知らないキャラを操作しなければならない。 キャラクリもなし。 移動はカメラワークが悪く、移動しながら視点移動できずカクツク事が多い。 戦闘は通常攻撃ボタン連打じゃなくて押しっぱなしでいいのは良かった。

  • リネージュW

    アプリ立ち上げてから暫くはずっと画面が暗いまま。 NCSOFTに登録しないとゲームはできなく、手間。 ムービーだけがきれいで実際のプレイ画面はもっさりしている。キャラは小さく全体的にちゃちく見える。 チャットではハングル文字同士で喧嘩する始末。おそらく台湾香港あたりと中国がバチバチやってる。ゲームの中にまで政治問題を持ってくるなよw 話題にもならなかったし、リネージュ草

  • 転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚

    原作は、俺SUGEE・盲信信者ばかりの村人・さすリムで話のすべてが終わるなろうテンプレ作品。 アニメ・漫画はまだ続いているんだし、なんでオリキャラを出したか疑問。オリキャラは原作のイメージ壊しやすいから後々登場とかでも良かったのではないかと思う。他作品と比べても転スラのキャラは生きているのでオリキャラが邪魔。 戦闘のカットインなどはよくできていると思う。街づくりも原作とマッチしておりコンセプトも自然。

  • れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~

    最初のローディング中にムービーが流れるんだけど、ほとんどぼかしがあって、1.2秒で 画面切り替わるので何がどうなっているのかわからない。 ターン制のオーソドックスなシミュレーションゲーム。 ただ、大手のゲームと比べてダメージ表記がわかりにくい。一撃でどれくらい与えたかではなく小刻みにダメージが出るので、ナニコレって感じになる。 また小刻みに出るためテンポも悪い。 全体的にごちゃごちゃしており、わかりにくい。

  • ゲート オブ ナイトメア

    うーん、微妙。 戦闘は動きがもっさり、必殺技は当たり判定がシビアで慣れないと当てられない。 ありきたりのVIP制なんだけど、課金しないと倍速がないなんて初めて見た。 イラストをこの人にしたのも間違いだと思う。キャラクターのかき分け出来ない、同じ顔の髪型違いのキャラクター使いまわし。主人公やヒロイン全員顔一緒w もう少しスキップチケット配ればまた違った評価だったと思う。

  • マナシスリフレイン

    最初にアカウント連携を強制される。 この時点で手軽さはないかな。 シンボルエンカウントでシームレスで戦闘が始まる。回避ボタンもちゃんとある。 プレイヤーが操作する以外のキャラは自動で動いて戦ってくれる。 キャラクター等身大で書かれているが、敵キャラはかわいいキャラが多く、ファンシーでポップな世界を感じる。 アニメーションやエフェクトもきれいで、最近のアプリにしては出来がいい。 原神とかがなければもっと注目浴びていたかもね。 自分は続けられそうもないけど。

  • ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫

    まずオープニングで出てくる『楽曲すごいんで聞いたください』的なテキスト。 ここらですでにチープさを感じる。 ローディングに映ると30秒ほどしかないムービーがヘビロテ。戦闘シーンもなく、何をみせられてるんだろうと思う。 ローディング終わり実際にプレイ。 え、ナニコレ。 スキルのカットインなどはドアップ過ぎてほとんど顔しか映っていない。派手なアニメーションは皆無で、アップにしてるから迫力あるよね?って感じででした。カード式バトルでひねりもなく数字で攻撃。 一言で言うと、お化けが美少女かしたありがちなゲーム。

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン