
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』とは?
公開中のプロモーションムービー。
菌糸に侵された少女を守る「ロボット」が主人公のローグライクRPG!
日本一ソフトウェアより2020年1月23日(木)発売のPS4,ニンテンドースイッチ対応ゲームソフト『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』。
本作は自我が目覚めた「お世話ロボット」が、菌糸に侵されている少女「トリコ」のために、廃墟となった世界を探索するローグライクRPG。
『htoL#NiQ ホタルノニッキ』『ロゼと黄昏の古城』など、“生と死”、“少女と廃墟”といったテーマを持つ作品を手掛けてきた古谷優幸氏がディレクション・キャラクターデザインを務める作品だ。
PS5版&DLCが発売決定!
▲PS5版のプロモーションビデオ。
本作のPS5版『void tRrLM(); ++ver; //ボイド・テラリウム・プラス』が2021年2月18日(木)に発売決定。価格は6,980円(税抜)。
また、PS4,Switch向けのDLCについてもPS5版と同日発売。DLCでは、トリコの着せ替えやかかる病気、行動などが追加される。
PS5版では、DLCの内容が最初から収録されているぞ。
▲着せ替えでは、服装、髪型、アクセサリーなどが変更可能になるぞ。
PS5版/DLCの概要
発売日 | 2021年2月18日(木) |
---|---|
値段 | PS5版:6,980円(税抜) DLC:1,000円(税抜) |
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』ってどんなゲーム?

本作は、自我が芽生えた「お世話ロボット」を操作して、ダンジョンを探索していくローグライクRPG。
人類文明が滅び、数百年放置された世界を舞台に、敵味方が交互に行動するターン制のゲームシステムで、ダンジョンを攻略していく。

▲ダンジョンを探索し、階層を進めていく、王道なシステムのローグライクRPG。
プレイヤーは、自己進化を続けた「機械」や、菌の汚染で突然変異した「異常生物」たちの出現するダンジョンを探索し、菌糸に侵された少女「トリコ」が安全に暮らすための食材や物資を集めよう。
テラリウム

「トリコ」は、汚染された環境から逃れるため「テラリウム」と呼ばれる、瓶詰めとなった隔離世界に暮らすことになる。
外の世界よりは安全だが、それでも飢餓や菌による汚染、未知の病気といった困難がなくなるわけではない。
プレイヤーは生き残った少女「トリコ」を助けるため、食材や資源を「テラリウム」に持っていく必要がある。

▲「お世話ロボット」がテラリウムに戻ると、「トリコ」の居た場所には謎の肉の塊が……。
キャラクター
(引用:void tRrLM(); //ボイド・テラリウム 公式)

「トリコ」…文明が滅びてから数百年も経つ世界でなぜかひとり生き残っていた少女。有毒な菌類に汚染された世界では生きることができず、生存環境【テラリウム】内でロボットのお世話を受けながら生きながらえる。

「ロボット(お世話ロボット)」…スクラップ場に破棄されていたロボットだが、ひょんなことから自我が芽生え動き出す。あてどなく廃墟を探索していたところ、きのこまみれのトリコと出会う。かつては家庭用ロボットとして普及していた機種らしい。
ストーリー
(引用:void tRrLM(); //ボイド・テラリウム 公式)

文明が滅び、有毒な菌類に汚染された世界。
かつては工場だった廃墟の片隅。スクラップ場で一台のロボットが目を覚ます。
ロボットは廃墟をさまよい歩いた末に、菌糸に侵された状態で眠る一人の少女・トリコを見つける。
まだ幼く、か弱い女の子。
汚染されているらしく、体からはキノコが生えている。
ロボットは衰弱したトリコを助け出し、お世話をすることに。
しかし、滅亡した世界は彼女が生きていける環境ではない。
トリコを守るためには、隔離された「テラリウム」で生存できる環境を作らなければならない。
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』発売日など基本情報
発売日 | PS4/Switch:2020年1月23日(木) PS5:2021年2月18日(木) |
---|---|
会社 | 日本一ソフトウェア |
ジャンル | ローグライクお世話RPG |
値段 | 6,980円(税抜) |
対応ハード | PS4 / Switch / PS5 |
商品情報 | パッケージ版 / ダウンロード版 |
公式サイト | void tRrLM(); //ボイド・テラリウム |
公式Twitter | 日本一ソフトウェア |
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)
< PS4版 >
< スイッチ版 >
©2020 Nippon Ichi Software, Inc.