ゴールドラッシュバトラー(ゴルバト)の重力ゾーン型龍馬デッキについてまとめています。デッキレシピと立ち回りについて掲載。ゴルバトで重力ゾーン型龍馬デッキを使う際はこちらを参考にしてください。
重力ゾーン型龍馬の評価と特徴
重力ゾーン型龍馬デッキの評価
Tier | |
デッキタイプ / レンジ | 中盤型 |
評価点 | 7.5 /10点 |
必要フラグメント | 55,500 |
重力ゾーン型龍馬デッキの特徴
・重力ゾーンを展開し盤面を有利にする ・高火力+先制攻撃で圧倒できる |
デッキレシピと入れ替え候補
リーダーとデッキ構成
リーダー | デッキ構成(枚) | |||
![]() | モンスター:9 | ワイルド:21 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
モンスターカード
![]() | 始まりの回天闘戯 | 1 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 1 |
モンスターの入れ替え候補
カード | 入れ替え対象と理由 |
![]() | 【入れ替えカード】 好奇転換の希望少女 パンドラ パンドラ同様重力付与を行える。 |
ワイルドカード
カード | 入手方法 | 枚数 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 1 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
ワイルドカードの入れ替え候補
デッキのQRコード
重力ゾーン型龍馬の立ち回り・戦い方
序盤の立ち回り
序盤は重力ゾーンを付与し、敵の妨害をしつつ占領マス拡大を行おう。龍馬のマスに付与できると超速+高火力で殆どの敵を一方的に倒せる。
龍馬のスピードを強化
龍馬のマスに重力ゾーンを付与しよう。重力が展開されるマスに「マス入れ替え」で移動しスピードを上げるのも強力。
パンドラを占領しよう
マイデッキマスにパンドラが配置されている場合は優先的に占領しよう。占領時5✕5の範囲に重力ゾーンを付与することができる。
中盤の立ち回り
マスに重力ゾーンを付与できたら「アンチ重力ゾーン」を活かし戦闘を行おう。マス入れ替えやWカードを使い射程範囲内に移動しよう。
パンドラを手札から使用
パンドラを手札から使用すると5✕5の広範囲に重力ゾーンを付与できる。自身も「アンチ重力ゾーン」を持っているので、スピードを落とさずに行動できる。
終盤の立ち回り
戦闘やOAで占領マスを奪いつつ連鎖を狙おう。通行料や収入を上げ、目標金額達成を目指そう。
Wカードで強制バトル
「戦闘の書」「強制戦闘の書」で強制的に敵を戦闘させよう。重力ゾーンをうまく使いスピード有利な状況を狙い敵マスを破壊しよう。
デッキ関連リンク
Tier1デッキ
![]() | バランス型![]() |
![]() | バランス型![]() |
![]() | 速攻型![]() |
![]() | 終盤型![]() |
デッキ関連情報
カード情報
レア度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
属性別
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
種族別
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
タイプ別
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます