通報するにはログインする必要があります。
このサイトは一部広告を含みます
【クラロワ攻略】これで勝てる!アリーナ3

【クラロワ攻略】これで勝てる!アリーナ3

最終更新 :

ここから今すぐ無料でプレイ!

トロフィー1100が遠すぎる!そんなあなたに[PR]

特集でお伝えしている「クラッシュロワイアル」
今回はアリーナ3突破がテーマだ。
アリーナ3といえば、トロフィー1100が条件。これがなかなかハードルが高い‥‥クラロワに慣れてきたユーザーの大きな関門だ。

しかし恐れてはいけない。必要なポイントをおさえればちゃんと手が届くのだ。
これから紹介する相性おすすめデッキを参考に進めれば、グッと勝ちやすくなるはず!

目次

アリーナ3で勝つためのコツ

難易度がグッと上がってくるアリーナ3。
ここで勝つためには、いくつか知っておくべき知識がある。
まずはここからおさえよう。


アリーナ3のコツ1
デッキバランスを意識しよう

使えるユニットの幅が増えてくるアリーナ3。
おさえたいポイントは、空中攻撃を必ず入れることだ。
相手が空中ユニットを配備してくるので、こちらも空中を攻撃できるユニットを入れないと負けてしまうぞ。

おすすめバランスは地上攻撃:空中攻撃 =7:3だ。


アリーナ3のコツ2
相手のカードを覚える

相手が1回使ったカードを覚えておくようにしよう。
例えばこちらが出したプリンスが、相手のスケルトン部隊にやられたとする。

コレを覚えておき、相手がスケルトン部隊出した後プリンスを出せば城を攻撃できるチャンスが増える。


アリーナ3のコツ3
カードのコストを覚えよう

各カードのコストを覚えておくと、相手がユニットを出した時の残りエリクサー量が大まかにわかる。
大型のユニットが出るか出ないかの判断ができるだけで、攻めるか守るかの選択をすることができる。

アリーナ3からはカードを出すタイミングを間違うと、致命傷になりかねない。少しずつでいいので覚えていこう。

相性を知る!

相性の基本
まずは3つ覚えよう!

これが相性の基本パターン!この3すくみはしっかり理解しよう。

クラロワにはカードが無数に存在する。カードどうしの相性を考えて出す事が勝利につながるということは、前回もお伝えした。
いちいち全部の相性を覚えるのはキツい!
そう思う初心者もいるかもしれない。

そんな人も心配無用だ。
まずは上の図の関係を覚えよう。
「小型ユニット」「単体ユニット」「範囲攻撃ユニット」この3種類の考え方を理解すれば、ぐっと勝利に近づくはずだ。


種類別のユニット詳細

上記の3すくみの詳細を表にしてみたぞ。

ユニットの種類

小型範囲攻撃単体
代表例
  • アーチャー
  • ゴブリン
  • 槍ゴブリン
  • スケルトン部隊
  • バーバリアン
  • ボンバー
  • ヴァルキリー
  • ネクロマンサー
  • 矢の雨
  • ファイアーボール
  • プリンス
  • マスケット銃士
  • ミニP.E.K.K.A
  • ベビードラゴン
勝てる敵単体小型範囲
負ける敵範囲単体小型

※対象がタワーのみのジャイアント、エアバルーンや建物、呪文についてはこの表外となる。


アリーナ3のおすすめデッキはこれ!

勝ち方のコツと相性の基礎を理解したら、あとは実践あるのみ!
ここからは、アリーナ3で使えるおすすめデッキを3つ紹介していく。


小屋ラッシュ

編成は、バーバリアンの小屋(7)、ゴブリンの小屋(5)、ネクロマンサー(5)、レイジ(3)、スケルトン部隊(4)、ボンバー(3)、ガーゴイル(3)、矢の雨(3)

戦い方

小屋から出てくる小型ユニットをメインにタワーを狙っていく。
ネクロマンサーとボンバーで相手の小型、範囲攻撃型を対処。味方が溜まってきたところにレイジをかけて一気に攻め落とそう。

プレイ動画。左下に小屋を並べたあとは、相手に合わせたユニットを適宜出しながら進んで行く。数の力がじわじわ相手を追い詰める。


ドラゴンバルーン改デッキ

編成は、ベビードラゴン(4)、エアバルーン(5)、ガーゴイル(3)、バーバリアン(5)、矢の雨(3)、レイジ(3)、プリンス(5)、スケルトン部隊(4)

戦い方

エアバルーンをレイジで加速して、短時間でタワーを破壊するデッキ。
ベビードラゴン、ガーゴイルなどで空中から相手を引き付けつつ雑魚を処理、その間にエアバルーンで突撃しよう。
隙をぬって、反対方向からプリンスを走らせてもダメージを稼げる。
スーパーレア5枚を使うので編成の難易度が高いのが玉にキズ。

プレイ動画。お互いがドラゴンバルーンデッキどうしの対決。両者ともバルーンをアタッカーにタワーを落とし合う。最終的にはプリンスの用兵が勝敗を分けた。


中・大型ゴリ押しデッキ

編成は、ミニP.E.K.K.A.(4)、ネクロマンサー(5)、プリンス(5)、ドラゴン(4)、レイジ(3)、ボムタワー(5)、スケルトン部隊(4)、矢の雨(3)

戦い方

ミニP.E.K.K.A.、ネクロマンサー、プリンス、ドラゴン、この4体を左右同時に展開し、相手の処理を間に合わなくさせるデッキ。
どちらかが相手タワーにたどり着いたらレイジをかけて一気にダメージを稼ごう。
スケルトン部隊やガーゴイル対策として、矢の雨やボムタワーを活用しよう。

プレイ動画。冒頭は両サイドにカードを出して相手を翻弄しつつ、最終的にはレイジ+カード大量投下でまさにゴリ押しで勝利した。

まとめ

というわけで、今回はアリーナ3の攻略法について解説してきた。
なかなかトロフィー1100に行かない‥‥と困っている方はぜひ参考にしてほしい。



©Supercell.

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧