ゴールドラッシュバトラー(ゴルバト)の火属性重力ゾーンデッキについてまとめています。デッキレシピと立ち回りについて掲載。ゴルバトで火属性重力ゾーンデッキを使う際はこちらを参考にしてください。
火属性重力ゾーンの評価と特徴
火属性重力ゾーンデッキの評価
Tier | |
デッキタイプ / レンジ | バランス型 |
評価点 | 8.5 /10点 |
必要フラグメント | 59,300 |
火属性重力ゾーンデッキの特徴
・重力付与で強化されるモンスターが豊富 ・Wカードで大ダメージ+コインを獲得できる |
デッキレシピと入れ替え候補
リーダーとデッキ構成
リーダー | デッキ構成(枚) | |||
![]() | モンスター:13 | ワイルド:17 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
モンスターカード
![]() | 始まりの回天闘戯 | 1 |
![]() | 始まりの回天闘戯・アペンドパック | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯・アペンドパック | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯・アペンドパック | 2 |
モンスターの入れ替え候補
カード | 入れ替え対象と理由 |
![]() | 【入れ替えカード】 煌めく光明の太陽神 アポロ 火力面では劣るが、耐久面で優れている |
![]() | 【入れ替えカード】 想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町 収益型、ステータスがあまり変わらないので代用可能 |
ワイルドカード
カード | 入手方法 | 枚数 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯・アペンドパック | 1 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
ワイルドカードの入れ替え候補
デッキのQRコード
火属性重力ゾーンの立ち回り・戦い方
序盤の立ち回り
序盤はマスの占領を行おう。Wカードで重力ゾーンを付与することで、敵の妨害をしつつ占領マス拡大を行いやすい。
重力展開モンスターを占領しよう
マイデッキマスに「ショコラ」が配置されている場合は優先的に占領しよう。占領時5✕5の範囲に重力ゾーンを付与することができ、敵のスピードを1段階下げることができる。
中盤の立ち回り
中盤は重力ゾーンを活かし戦闘、マス占領を行おう。「バサラ」の重力渡りや「小町」のノックアウトで一方的に攻撃をしよう。
敵マスをLvMAXで奪う
味方収益型の領地を増やしてから使う「札束ビンタ」が非常に強力。相手の占領マスLvMAXで奪い一気に逆転を狙おう。
終盤の立ち回り
戦闘やOAで占領マスを奪いつつ連鎖を狙おう。通行料や収入を上げ、目標金額達成を目指そう。
敵マス破壊&コイン獲得
「エナジーボンバー」を使うことで敵占領マスの大量破壊を狙える。敵マスが連鎖や密集している場所を狙おう。また、ダメージ数に応じてコインを獲得できる。
デッキ関連リンク
Tier1デッキ
![]() | バランス型![]() |
![]() | バランス型![]() |
![]() | 速攻型![]() |
![]() | 終盤型![]() |
デッキ関連情報
カード情報
レア度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
属性別
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
種族別
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
タイプ別
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます