放置×コマンドバトルで進むRPG『まものダンジョン』がパワーアップして再登場。
プレイヤーは数々のまものたちを集めて戦っていく。
バトルはオートバトルのザコ戦と、コマンドバトルのボス戦を繰り返して進む。
ザコ戦では、パーティのユニットが敵を自動で攻撃していく。死んでも短時間で復活するので、完全放置でOKだ。
早く進めたい時は、画面タップ(連打)でリーダーユニットに追加攻撃をさせることもできる。
一定ウェーブ数ザコを倒すと、好きなタイミングでボス戦に挑めるようになる。ボスを倒すことで次のステージに進んでいけるぞ。
ボス戦はターン制のコマンドバトル。パーティユニットのスキルを選択して戦っていく。
ユニットは敵味方問わず素早さ順に行動。HP下の黄色いゲージが目安になるので、チェックしておこう。
敵に攻撃したり、敵を倒したりすると稼げるゴールドで、ユニットを育成できる。
ベーシックなレベルアップの他、レベル上限に達したユニットは限界突破することも可能だ。
ボスに挑むまでのザコ戦は無限に繰り返せるので、しっかりゴールドを稼いでユニットを強くしながら進めよう。
まもの(モンスター)はガチャで入手する他、倒した敵が仲間になることもある。
それぞれステータスやスキル、属性を持ち、ゴールドで育成できる他、ダブりユニットを使ってスキルレベル上げなども可能だ。
スキルサポートは、好きなユニットに他ユニットのスキルを継承できるシステム。継承させたいユニットと同属性のユニットを「サポートユニット」にして、スキルを1つ受け渡すことができる。
サポートユニットは装備品のような扱いで、取り外し・付け替えができるのが嬉しいポイント。
パーティは最大5体のユニットで編成。制限はなく、自由に編成できる。敵の属性や特徴に合わせて組み替えていこう。
パーティ中、1体のユニットを「リーダー」に設定可能。
リーダーはザコ戦時にタップで攻撃頻度が上がる他、固有のリーダースキルが発動するぞ。
ストア画像
ゲームには他プレイヤーと対戦するアリーナも用意されている。ボスバトルと同じコマンドバトル形式で、他プレイヤー達の自慢のパーティとバトルすることができるぞ。
ただし最初からは挑めず、ある程度ゲームを進める必要があるので注意。
まものダンジョン+をプレイしたユーザーのレビュー。
カジュアル系かと思ったら意外にしっかりした出来で驚きました。
ザコ戦はもう完全にレベルアップ用のお金稼ぎと割り切ったゲーム性で、中心はあくまでボスやアリーナのコマンドバトルにある感じ。
そのコマンドバトルも、シンプルなシステムながら駆け引きのポイントがきちんとあって楽しめます。
所持金に制限があって、これが厳しめではあるんですけど、無限レベルアップを防止していてゲームバランスの崩壊を防ぐ役割があります。
細かいところまで気が配られた良作だと思います。
会社 | clony |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
放置・クリッカーRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年03月28日
Android:2018年03月28日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|