
遊んだ分だけ強くなる!ネクソン新作オンラインRPG『V4』配信開始![PR]

9月24日、ネクソンが送る新作オンラインRPG『V4』の配信が開始した。
『V4』は開発段階・発表当時から「真のMMORPGとは何か?」を追求している作品。

コンシューマーゲーム顔負けのコンテンツボリューム&グラフィックと、他プレイヤーとの「交流」を楽しめる超大作RPGだ。

本記事では、そんな本作のアクション・世界観の魅力やこれまでとは一味違う「ギルド」機能を掘り下げてご紹介していくぞ。
『V4』とは?本作の魅力をざっくりとご紹介!
どれを選んでも一級品のアクションバトルが楽しめる!個性豊かな6つのクラス!

オンラインRPGを始める上で欠かせないのが「クラス」と「キャラメイク」だ。

用意されたクラスは全6種類。
マジシャンやナイトなどのMMOには欠かせないクラスを始め、斧と大砲が合わさったオリジナルの武器を扱うアクスラーなどの様々なバトルスタイルで楽しめる。

またどのクラスにも、クラス特有のバトル(スキル)システムが用意されている。
ブレイダーであれば特定のスキルを連続で発動できる「連携スキル」、マジシャンであれば自身の魔法の形状・威力を変える「チャージ」など。どのクラスを使っても爽快&美麗なアクションを楽しめる。

▲未習得のスキルプレビューも確認できる。
クラス特有のバトルシステムは、上位ジョブのようなシステムとは違い、ゲーム序盤から解放されるので、気になるクラスは一度プレイしてみよう。
簡単なクラス紹介はコチラ!マジシャン


杖と水晶球を使って、氷や炎などを放つ魔法使い。
攻撃成功時に獲得する「集中力」を使って、自らの魔法の形や威力を変えて戦う。
ウォーロード


巨大な戦鎚とガントレッドを使って戦う近接職。
バトル中「暴走」状態に入ると通常スキルが「憤怒スキル」に強化され、重い一撃を連続して叩き出す。
ブレイダー


両手持ちの太刀と片手持ちの小さい太刀を駆使して敵をなぎ払う近接職。
連続して発動できるスキルや状態異常を駆使した手数の多いバトルが得意。
ナイト


剣と盾を持った攻守のバランスがとても良い近接職。
戦いが長く続き「気合」が溜まるごとにスキルが強化されていく。「気合」が最大まで溜まると強化スキルが活性化される。
ガンスリンガー


2丁の拳銃と長銃、3つの銃を使って戦う遠距離職。
銃を切り替えながら戦うバトルスタイルで、機動力を生かしながら他のクラスの2倍のスキル数を扱って戦う。
アクスラー


大砲と斧どちらの機能も兼ね備えた武器を扱い、遠近両方どちらも戦えるクラス。
フレキシブルな戦い方ができるので、使い方次第で相手を混乱させ、戦場を掌握することもできる。

キャラクターメイクは細かい顔のパーツ、位置まで調整可能。
芸能人やアニメキャラクターに似せてロールプレイをするもよし、『V4』の世界で自分の分身となるキャラクターを自分好みに作りあげよう。

キャラクターメイクが苦手な人でも、予めバランスの取れた豊富なプリセットを活用すればカッコいい&美しいキャラを作れるのは嬉しいポイントだ。
スキップせずにみて欲しい…!開幕120秒の大迫力ムービー!

キャラクターを作成し、ゲームを始めると、『V4』の主要キャラクターたちと、魔物に立ち向かう120秒のド迫力なムービーが再生される。
普段はストーリーのムービーをスキップしてしまう人でも、この動画だけは”スキップせずに見て欲しい映像”だ。

映像の内容は魔族vs自分+仲間のバトルが一人称視点で描かれるもの。
キャラクターたちがコチラを見て語りかけたり、手を伸ばしてくれる映像は臨場感たっぷりなものになっている。

「これから『V4』の世界に入り込む」という没入感を感じさせてくれるリッチな映像体験を是非とも楽しんでみてほしい。
一度見逃してしまった人、もう一度みたい人は、設定>アカウント>オープニングムービーから確認可能だ。
抜群のアクション性!最大600人参加のレイドボスやPVP!

本作のバトルシステムは、バーチャルパッドを使った3Dアクション。

ストーリーを進めていく際に必要不可欠なバトルの他にも、最大600人が参加できるプレイヤー同士のバトル(PvP)や大型ボスを協力して倒すフィールドボスなど、多彩なバトルコンテンツが用意されている。

「デビルチェイサーモード」も大きな特徴。
バトル中、相手を一定数倒すと溜まるゲージを消費することで発動可能なモードで、悪魔の力を宿しスキル&ステータスが一気に強化される。

モード中はクラスそれぞれの持つ個性が尖り、普段以上に気持ちのいいアクションを楽しめる。
再発動までには再度ゲージを溜める必要があるので、使い所を考えて発動することが重要になりそうだ。

「爽快アクション」を更に特化させてくれるのが、ワンタップで切り替えができる「カメラモード」。
「アクション」モードに切り替えることで、”映える”映像を見る&撮影することができる。

▲UIを消せば更にスッキリ&爽快な映像体験!
スキル発動に合わせてオートでカメラ視点が変化、ズームイン・アウトが行われ、まるでアクション映画をみているかの様な臨場感のあるバトルを楽しめるぞ。
美麗グラフィックの広大な世界。「深み」のあるストーリーに浸ろう。

▲デラノーアの森

▲ラベーナ島

▲オーデン平野
海岸や火山、都市、森林など、ハイグラフィックな景色と世界観も本作の魅力の一つ。用意された6つの広大なマップで、自由な冒険が楽しめる。

それぞれのマップには、土地ごとの歴史・文化が栄えており、メインクエストでは、主にその土地で起こる種族同士の戦いや蛮族問題などの解決などを任されることも。

その土地の背景や歴史がしっかりと根底にあるストーリーには深みがあり、ストーリーに浸れるというのも本作の推しポイントだ。

ハイグラフィック&壮大な世界観を魅力にしつつ、その土台となる”細かい設定”が用意されている。これがこれまでのスマホオンラインRPGには無い『V4』の魅力だろう。
採集・製作で自給自足!

バトル以外の要素として、薬草採集や伐採、鍛冶、錬金などの生活コンテンツが用意されている。

冒険の道中で用意された採集・採掘ポイントでアイテムを集め、集めたアイテムで装備品やポーションを作成可能。
繰り返していくことで採集・製作のレベルが上がり、本来バトルの戦利品でしか獲得できない装備品やアイテムまで製作ができるようになる。

時間限定のフィールドボスなどにどうしても参加ができない人でも、最高レベルの装備品を獲得できるのは嬉しいポイントだ。
”本物の仲間”たちと共に冒険!

ここまでで『V4』がどれだけこだわりとボリュームがたっぷりなゲームなのか。
という部分が見えてきたとは思うが、本当に楽しんで貰いたいのは、他プレイヤーとの交流「ギルド」要素。

参加するだけでギルドダンジョン、専用ショップ・バフ、フィールドボスの討伐、ギルド間の争いなど、ギルドに所属しているだけで様々な恩恵・楽しみが増える。

また参加・設立の条件が緩く「ギルド参加へのハードルが低い」のも『V4』ギルドシステムの特徴だ。
普段はソロプレイしかしない様な方々も「ギルド」に入らないと感じられない達成感の共有や何気ない雑談チャットなどを、この作品から体験してみてほしい。
本物の仲間と冒険しよう。ギルド参加条件と限定コンテンツをご紹介!
ここからは”本物の仲間(ギルド)”を見つけるまでの道のりと、入ったらどんな恩恵が得られるのか?をご紹介していく。
最初の目標はレベル10!

ギルド参加の為に、ゲームを始めたら最初にプレイして欲しいのが、メインクエスト「盟約の旅路」。
部隊の隊長として、個性的なキャラクターたちを率いて、様々な事件を解決しながら旅をするメインコンテンツだ。

ギルドに参加・設立を行う条件「Lv10以上」になるまで、操作方法や世界観を知りながら、メインクエストを進めていこう。

Lv10の達成目安は、メインクエストの会話をスキップせず、全て読みながら進めても、30分ほど。
早い段階からギルドメンバーを募って一緒にレベリングを楽しむもよし、情報共有のために攻略組で組むのもよし。

募集一覧からプレイスタイルの合う仲間を探して、『V4』の世界を一緒に冒険しよう。
ギルドに入ると受けられる恩恵&楽しめること!
<ギルドダンジョン>

ギルドメンバーと共に挑むギルドダンジョンは、最大50人のギルドメンバーで専用フィールドに参加。指名手配されたモンスターの撃退を目指す協力コンテンツ。
モンスターの撃破、貢献度によってギルド経験値+ギルドコインが獲得できる。

獲得したギルドコインはギルドショップで利用可能。育成に必要な様々なアイテムを獲得できるぞ。
出来るだけ多くの人数で参加して、沢山のギルド経験値・ギルドコインを稼いで、最強のギルドを目指そう!
<ギルドショップ・ギルド効果>

ギルドショップではギルドレベルに応じて、キャラクター育成に必要なマントやスキルブック、仲間契約書、ポーションなどのアイテムを購入可能。

またギルドに参加するだけで獲得できる「ギルド効果」も恩恵の一つ。
最大で獲得経験値20%アップやゴールド獲得30%、その他にもポーション効果や攻撃力アップなど、誰もが嬉しいバフ効果を獲得できる。

キャラクターの強化がよりスピーディに行えるようなアイテム・バフが獲得できるので、戦力詰め・レベリングをより効率的に進めたい人は参加するのがオススメだ。
ここまでギルドに入る恩恵・楽しめることをご紹介してきたが如何だったろうか。
入るだけでお得、仲間と冒険すればもっとお得な「ギルド」機能。是非とも参加して『V4』の魅力をフルに味わって欲しい。
遊んだ分だけ強くなる!ストレスフリーなキャラクター強化!

最後に紹介させていただくのは、「キャラクター強化要素」について。
オンラインRPG経験者なら誰でも「永遠に続く強化」や「複雑すぎる強化」に疲れてしまった人も多いのではないだろうか。

『V4』の強化システムは「遊んだ分だけ強くなる。」「シンプル&ストレスフリーな強化」が根底にあり、疲れやストレスを全く感じさせない”確実な成長”を感じることができる。
ここではその内容を簡単にご紹介していくぞ。
シンプルな装備強化要素!

最初に紹介する強化要素は、オンラインRPGではお馴染みの「装備強化」。
本作の強化もフィールドやクエストで集めたアイテムで装備を強化するもの。

その他にも、スキル・特化・魔石刻印などの「シンプルな強化要素」が複数用意されており、各種強化素材はそれぞれ異なるコンテンツをプレイすることで入手可能。

なので「強化を進めよう!」と思った時、1コンテンツを周回し続けるだけでなく、必然的に色々なコンテンツを触れられる。
様々なコンテンツを楽しみながら自身の戦力が上がる快感を味わえるのは、ゲームを飽きずに長く楽しめるのに重要な要素の一つだろう。
「仲間」が育成をサポートしてくれる。

冒険の途中では『V4』の世界に登場するキャラクターたちが「仲間」として加入してくれることも。
加入した仲間たちは、プレイヤーのアイテム採集や狩猟、ステータスアップなどで、プレイヤーを手厚くサポートしてくれる。

仲間を集めていくことで、メインストーリーでは語りきれないキャラクター同士の関係性を垣間見ることができるぞ。
オンラインRPGというと自分中心のストーリーが展開されるイメージではあるものの、こういったサイド/キャラストーリーが用意されているのは珍しい所。

キャラクター同士の駆け合いや関係性を把握すれば、メインストーリーが更に面白くなること間違いなしだ。
お馴染みの便利機能も忘れず!

オンラインRPGといえば、旅を共にする乗り物・召喚獣も忘れてはいけない要素。

乗り物に乗れば移動が便利に、召喚獣を召喚すれば経験値アップ効果などの様々な恩恵を受けられる。
またどちらにもステータスアップ効果が付いているので、効果次第でどの乗り物・召喚獣をセットするのかを決めるのも良いだろう。

乗り物・召喚獣はどちらも無課金でも入手可能。獲得したら忘れずに登録・召喚しておこう。
最強ボスを最初に出すのは誰だ!? No.1プレイヤーの座をかけたキャンペーンが開催!

ゲーム内ではリリース時より「最強ボスを最初に出すのは誰だ!?」キャンペーンが開催。
『V4』の世界で”最強”とされるボス「破滅のアルトマン」を一番最初に討伐したプレイヤーに賞品が与えられる。というもの。
討伐した際の貢献度1位プレイヤーには、キャラクター名が記載されたトロフィー(リアルグッズ)が。
またそのプレイヤーをサポートしたギルドメンバー・そのプレイヤーのサーバーメンバーにリアルグッズやインゲーム報酬が授与される。
数々のゲームを渡り歩いてきた猛者たちには、是非とも挑戦してほしいキャンペーン内容。
ギルドメンバーたちと情報交換をしながら、No.1プレイヤーを目指そう。
開催期間 | 2020年9月24日~10月21日23:59 |
---|---|
賞品 | 各サーバー群で貢献度1位のプレイヤー:記念トロフィー(リアルグッズ) 当該プレイヤーの所属ギルドメンバー:記念コイン(リアルグッズ)、700レッドジェム 当該プレイヤーの所属サーバーメンバー:100レッドジェム |
まとめ

ここまで『V4』の魅力をご紹介してきたが如何だったろうか。
今回プレイして感じたことは、美麗な3Dグラフィック・爽快アクション要素は当たり前。
それ以上に「スマホRPGで不満に感じる箇所」などのユーザーの声がしっかりと改善され、システム・コンテンツに反映されている所。

スマホオンラインRPGにハードルの高さを感じてプレイしたことのない人はもちろん。
一度スマホオンラインRPGに触れ、何かしらの不満を持ってやめてしまった人には、是非とも触れて見て欲しい作品だ。
© 2020 NEXON Co., Ltd.
© 2020 NEXON KOREA Corp. & NAT GAMES Co., Ltd . All Rights Reserved.