
祝リリース!ハイエンドな美少女3Dアクション「崩壊3rd」特集![PR]
2/16にmiHoYoからリリースされたばかりの「崩壊3rd」。美麗な3Dグラフィックと自由度の高い迫力のあるバトルが特徴の3Dアクションだ。
アクションファンはもちろん、リッチなゲームで目が肥えているコアゲーマーも納得の本作。
今回は、そんな「崩壊3rd」の注目して欲しい3つの魅力をご紹介していくぞ。
前回特集した先行プレイの様子やレビュー記事が気になる方はそちらを確認してほしい。GameWithでは、「崩壊3rd」攻略wikiも運営しているので、プレイする際は忘れずにチェックしよう。
崩壊3rd 攻略wiki
「崩壊3rd」のここがすごい。
注目の3つのポイントを大公開!
注目のポイント その①
「超美麗な3Dグラフィックでバトル!」

スマホゲーム最高峰といっても過言ではない。
本作の魅力はなんといっても「超美麗な3Dグラフィック」。しかも、そのままのグラフィックで展開の早いバトルをしっかり楽しめるぞ。

キャラクターだけでなく、風景や敵までしっかり作り込まれている。
本作のバトルは、バーチャルパッドでキャラクター1体を自由に操作して戦う3Dアクションだ。
通常攻撃の他に、必殺技や回避などのコマンドが用意されており、アプリゲームとは思えない本格的なアクションが堪能できるのが嬉しい。

ど派手な必殺技シーンは爽快感バツグンの演出で楽しめる。
注目のポイント その②
「プレイスタイルに合わせてがっつり育成!」

育成要素も充実。しっかり強化してバトルに備えよう。
崩壊3rdは、「レベルアップ」「武器」「聖痕」「スキル」の4つの育成要素でキャラクターを強くしていく。
それぞれ強化だけでなく、進化もランクアップなども用意されているため、自分好みに育てることが可能だ。
ここからは、各システムを簡単に説明していくぞ。

ランクアップ用の欠片はガチャやドロップで手に入る。
「レベルアップ」はバトルでの経験値や素材を合成して行う強化システムだ。メインキャラクターを中心に素材を使って効率よく育てていこう。

実在する武器をモチーフにしたものから、ファンタジーなものまで様々な武器が揃っている。
「武器」はキャラクターに1つ持たせることが可能で、それぞれ強化や進化させて強くすることができる。持たせる武器に応じて見た目が変化するのも嬉しいポイントだ。

選ぶ聖痕によって、キャラクターの背中の模様が変化する。
「聖痕」は最大3体の聖痕キャラクターを操作キャラクターに装備する崩壊3rdならではのシステム。
同じキャラクターを揃えることで「セットスキル」と呼ばれる追加効果が発動するぞ。
スキルセットの効果は「近距離物理ダメージ+10%」や「戦闘中の防御力+20%」など強力なものが多いため、序盤は"セットスキル"を積極的に狙っていこう。

プレイスタイルに合わせてスキルを強化していこう。
スキルは「リーダースキル」「パッシブ」「回避」「特殊攻撃」「必殺技」「通常攻撃」の6つの項目が用意されており、SPと呼ばれるポイントを割り振って強化していくことができる。
取得していないものを優先的に取っていき、合間で強化していきたい項目を上げていくのがオススメだ。
注目のポイント その③
「豪華声優陣が命を吹き込む。4人の個性派ヴァルキリー!」

攻守のバランスに優れた主人公「キアナ カスラナ」CV.釘宮 理恵さん。
ゲーム内には4人のプレイアブルキャラクター(操作キャラ)が用意されており、ステージを進めるかガチャで解放する形式だ。
メインキャラクターたちには豪華声優陣によるボイスが付いており、様々な場面でゲームを盛り上げてくれている。

素早い連続攻撃が得意な「雷電 芽衣(らいでん めい)」CV.沢城 みゆきさん。
同キャラクターでも「遠距離型の生物タイプ」や「近距離型の異能タイプ」など得意なプレイスタイルやタイプ、スキルなどが異なるため、自分に合ったキャラクターを探すのが楽しくなるぞ。

遠距離攻撃のスペシャリスト「ブローニャ・ザイチク」CV.阿澄佳奈さん。

溜め攻撃からの強力な1撃が魅力的な「無量塔 姫子(むらた ひめこ)」CV.田中 理恵さん。

キャラクターたちの会話シーン。
バトル冒頭の会話シーンやチャプタークリア時のCGシーンなど、ゲームの世界観を没入できる演出も用意。プレイする際はぜひこちらもチェックしてほしい。

チャプタークリア時のCGシーン。後からいつでも見返せるぞ。
まとめ

ここまで配信したばかりの3Dアクション「崩壊3rd」の3つの魅力をご紹介してきた。
超美麗な3Dグラフィックと家庭用ゲーム機にも引けを取らない爽快なアクションをしっかり堪能することができ、"スマホゲームの進化"を感じる作品に仕上がっているぞ。
アクション好きはもちろん、ちょっとリッチなゲームで遊んでみたい方はこの機会にダウンロードしてみてはいかがだろうか。
崩壊3rd 攻略wiki
© 2015-2016 miHoYo Inc.