人間が魔族を打ち破ってから100年後の世界を舞台にした本格ストーリーのセミオートバトルRPG。
プレイヤーは見習い騎士のカーセルや見習い神官のフレイらのパーティを操作し、行方不明の王立騎士団遠征隊を探す冒険の旅に出る。
全世界1300万ダウンロードを突破し、2020年秋には「キングスレイド 意志を継ぐものたち」としてTVアニメも決定しているぞ。
スキル発動後にクールタイムがある。
バトルはオートで進み、英雄は自動で敵を攻撃する。バトルが進むとMPがたまり、画面下のスキルアイコンをタップすることで、MPを消費してスキルを発動可能だ。
画面左上のAutoボタンをタップすることで、スキル発動も自動になるオートバトルや1.5倍速でのバトルに切り替えることもできる。各クエストで指定された全ての敵を倒すとバトルクリア。
ゲームのメインはストーリーに沿ったクエストを進めていくモードで、バトルの前後や途中にストーリーシーンが入る。ストーリーシーンでは、セリフに応じてキャラクターがポーズを変更したりもするぞ。
本作のタイトルにも入っている「レイド」もメインコンテンツの1つで、巨大なドラゴンとのバトルや、不定期開催で毎回ルールが異なるチャレンジレイドなど複数のレイドバトルが用意されている。そのほか、PvPや複数のダンジョンなど、豊富なコンテンツが楽しめる。
英雄はショップから好きなキャラクターを選び課金石(レア)を消費して購入するか、宿屋で親密度を上げることで雇用することができる。宿屋ではあいさつやゴールドのプレゼントなどで親密度を上げていこう。
パーティ編成は英雄4体。英雄にはウォーリアー、ウィザードなど7種類のクラスがあり、物理または魔法のどちらかの属性で攻撃をするので、敵のタイプに応じてパーティを変更しよう。
英雄はバトルの経験値でレベルアップする。経験の薬を消費しても経験値を獲得可能だ。
英雄を覚醒させるためには指定された欠片を集めて試練の部屋を解放し、英雄自身の闇を倒す必要がある。闇を倒した後、ゴールドを消費して闇を浄化することで覚醒することができる。
英雄は複数のスキルを持っており、英雄ごとに固有のスキル演出が用意されている。スキルは英雄のレベルに応じて増えていく。
スキルはゴールドを消費することで、英雄のレベルと同じレベルまで強化できる。指定された種類と数の技術の書を消費することで、スキルそれぞれに特性を付与することができるぞ。
英雄にはバトルの報酬などから入手できる武器や防具などを装備させることが可能だ。中には特定の英雄にしか装備できない武器もある。
装備はほかの装備を消費することで強化していく。王都の鍛冶屋では、装備の覚醒や装備の効果の強化などもできる。
キングスレイドをプレイしたユーザーのレビュー。
完成度はなかなかのもの。グラフィックも綺麗。
五章は初見殺しではあるけど、レベルを上げて敵のスキル中断でクリア出来る。
熱しやすく冷めやすく白猫とかも一ヶ月やって放り出したタイプにも、わりと楽しめる。
キャラは2週間くらいはかかるけど無料で仲間に出来るのが良い。
チケットや、日々のミッションのルビーなど、
その使い道に悩む。
キャラを増やしたい、でも誰にするか、レベル上げはともかく超越には素材がいる、スキルもアップデートしなければ、キャラを増やして満遍なく強くするのは出来ない。悩ませて、飽きさせずに続かせようという試みがなかなか楽しい。
今日でプレイ開始2日目のユーザーです。
グラフィックもなかなか綺麗でヌルヌル動くし、スキルエフェクトも割りと派手。
戦闘はフルオートとセミオートが選べ、1.5倍速にすることも可能。よって、一戦一戦のテンポも良い。
『連続戦闘』や『繰り返し戦闘』で片手間プレイも可能。
PvPコンテンツやレイド戦、ワールドボス、ギルドシステムetc...
コンテンツのバリエーションも豊富で短時間でも、長時間でも遊べます。
無課金で手に入るキャラが結構強いので、課金しなくても楽しめる点もライトユーザーとしては嬉しいところ。
無論、PvP等のコンテンツでトップ狙ったり、「俺TUEEE!」したいのであれば話は別ですが。
ルビーを6000個貯めて、好きなキャラを選択して購入するシステムなのでリセマラの必要性も低い。
リセマラするのであれば、キャラ専用武器・専用宝物があるので、狙うとすればそれくらい。
キャラにはコスチュームも用意されており、購入すれば着せ替えも可能。
運営さんも良心的で今後も期待できる。
目先の課金をさせることしか脳のない課金ゲーの運営より全然良い。
気になる点を強いて挙げるとすれば、ロード時間が少し長く感じた程度(特にタイトル画面)
今現在配信中のゲームの中では間違いなく神ゲーの部類に入ると思います。
迷ったら、試しに1度是非プレイしてみてください。
RPGが好きなら特にオススメです。
神ゲーと言って差し支えなし
そこらへんのターン制コマンドバトルとはレベルが違う
完成度が本当に素晴らしいと思う
編成の選択肢、装備の選択肢、スキルの順番、こういった分岐点で、受け身にならずに自分で考えながらやれば本当に楽しいと思う
まず、好きなキャラクターを選択できるのが魅力かなと
無課金でも自分の好みのデッキが一つ作れる仕様ですし、専用武器なども普通に手に入れる手段が複数用意されるので、やりたいようにやれるというのが本当に素晴らしい
キンスレやった後だと、ガチャで出たキャラで最善を尽くすゲームに不満を感じてしまいますね
PvPで一番を目指すなら課金は相当しなければダメかもしれないけど、PvPをマイペースに楽しむ分には1000円くらいの課金でもストレスなく遊べるし、無課金にも手厚くばら撒いてくれるので良心的な運営さんですね(世界各地でユーザーを獲得してるからこそ、できることなんでしょうけどね)
更に衣装の豊富だし、しかも購入すればバフがつくんですよ。着せ替えのためにダイアを割いて、その結果ゲームの効率も上がる。これぞユーザーライクです
とりあえずやってみって感じです
キングスレイドに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Vespa |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
セミオートバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年03月23日
Android:2018年03月23日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!