ゲームはレベルを上げたり、アイテムを集めをしながら、ダンジョンの奥深くを目指していくというもの。
バトルは敵シンボルの正面を捉えるとオートで攻撃してくれる。うまく距離を取りながら攻撃を当てていこう。
酒場ができれば仲間も集められるようになる。
冒険以外にも街を発展させる楽しさもある。
自分の店を作ればユーザー同士がアイテムを売買する事ができる。(※レビュー時点では通信エラーで売買機能が使えません)
冒険で集めたアイテムで酒場や商店など様々な施設を作って街をにぎやかに発展させよう。
さらに、冒険をすすめると畑を作って、収穫した野菜で料理を作る機能もある。
本作の魅力はレベル上げ、仲間、街の発展とRPGの楽しさの基本をじっくり楽しめるところ。
ダンジョンに潜りしばらく冒険して戻ると、頼んでいた建物ができていたり、新たな村人が増えていたりと、自分の街が発展していく喜びを感じる事ができる。
RPG王道のゲームサイクルとドット絵グラフィックでじっくり成長を楽しめる作品になっている。
トレハンライフをプレイしたユーザーのレビュー。
インディーゲームの中でもレトロドットな世界間のゲームで、基本的にはハクスラでダンジョンを進めていくゲームです。
操作などは頭の判定が少し大きいのでそこが引っかかる程度で特に気になる程悪くはないです。
ダンジョンで入手した素材をオンラインで他ユーザーに売れたりも出来ますが、11月19日現在の時点ではエラーで売れません。
村を少しづつ発展させていくストーリーですが、自宅を建てた後の酒場?を建てるのに必要な木材が34階以降なので、最序盤のクエストでこの深さなのでかなりダンジョンは深いと思います。つまり、長く遊べそうです。
最初は説明不足気味な感じがしますが、少し我慢して進めていけばハクスラ好きならハマるゲームですね。
今後は、売店も装備品を売れたり、おしゃれな箱庭を見せあったりと拡張次第では無限の可能性を秘めているので、期待を込めて星4です。
ファミコン時代のドラクエ系のRPGですね。
細かい話はなくてすぐに街の発展に入っていくので話が早い。
ダンジョンを深く潜っていけるようになると楽しくなります。コツコツレベル上げするのは好きなので、続けられそう。
ユーザーのアイテムを売れるお店が通信エラーで出店できなかったのでそこは残念。直りますように〜
会社 | fou media lab. |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
カジュアルバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2019年11月17日
Android:未定
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|