先週マルチ15位
ファントム オブ キルに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
結局補填来なかったな。フェアリーもスキルルもっと輝石も一切来ないなー。多分予想外に大変な作業になってるんだろ〜なー。今後超壊れ設定でも、絶対に下方修正しなさそう。
まぁ運営が面倒な思いをしたくないから復活させちゃえというのはあったかもね
運営のそういう姿勢も悪い
俺はマルチもギルバトもやらないからそいつと関わる事ほぼ無いとは思うけど
よくここや2ちゃんなんかでマルチやギルバトやステの1とか2で一生懸命頑張ってる人見てるから
そういう真面目にやってる人たちがそんな不正野郎と不利な条件で対峙させられるのかと思うと腹立つ
いくら他言しない約束をしたって今後もコッソリ解析はして仲間有利には使うだろとどうしたって思うし
運営はそんな疑惑を残しておくべきじゃないよ、BAN したままにすべきだった
その認識はちょっと怪しいんじゃないかな
取引とはお互いに利益を擦り合わせて交渉して成り立つ物だけど
もし不正に知り得た情報を他言しない事を条件に交渉したらそれは取引じゃなく恐喝
それは運営に目をつけられる前の頭お花畑な時の事でしょ
実際に目の前に現実突き付けられればよほどのバカじゃない限り目をさます
てゆかそんなに必死にその不正野郎を擁護するなんておまえらこそその不正野郎の仲間なんじゃないのw
俺は運営ではない、不正野郎が嫌いなだけ
そういうのは取引って言わないの、条件付きでお目こぼしして貰ったと言うの、わからない?w
不正に情報知った時点でそれは犯罪、そしてそれを拡散させるというのは更に犯罪を重ねるって事、やればやるだけそいつの罪や背負う賠償が重くなる
もし不正に知り得た情報が運営にとって他ユーザーに知られては困る情報だとしてもそいつがそんなリスクおかしてまで他ユーザーの為に情報流すわけないだろ
元々たかがゲームで得したくて犯罪するようなセコい奴なんだからw
とにかくどこまでいってもそいつと運営じゃ運営の方が圧倒的に強い立場で五分の立場で取引するような案件じゃないわけ
もしおまえが言うように本当にそいつが大した課金してないんだとしたら
BANされた後によほど必死に泣きつかれてこのままBAN してもし何かゴチャゴチャするよりやらせとけば適当に金や賑やかしになるだろ程度の事なんじゃないの
なに弱味握って取引したとか叩かれても無言貫いてたいしたものとか英雄談みたいにすり替えてるのよw
むしろこんだけ恥晒して続けてよく恥ずかしくないものだと思うわ
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
ファントム オブ キルをプレイしたユーザーのレビュー。
キャラがすごく可愛い。 今は前と違ってオートでイベント周回できますし(難しいとこ以外)、こだわりのキル姫を育てるのが楽しいです。 まぁ転生地獄にハマっても抜け出したらかなりスッキリします。
最近ギルドバトルも始まっていろんなパーティーの組み合わせで頑張っております。
課金といえば課金ゲーなとこもあるけど他のゲームよりはまだマシ。最近凸フェアリーが前より無料でゲットできるようになっております。 これから始める方もおすすめだと思いますよ。
我、毎月6千たまに2万の課金勢
課金ゲーム。無課金でも楽しめるけど
使って楽しいキャラは無課金じゃ手が届かないことが多い
最近はギルド戦に塔、さらに近々大規模な海イベも開催される熱いアプリ
これから始める方はGWの初代ファンキル先生見るべし
あれこそ初心者講座のお手本のような動画。おすすめ
ふくし先生マジで最高。GWで最強だよ
長く続けてる人こそ運〇に文句が多くなるけど
これもハマってる証。それも含めて楽しむべし
塔は本当に楽しかった3週目は時間と相談中。
キャラはかわいいです。
声優は豪華です。
ゲームシステムも分かりやすくやり易いしかもオート操作出来る。
ガチャ率も普通に星6(現在の最高レア度)は出やすいです。
ですがガチでやると同じキャラを5体、さらに〇姫型じゃないと弱いとか、せっかく星6にしてもレベルMAXまであげるのに時間がかかるなど結構不満に思う事があります。
あとやろうと思えば無課金はいけるだろうけどガチャの為の石を集めるのはキツいので個人的には課金推奨です。
会社 | gumi |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
ゲーム システム |
ターン制ストラテジー |
タグ | |
リリース |
iPhone:2014年10月23日
Android:2014年10月23日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |