世界中の神魔(悪魔や妖怪、神など)が集う学園を舞台とした戦略カードバトル。
プレイヤーは独自のデッキを編成して、世界の滅亡をかけた戦いに参加していく。
神話の時代から神魔と人類が協力関係を結んで生きてきた世界。
しかし人々の信仰が失われたことで、一転して世界滅亡の危機に陥ることに。
その事態を防ぐべく、信仰を取り戻すために作られたのが『カオスアカデミー』という学園。
アカデミーには世界中から5つの陣営が集まり、それぞれ信仰や主義の異なる君主たちによる熾烈なバトルが繰り広げられていく。
メインとなるのは、前述の神魔たちを駆使して戦うカードバトル。
神魔を召喚したのちは将棋の駒のように動かし、相手の君主に攻撃を加えてHPを0にすれば勝利となる。
陣営ごとに異なるプレイスタイルや、魔法や装備といった豊富なカード種により、プレイヤーが展開できる戦略は無限大。
うまく作戦がハマったときの嬉しさは何物にも代えがたい。
キャラクターとさまざまな交流ができる「故郷」というモードが存在。
それぞれのキャラクターの物語を読んだり、メッセージのやりとりなどを通して、世界観や設定をより深く味わうことが可能。
他にも、パズル感覚のバトルに挑戦して館を修復したり、ボトルメールを投げて新たな仲間を探したりなど、多彩なコンテンツが楽しめる。
色んな要素に挑戦して『カオスアカデミー』の世界を満喫しよう。
カオスアカデミーをプレイしたユーザーのレビュー。
手軽に本格的なカードゲームが楽しめる一作。
イメージとしてはオセロニアに近く、盤面の構築と、カード効果による支配を同時にこなしていくタイプのもので、4×4マスのフィールドをどういう風に使うか考えるのが面白いです。
自分はソロモンで始めたのですが(FGOの影響)、駒を転移させたり、セットカードで相手を誘導したりなど、上級者向け感はあるものの、やりごたえのあるプレイが楽しめてます。
カードの方も派手すぎないデザインが気に入ってます。特にパトリシアや混沌の素朴な感じが非常によい...
ただ1点だけ、世界観が気になって始めてみたんですが、肝心のストーリーや設定などについて特に説明がなかったのがちょっとがっかりポイントでした。
カードゲームやボードゲーム好きな人なら結構ハマると思うのでオススメです。
ここの運営はフットワークが軽くて頻繁にアプデしてくれるんですが、ベータ時代からやってたデータが消えて流石に萎えましたね。中国製には変わりないんで品質管理は疎かです。
カードゲームは悪くないんですが、尖ったところがなく、カードゲームの命であるカードイラストも証明写真ばっかりで、魅力を感じません。同社のオートチェスと比べると見劣りします。チェスの一発屋だったのかなという感想にならざるを得ない出来です。
信用できないカードゲームです。ある特定のプレイヤーキャラだけがものすごく強く、かつカード使用コストが0だったり速攻で直接プレイヤーを攻撃出来たりとこちらが使ってもつまらなくなるバランスです。新キャラも全然出ないし、早くサービス終了か別会社がテコ入れしないかなと思う次第です。サクラの評価が酷く、高評価で内容がないものが大量に投稿されている、もしくは同じ事しか書いてません。そう言ったところも末期だなと感じさせます。
カオスアカデミーに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Dragonest Game |
---|---|
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
ゲーム システム |
トレーディングカードゲーム |
タグ | |
リリース |
iPhone:2020年11月24日
Android:2020年11月24日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!