『歌いましょう!カラオケの世界』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『歌いましょう!カラオケの世界』について知りたい方はぜひご覧ください。
『歌いましょう!カラオケの世界』は、バーチャル空間を舞台に、「楽魂妖怪」を持って他の歌手とカラオケバトルに挑む音楽ゲーム。
プレイヤーは、主人公の「ヒビキ」「トモ」として、最新のバーチャル空間「Happy Sound」で妖怪を育成しながら最強の歌手を目指していく。
ゲームのメインであるバトルは、左側から流れてくるノーツの種類に合わせて、タイミングよくタップやスワイプをしていくもの。
難易度はEasy・Normal・Hardの3種類に分かれており、楽曲終了時に対戦相手のスコアより大きければ勝利。
タイミングや操作ミスをするとHPが減少していき、0になってしまうと楽曲終了となる。「ジェム」を使って復活することも可能だが、まずはEasyかNormalから挑戦して慣れていくのが良いだろう。
バトル前に最大3体まで編成できる「妖怪」には”応援力”というものがあり、これが多いほどより大きなスコアを出すことができる。
妖怪はレベルアップで応援力を上げられる他、バトル中の「Miss」判定を「Good」に一定時間変化させるなど、プレイヤーを補助する様々なスキルを持っている。
これらの妖怪は、ジェムやチケット使って召喚することが可能。たくさんの妖怪を手に入れてバトルを有利に進めていこう。
本作のストーリーはチャプターごとに分かれており、チャプターの進捗を100%にすることで次のチャプターへと進められる。
チャプター内の楽曲をクリアすることで進捗が進んでいき、遊べる楽曲も増えていくので、何度も挑戦して進捗をどんどん進めていこう。
ちなみに、一度クリアした楽曲の難易度を再度プレイする際はオートプレイも可能になるので活用するのもアリ。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
本作には、「夜に駆ける」「打上花火」「インフェルノ」など親しみのある楽曲が40曲、有料コンテンツも10曲用意されている。
あまり音楽を聞かない人でも一度は聞いたことのある有名楽曲が用意されているので、初めて音ゲーをプレイする人にも楽しくプレイできる作品となっている。
先述の通り何回かプレイして進捗を進めていくシステムなので、遊んでいくうちに歌詞などを覚えていき、実際にカラオケに行った際のレパートリーを増やすきっかけにもなりそうだ。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
数年間遊んでいた幾つものソシャゲのデータが、スマホデータごと全て消し飛んだ哀しき過去を持つライター。好きなゲームは『アークナイツ』『ブルアカ』、音ゲー等々。ほとんどアニメを見ずに生きてきたので、最近は様々なジャンルのアニメを一気見して満足する休日を送っている。 |
歌いましょう!カラオケの世界をプレイしたユーザーのレビュー。
歌いましょう!カラオケの世界に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Amanotes Pte. Ltd. |
---|---|
ジャンル | 音ゲー |
ゲーム システム |
音ゲー |
タグ | |
リリース |
iPhone:2022年06月14日
Android:未定
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 価格未定
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!