ノアズハートのスキルの取得方法や振り分けについてまとめています。ノアハで使用できる武器スキルやスキルの振り直し方法、コンボの自動設定についても掲載。ノアズハートのスキルについて詳しく知りたい場合は参考にしてください。
スキルの取得方法
スキルの種類は武器ごとに異なる

▲こちらの場合は「槍」のスキルを中心に割り振っている。
スキルポイントを割り振ることが可能な項目は、4つの武器種と汎用を加えて合計で5種類。基本的には使用する武器に合わせてスキル振りを行う。武器種によっては回避が重要となるため、汎用を取得する場合もある。
武器の種類と切り替え方法はこちらスキルポイントはレベルアップで入手
スキル振りに使用するスキルポイントは、プレイヤーレベルが上昇した際に入手可能。高レベルであるほど取得可能なスキルは増えるため、高難易度のコンテンツへ挑みやすくなる。
効率的なレベルの上げ方はこちら武器ごとにスキルページを分けておこう

スキルポイント振りはスキルページごとに保存することができる。使用する武器種ごとにスキルページを用意しておくことで、武器を持ち替えた際は即座に取得スキルを切り替えることが可能。
序盤は「推奨振り直し」も選択肢

序盤は最適なスキルの振り方や、自身のプレイスタイルが確立していないことが多い。そういった場合は一旦「推奨振り直し機能」を使い、秘境やクエストで戦う際に困らないようにしておこう。
戦い方によって天分を変えてみよう
天分はスキルポイントに依存して解放

天分はスキルとは別にセットできる追加効果。スキル同様武器種ごとに設定されており、振ったスキルポイントが一定数値を超えることによって解放される。解放されていれば他武器種の天分も同時に設定が可能。
Point! | 例えば「メイン武器種+汎用」の組み合わせで天分をセットしているプレイヤーは非常に多いです! |
---|
区分ごとの天分効果一覧
武器種 | 得られる天分の特徴 |
---|---|
![]() | ・低HPになった敵にダメージ増加 ・フィジカルとパワー、アジリティが上昇する ・受け流し効果で戦線維持能力に特化 ・ブロック時に目印を付与して有利に戦える |
![]() | ・相手の回復効果を抑えられる ・フィジカルとスタミナが上昇する ・クリティカル特化になる ・敵の移動速度を下げる |
![]() | ・範囲内に敵が複数いると火力UP ・フィジカルとパワーが上昇する ・強撃中にのけぞらなくなる ・ブロック時に目印を付与して有利に戦える |
![]() | ・近距離に敵が居ない状態だとダメージ増加 ・アジリティと会心率、会心ダメージが上昇 ・数値は低いが、自身にバリアが付与される |
![]() | ・主に移動や受け身スキルを得られる ・どの武器を使う場合でも合わせやすい ・回避やダッシュの必要スタミナ減少 ・操作感を大きく向上できる |
コンボの自動連携を設定できる
自動連携で自由にコンボを選択しよう

自動連携を設定すると、簡単な操作でコンボを発生させることが可能。手動だと攻撃順の指定があるスキルも、複雑な手順が不要になるため操作がしやすくなる。
武器種ごとに連携の可否を設定可能

連携の可否は武器種ごとにそれぞれ個別に設定できる。出したいスキルの都合に合わせて、自動連携と手動プレイを切り替えることが可能となっている。
コンボの自動連携を行う手順
手順 | 操作 |
---|---|
① | スキル画面から「自動連携」を選択する |
② | 左側の一覧から設定したい武器種を選択 全て有効にする場合は「一括で選択」を押下 |
③ | 設定が完了したら画面右上の「×」ボタン |
①スキル画面から「自動連携」を選択する

まずはメニューからスキル画面を開こう。その後はスキル画面の右側にある「自動連携」ボタンを選択し、自動連携設定画面へ移動する。
②左側の一覧から設定したい武器種を選択

設定したい武器種を左側の一覧から選択し、自動で発動させたいスキルを選択する。全スキルが自動発動するように設定する場合は、画面右上の「一括で選択」ボタンを押そう。
③設定が完了したら画面右上の「×」ボタン

右下にある取消ボタンを押してしまうと、設定前の状態に戻ってしまう点に注意。自動連携の設定が完了したら、必ず右上の×ボタンから画面を閉じよう。
ログインするともっとみられますコメントできます