2023年2月21日(火)、岸田メル×コーエーテクモゲームス×DMM GAMESがおくるスマートフォン/PC向けヒロイックRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦(ブルリフS)』が配信開始した。
本作はクロスメディアで展開されてきた"BLUE REFLECTION"プロジェクトの最新作で、美少女たちが「灰の滅び」に立ち向かう儚くも美しい物語が描かれる。
▲序盤から伏線が張り巡らされていて、ひとときも目が離せない。
本作の舞台となるのは、突如として降り始めた"灰"によって荒廃した世界。
"灰"は、人体を蝕み灰病を引き起こすだけでなく異形の生物「異灰(テスタ)」と化して襲いかかってくることもあり、人類にとって恐怖の象徴となっている。
「異灰(テスタ)」に対抗できるのは「イローデッド」と呼ばれる、灰病の副作用として異形化(変身)の力を得たわずかな若者のみ。
彼女らは人類の希望であると同時に、力を使いこなせず暴走すると「異灰化」、つまり自らが化け物になってしまうというリスクを抱えている。
▲一度「異灰化」してしまうと、殺す以外に止める方法はないようだ。
プレイヤーはそんな「イローデッド」たちが集う学校に転校してきた少年。実は他の地域で部隊を鍛え上げ異灰を全滅させた実力を持つエリートで、強い要請によりこの学校に"配属"させられたのだ。
本作では、やる気がなかったり勝手な行動をしたりと足並みがまったく揃わない「史上最弱の特殊部隊」を立て直すため、プレイヤーがチームのリーダーとして腕を振るうこととなる。
実は男性が主人公になるのはシリーズ初。過去作を遊んだプレイヤーにも、新鮮に感じられるポイントだろう。
▲物語を進めていくと、なぜ主人公が男性なのかが見えてくる。とあるキャラの「顔は一緒…今回も男の子なのね」というセリフも気になる。
目次 6,250文字
▲4人パーティを編成して戦うコマンドバトルが展開。BGMは過去シリーズから好評の作曲家・アサノハヤト氏による新規制作のサウンドを使用!
▲戦闘中の演出も、ブルリフらしい拘りのある臨場感ある作りに!
▲戦闘の際、少女達は「イローデッド」という異形かつ妖艶な姿に変身する。
▲自らの「想い」や「願い」を胸に、主人公とともに日常を守るため、怪物達に抗っていく。
▲なんと過去シリーズのキャラクターも登場!他作品に繋がる内容も多数存在する。
BLUE REFLECTION SUN/燦をプレイしたユーザーのレビュー。
志帆かわいよ詩帆
良く言えば王道だが、悪く言えばあまりにも普通。
数多くある似たシステムのゲームの中からこれを遊びたいと思えるような決め手に欠ける。
主人公(男)にボイスが無いのが良い点だが顔つきな為ヒロインとの交友で感情移入というか没入感が足りないので、登場する女の子とイチャイチャしたい時に主人公の顔がチラつく人は気になって仕方ないと思います。
イベント中やムービー3Dモデルは良くもなく悪くもなく。モデルのデザインのせいなのかのっぺりして見える事もあります。
特別何かが良いゲームというわけでもなく、リリースされたばかりなのかもしれませんが画面のUIもまだまだ気になり、更に上記2点が気になる方にはオススメ出来ないかもしれません。
BLUE REFLECTION SUN/燦に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | DMM GAMES |
---|---|
ジャンル | RPG |
ゲーム システム |
コマンドバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2023年02月21日
Android:2023年02月21日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |