3Dグラフィックで描かれたユニットたちを配置し、リアルタイムで戦うタワーディフェンス。
プレイヤーはデッキの編成や強化を繰り返し、世界中のプレイヤーと対戦をしていく。
バトルは3分間で行われ、自陣を守りながら敵陣のタワー(船)の破壊を目指していくというもの。
時間経過で溜まる「エネルギー」を消費することでユニットを召喚できる。
ユニットは自エリアにスワイプして配置。時間経過により次々と手札に追加されていく。
本作は通常ユニットの他に「指揮官」が存在し、指揮官によってデッキに組み込めるユニットが異なる。
また、指揮官は切り札として戦場に召喚することが可能。互いの発動タイミングやその対処が勝負の鍵を握るぞ。
ユニットを出陣させる他にも、エネルギーを早く増やせるようになる「発電所」の設置や、強力なユニットを召喚するための「テック(技術)」のレベルアップなどのアクションも取れる。
これらのアクションを完了させるには時間を要するため、その実施タイミングもプレイヤーとの駆け引きの一つになる。
デッキのリーダーに位置付くユニットで、指揮官によって編成可能なユニットの種類も変わる。
それぞれコストやHP、攻撃速度、射程などのステータスが設定されており、ゲームプレイによる経験値獲得でレベルアップしていく。
定められた条件をクリア]すると[red 新しい指揮官が解放される。
ユニットはゲーム勝利時に獲得できる報酬BOXや、ガチャを引くことで入手可能。
指揮官と同様、コストや攻撃速度などのステータスが設定されており、同一ユニットを合成&強化アイテムの消費でレベルアップすることができる。
Wild Beyondをプレイしたユーザーのレビュー。
バトルは駆け引き要素が多く面白いです。
エネルギーのブーストや指揮官の召喚タイミング、ステージにも種類があり地形を活かすなどあらゆる要素を考慮して立ち回りを考えることになります。
兵士のレベルアップをするのに30分とか1時間かかったりするので(しかも複数体の同時進行不可…)そこがストレスに感じましたが、総合的に面白いアプリだと思いました!
会社 | Strange Sevens |
---|---|
ジャンル | ストラテジー |
ゲーム システム |
タワーディフェンス |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年11月19日
Android:未定
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|