
どこか懐かしさを感じる、暖かいグラフィック。
でもその物語は、実は…?
絵本のようなMMORPG『太陽の都』を先行プレイ![PR]

BBGameから配信予定の新作MMORPG『太陽の都』
フィールドを駆け回る冒険感、フレンドとの共闘感といったMMORPG本来の楽しみ方はそのままに。
独特なタッチで描かれた絵本のような世界観で、どこか懐かしさを感じさせてくれる作品だ。
ほのぼのとした気持ちで、のほほんと遊べそうな本作。
だがその裏には、"アクの強いダークさ"が隠されていたのである…。
その模様と共に、本作の魅力を詰め込んだ先行プレイレポートをお届けしていこう。
※記事内で使用している画像は、開発中のものです。名称など一部変更が入る可能性がございます。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
まるで、絵本のようなグラフィック。
ノスタルジーな世界へ、いざ!

早速ゲームをスタートすると、まずはキャラ選択から。
「戦士」「術師」「射手」といった3種類の職業が用意されており、いずれもバトルスタイルが大きく異なる。
▲キャラが躍動する姿が確認できるのが嬉しい!
ソロであれば、攻防どちらも優れた「戦士」が良いだろうか。
遠距離系の「術師」や「射手」は、マルチでの活躍が期待されそうだ。
などと悩みつつ、今回は先行プレイ環境では他のプレイヤーがいないため「戦士」を選択。
性別は能力に関わらないので、純粋な好みで選んで大丈夫だったぞ。

キャラを選択したら、いよいよ『太陽の都』の世界へ。
冒頭でも紹介した通り、本作の特徴であるグラフィックにまず目がいく。
黄昏色に包まれた、夢幻郷的なこの世界。
どこかノスタルジーさも感じる、温かみのあるグラフィックが迎え入れてくれた。

また背景だけでなく、キャラにも注目してほしい。
世界にはしっかりと奥行きがあり、キャラはもちろん3Dモデルで描かれている。
…が、2Dのように見えないだろうか?
動かしてよく見てみると、確かに3Dモデルであることがわかる。
だがその雰囲気は3Dモデルよりも"絵"に近い。
「絵を動かしているような感覚」と言っていいだろう。
このキャラの平面チックな2D感が、まさに「絵本のようなグラフィック」を演出。
より一層の懐かしさを感じさせてくれるものになっていたぞ。
暖かさの裏に潜む"ダークな"物語。
そのような柔らかなグラフィックが特徴の本作。
「ストーリーも悠々自適なまったりなものに…」と思いきや、そのイメージとは真逆のようなストーリーが展開していくのだ。

物語の舞台は、「悪魔」と呼ばれる怪物がいる世界。
悪魔は、人や動物が黒魔術によって変異したもの。
悪魔たちは、黒魔術でさらなる悪魔を生み出し…
病のように蔓延し、王国全体を蝕む存在だ。

▲敵の住処である「ダンジョン」では、「ファラオの霊」など森羅万象を超越した敵が多数登場する。
そのため、この世界はどことなく暗い雰囲気に覆われている。
出現する敵も「樹人」「人喰い花」など、この世のものとは思えないような気味の悪さを放っている。

さらに「悪魔」の件をキッカケに、この国は2つの派閥に分かれることとなる。
1つは、悪魔の凶暴性を危惧し、駆逐すべきだと考える「紅蓮の陣」
もう1つが、これは神の試練であり、元は人間である悪魔を駆逐する資格はないと考える「蒼穹の陣」だ。

▲その2つの派閥のうち、プレイヤーは好きな方に所属できる。アナタは「悪魔」を駆逐するのか、それとも受け入れるのか…?
おどろおどろしい雰囲気、そして宗教対立のような時勢により、ストーリーはダークな仕上がりに。
そこに絵本のようなグラフィックが合わさることで、物語はより幻想的なものへ。
重厚なダークファンタジーを味わわせてくれたぞ。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
お手軽で、キャラを"育てたく"なるバトル!

MMORPGである本作では、もちろんバトルも欠かせない。
操作は、バーチャルパッドを用いた形式。
両手でガッツリとキャラを操る、自由度の高い王道操作となっていた。
一方で、オート機能もしっかり搭載。
オートで放置すれば、HPがなくなるまで延々と戦い続けてくれる。
空き時間に放置しておくだけで、強くなっていけるお手軽さも魅力だ。
ボタンをワンタップで発動できる、スキルのエフェクトも見どころ。
レベルを上げて上位職へと転職すれば、その見た目はさらに派手なものに。
その爽快感溢れるスキルに、「次の上位職では、どんなスキルが用意されているのだろう」と思わずワクワク。
早くストーリーを進めたいだけではなく、スキルの面からも育てる楽しみを感じさせてくれたぞ。
ペットと共に戦い、この世界をより楽しむ!

そんなバトルで最も注目したいのが、プレイヤーと一緒に戦ってくれる「ペット」
「ペット」の呼び名にふさわしく、スライムやカボチャ戦士など可愛いキャラが取り揃っている。

ペットは主に、ガチャで入手することとなる。
ガチャというと良くないイメージを抱くかもしれないが、本作のガチャは非常に親切。
というのも、本作には「ダイヤガチャ(課金)」と「ゴールドガチャ(無課金)」の2種類のガチャが存在。
リリース時点では、無課金向けのゴールドガチャからもダイヤガチャのペットが全て排出されるのだ。

▲カジュアルな見た目だが、そのステータスやスキルは本格的。ペットの育成要素もしっかりと楽しませてくれるぞ!
ペットによってレアリティも異なるのだが、本作では全てのペットを最高レアまで強化することが可能。
一緒に旅をする冒険のパートナーだからこそ、好きなペットを愛用し続けられるのが嬉しいポイントだ。

また、ペットは一緒に戦うだけでなく、プレイヤーの乗り物的な役割を持つものもいる。
世界観にこだわりを持つ本作の世界を、お気に入りのスタイルで自由に冒険していこう。
全国のプレイヤーたちと、一緒に遊ぶ楽しみ!
MMORPGと言えば、他プレイヤーとの交流も忘れてはいけない醍醐味の一つ。
今回は確認できなかったが、ゲーム内にはみんなで楽しめるコンテンツが多数用意されているようだ。

実力を競い高め合う闘技場、フレンドと挑む協力ダンジョン…
さらにリリース後のアップデートで、結婚もできるようになるとのこと。
この広大な世界で誰と出会い、どのように生きていくのかはアナタ次第。
正式リリースされた際には、独特な世界観と共に、MMORPGが持つ本来の面白さをぜひとも堪能していただきたい。
まとめ

以上、『太陽の都』の先行プレイレポートをお届けしてきた。
本作の特徴は、何と言ってもその世界観。
絵本のようなグラフィック×ダークファンタジーが織りなす独特な世界観で、幻想的な物語を味わわせてくれるぞ。
一人では心細い冒険も、ペットが一緒に戦ってくれるから安心。
気の合う仲間と一緒なら、その冒険はさらに楽しいものになるだろう。
その本作のリリースは2019年10月を予定。
みなさんのお手元に届くまで、もう間もなくだ。
まだの方は「リリース通知」を登録の上、来たるリリースを楽しみにしていただきたい。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
©BBGame ALL RIGHTS RESERVED.