PC PCの総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
「東京ゲームダンジョン7」のチケットや会場アクセスなど情報まとめ

「東京ゲームダンジョン7」のチケットや会場アクセスなど情報まとめ

最終更新 :

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

東京ゲームダンジョン準備会は、「東京ゲームダンジョン7(ゲムダン)」入場チケットの発売を開始

「東京ゲームダンジョン7(ゲムダン)」とは、インディーゲーム開発者の岩崎氏(@iwski)が主催しているインディーゲームの展示会である。

開催日は、2025年2月15日(土)~2月16日(日)。開催時間は12時~17時まで。

会場の場所は、東京・浜松町にある東京都立産業貿易センター 浜松町館 5階展示室

また、開催に合わせて、PCゲームのプラットフォームであるSTEAMでの特設ページも公開された。

■目次

チケット発売はいつから?

1月16日(木) 12時30分より発売

東京ゲームダンジョンのチケットは、2025年1月16日(木)12時30分より、オンラインにて発売開始している。

PassMarketで購入し、発行されたQRコードを当日提示する形だ(PassMarketの利用にはYahoo! JAPAN IDが必要)。

入場料は税込で750円小学生以下は終日無料(ただし保護者同伴が必須)。

なお、開催時間は12時~17時だが、前売券の購入者は11時30分から受付開始される

当日16時以降の入場は無料となっている。ただし、会場の混雑状況によっては入場を制限する場合がある。

▶チケットの購入はこちら

会場はどこ?

東京都立産業貿易センター浜松町館

会場は東京都港区にある、東京都立産業貿易センター浜松町館5階展示室

最寄り駅は、「竹芝駅」(ゆりかもめ)から徒歩2分、「JR浜松町駅」から徒歩5分となっている。

地図マップ

東京ゲームダンジョンとは?

主に東京で開催されるインディーゲームの展示会

東京ゲームダンジョンとは?

(引用元:東京ゲームダンジョン公式サイト

公式サイト東京ゲームダンジョン公式サイト
公式X東京ゲームダンジョン公式X

東京ゲームダンジョンは、個人や小規模チームが制作したインディーゲームを展示するイベントだ。出展者は審査なしで手頃な料金で参加でき、来場者はゲームの試遊や購入、開発者との交流を楽しめる。

「2日間ダンジョン踏破で特製ポーチをプレゼント!」キャンペーン

東京ゲームダンジョン特製ポーチ

(生地:キャンパス、サイズ:約W230xH120xD100mm)

「東京ゲームダンジョン7」の2日間セットの前売券を購入すると、2月16日(日)に会場の来場者受付にて、先着500名限定で特製ポーチがもらえるキャンペーンを実施。

オモテ面は、STEAM特設ページ用に作成した英語版のロゴ、ウラ面はMumi氏によるイラストがプリントされている。インクなどにこだわった結果、製造原価が500円を超えてしまった力作とのことだ。

希望者は、来場者受付でスタッフにPassMarketのチケットを見せよう。

ただし、2月15日(土)・2月16日(日)の前売券を別々で購入した場合や、当日券での入場または16時から無料で入場した場合は、キャンペーン対象外となるので注意が必要だ。

STEAMで特設ページを公開

(引用元:Steam公式サイト

東京ゲームダンジョンでは、前々回の「東京ゲームダンジョン5」から、PCゲームのプラットフォームのSteamに特設ページを掲載している。

今回は、「東京ゲームダンジョン7」の出展作団体から、150以上のSteamリリース作品が掲載されている。

発売期間は、2月8日(土)〜2月24日(月・祝)まで。

気になった作品は、購入やウィッシュリストに追加しよう。

▶Steamの特設ページはこちら

過去の開催情報

イベント名開催日会場
東京ゲームダンジョン62024年10月27日都立産業貿易センター浜松町館
東京ゲームダンジョン外伝 supported by note2024年7月14日note place
東京ゲームダンジョン52024年5月4日都立産業貿易センター浜松町館
東京ゲームダンジョン42024年1月20日、1月21日都立産業貿易センター浜松町館
横浜ゲームダンジョン2023年8月27日横浜デジタルアーツ専門学校
東京ゲームダンジョン32023年7月30日都立産業貿易センター浜松町館
東京ゲームダンジョン22023年1月15日都立産業貿易センター浜松町館
東京ゲームダンジョン12022年8月7日都立産業貿易センター浜松町館

その他の新作ゲームもチェック!

GameWith編集者情報

きらのプロフィール
きら
最初に買ってもらったゲームソフトは『がんばれゴエモン2』。
以来「ぷよぷよ」「ドンキーコング」「ツインビー」シリーズなどをプレイし、ゲームの奥深さに魅了される。

近年では、『刀剣乱舞ONLINE』や「ワンパンマン」「幽☆遊☆白書」「テニスの王子様」などのスマホゲーム、レトロゲームにも手を伸ばし、さまざまなジャンルのゲームを楽しんでいる。

特に、キャラクターの育成や戦略的なバトルシステムに没頭したり、好きなキャラクターたちとのストーリーを楽しんだりすることが日々のリフレッシュとなっている。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

評価から探す

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PC 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧