1000人以上の個性豊かな仲間たちと共に冒険していくファンタジーRPG。
プレイヤーは、圧倒的なボリュームのシナリオと戦略が求められるバトルを味わいながら、壮大な世界を旅していく。
バトルは、左から右へ押し寄せてくる敵を倒していくタワーディフェンスバトル。
戦闘中は仲間をより有利な場所に移動させながら、迫りくる敵を倒していこう。
各キャラクターには近接攻撃が得意な戦士と騎士、遠距離攻撃が得意な弓使いと魔法使い、回復役の僧侶など、職業が設定されている。
各キャラの長所を生かした編成や戦術で勝利を掴み取ろう。
2020年11月に第4部が新たに開幕。
第1部〜第4部まで要所要所でキチンと結末が描かれ、「物語を楽しめるRPG」として没入できる作品となっている。
なお、第1〜2部と第3部・第4部は自由に行き来が可能。好みの物語から自由に進めていこう。
第1部の序盤シーン。主人公が記憶喪失の少女・フィーナと出会うところからすべてが始まる
第1部〜第2部は、主人公が中心となり、義勇軍を率いて世界を救うまでの英雄譚が描かれる。
小さな存在だった主人公が、徐々に世界を救う存在になっていく物語には、じつに冒険心をくすぐられるだろう。
第3部ではヘリオス・アリーチェ・アマツ・エシャル・セレステの5人の物語を自由に進められる。
続く第3部では、第2部の数年後の世界を舞台に、5人の主人公たちが登場。
物語は1本道ではなく、プレイヤーが好きなキャラクターのストーリーを選んでチャート形式で進められるのも特徴だ。
公開されたばかりの第4部では、第1~2部の主人公が、再び物語の中心人物として描かれる。
「幻獣の世界」「謀略の世界」「遊戯の世界」など、様々な世界を旅していくのが第4部のストーリーの特徴だ。
第4部で最も注目したいのが、各世界によって義勇軍の仲間たちの容姿が変化し、新たな力を得るところ。
キャラクターたちがどのように変身するか楽しみにしながら、冒険へ旅立とう。
本作の魅力はやはり、ファンタジー小説のような壮大な物語だ。
時にはワクワクし、時にはハラハラしながらゲームを進められ、世界観に没入できる作品となっている。
そんな物語を彩るのが1000人を超える個性豊かなキャラクターたち。 見た目やボイスだけでなく、キャラクターごとに用意されたキャラクタークエストなど、様々な観点から推しキャラを見つけ出していこう。
第4部から追加された新機能「義勇軍本部」では、キャラクターと触れ合うことができるように。
さらに推しのキャラクターを好きになれる要素が詰まっているぞ。
チェインクロニクルをプレイしたユーザーのレビュー。
ストーリーを楽しめれば面白いと思う
引退ぎみでしたが、久しぶりに復帰しました。
キャラクターや武器庫周りのシステムが改良されて武器や成長アルカナの圧迫がなくなっていました!
ストーリーは相変わらずの面白さ、これはまた続けられそうです。
キャラが進化するタイトルとは違って能力の上位互換やキャラのver2やらが出たりと弱い古いキャラは使わなくなるのでその辺りのシステム周りがなんとかならないかなと思います。(回転はすごい早いです)後々1部2部のアルカナはほとんど使われなくなるのかなというのが目に見えています。
挑戦的といえばいい意味ですがビッグタイトルにも関わらずよく迷走する時があるのでそんな時はまぁSEGAだからねと達観できる能力が必要です。
とはいえ制作に非常にお金がかかっていて(インタビュー記事より現在60人規模らしい)内容も面白く廃れることはないでしょうしプレイしていて損はないゲームの一つであると思います。
チェインクロニクルに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | SEGA |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
ゲーム システム |
タワーディフェンスRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2016年11月24日
Android:2016年11月24日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!