『マージ・クーヤ・アイランド』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『マージ・クーヤ・アイランド』について知りたい方はぜひご覧ください。
『セブンナイツ2』や 『二ノ国:Cross Worlds』など、数多の革新的なモバイルゲームを世に送り出してきたNetmarbleのオリジナルIP「クーヤ」のパズルゲームが登場。
本作『マージ・クーヤ・アイランド』は、植物の精霊“クーヤ”たちと共に、突如汚染されてしまった島を浄化していく。
プレイヤーは人類最後の生存者。しかも唐突に島の長から“精霊王”として認定され、島の浄化を任されることに。
本来の美しい島を取り戻すため、汚染でバラバラになってしまったクーヤたちを探しつつ、島の浄化に励んでいく。
ゲームシステムはとても簡単。フィールドに存在する同じアイテムを3つ揃えて隣接させると、「マージ(合体)」されアイテムがグレードアップ。
それらのアイテムを使用、あるいはクーヤたちに収穫させて、汚染されたエリアを少しずつ広げるイメージだ。
▲ 浄化するごとに経験値を獲得。LVUPすると浄化できるエリアの幅も増えていく
エリアの浄化には苗木をマージして作り出した花から、「治癒のエッセンス」と呼ばれるアイテムを収穫するのが基本の基。苗→蕾→花と順々に成長を促した後、クーヤに収穫させるとアイテムが出現する。
クーヤたちはホールドしてつまむかタップ操作にて指示を出せる。エリア浄化に伴いどんどんその数を増やしていくので、ガンガン動いてもらおう。
▲ 収穫はクーヤのスタミナを消費するので、さまざまな手法でエリアを浄化するのが吉
また、浄化には「治癒のエッセンス」を使用する以外にも、汚染されたアイテムと連なる形でマージする方法がある。
苗木は時間経過で設備から生み出せるが、極力手持ちの資源で効率良く浄化を進めるのが攻略のコツだろう。
▲ やり込み要素の「知恵の本」。報酬も用意されているので、同時に中身を埋めていきたい
マージできるのは何もアイテムだけではない。同じクーヤ同士をマージするとクーヤが成長してその姿形を変えていく。
レベルの高いクーヤほど体力があるので、プレイヤーの与える仕事(主に収穫作業)がたくさんこなせるというワケだ。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
パズルゲームのコンボが好きなプレイヤーは多いことだろう。当たり前だが、パズルゲームである『マージ・クーヤ・アイランド』にも同システムはしっかり用意されている。
ただ、本作ではパズルブロック(※ アイテム全般の事)の位置を好きな場所にいつでも移動可能。そのため、大量のアイテムを一度にまとめて合体...といった自由度の高いコンボができてしまう。
▲ コンボでのマージは資源の節約にもなる
たった一回、たった一瞬のマージにどこまで本気になれるのか。それはプレイヤーの自己満足的な遊び方ではあるものの、相応の爽快感が感じられるのであれば、やはりチャンレンジしてみたい遊び方ではないだろうか。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
©Netmarble Corp. & Netmarble N2 Inc. 2021 All Rights Reserved.
酒とモビルスーツをこよなく愛する男。『DARK SOULS』で人生の教訓を学び、『よるのないくに』で美少女の尊さを知る。休日は薄暗い部屋でワイン片手に革靴を磨く自称ジェントルメン。得意ジャンルはRPGやシミュレーションなどマイペースに遊べるもの。来世は吸血鬼かリック・ドムになりたいと考えている。 |
マージ・クーヤ・アイランドをプレイしたユーザーのレビュー。
マージ・クーヤ・アイランドに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Netmarble |
---|---|
ジャンル | パズル |
ゲーム システム |
マッチ3パズル |
リリース |
iPhone:2022年06月15日
Android:2022年06月15日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!