
一国の進退を賭けた戦略バトルが楽しめる!『三国ウォリアー』を先行プレイ![PR]

9Splayから配信予定の新作アプリ、『三国ウォリアー』。
本作は三国志の世界を舞台に、中華統一を目指していくシミュレーションRPGだ。
ゲームは「洛陽」や「長安」など、150以上の歴史的都市を再現したマップ上で繰り広げられ、美麗イラストで再現された、名だたる三国武将たちが多数登場するのが特徴。
今回は特別に、先行プレイの機会をいただくことができた。プレイしてみてわかった、ゲームの魅力を余すことなくお届けしていくぞ。
どの国を選ぶ?リアルに再現された、三国時代へ!
ここからはゲーム概要に触れつつ、魅力ポイントを深掘りしていくぞ。

ゲームの舞台は、三国時代。プレイ開始時、プレイヤーは「魏」「呉」「蜀」の3つの陣営から1つを選び、所属国の一武将としてプレイを開始する。
ランダム機能もあるため、「悩んで決められない」という方はそれを使用しても良いだろう。

ゲームは広大なクエストマップ上で展開。マップには、150を越える歴史的都市が点在しており、それぞれ、「どの国の領地となっているか」が表示されている。

プレイヤーはメインシナリオに沿って、ゲームを進めていくことになる。
マップ上の各都市を訪れていき、主人公を取り巻くシナリオが展開されていく。
歴史ものというと、難しい用語がずらりと並び、読み進めにくいイメージがあるかもしれないが、本作のシナリオはコミカルな表現が随所に加えられいて、読みやすいものに仕上がっているので心配しないで欲しい。
臨機応変な判断力がカギ!360度、全方位で展開される戦略バトル!

都市を訪れると、バトルが発生することがある。バトルはウェーブ毎に現れる、すべての兵士を倒すと勝利だ。
システムは、セミオートバトルが採用されている。
通常攻撃やユニットの移動はオートで進行するため、プレイヤーは各武将ユニットが兵士を鼓舞し、引き連れて戦う姿を見守ろう。

プレイヤーが操作を行うのは、攻撃ターゲットの指定と、スキルの発動。
攻撃ターゲットの指定は、敵をタップで指定するだけでOK。指定するとすぐに、全軍が集中攻撃を開始するぞ。
指先一つで、大勢の部隊を指揮するという体験は、大将軍になった気分が味わえ、気分が高まった。

スキルはバトルの切り札。通常攻撃を繰り返し、ゲージが溜まると発動可能となり、画面右下にある武将のアイコンタップで発動だ。
スキルを発動すると、キャラクターのカットインが入り、バトルの盛り上がりに拍車がかかる。
スキルは攻撃を与えるものもあれば、防御系、回避系、状態異常を付与するものなど、様々な種類が存在し、武将ごとに効果が異なる。その違いにも注目してみて欲しい。

敵の伏兵が!全方位から囲まれてしまった…!
敵が現れるのは、前方からだけとは限らない。360度、全方向で展開するバトルが楽しめるというのも本作の魅力だ。
背後を取られたことで部隊が分断され、二手に分かれて戦うという、予想だにしないハプニングも起こった。
バトルでは状況に応じた、素早い判断力が求められるぞ。そしてどこから敵が攻めて来るかわからないという、スリリングさも味わうことができる。
男前・美女揃いの武将ユニット!5つのカテゴリーでやりこみ育成!

部隊に編成できる武将ユニットには、「曹操」や「関羽」など、名だたる武将が多数登場。
そして目を引くのはそのビジュアルだ。どのキャラクターも美麗なイラストで描かれている。
男性キャラは揃って男前、女性キャラはセクシーで美人揃いのため思わず見入ってしまう。

武将には先鋒、中軍、後援など、それぞれ戦闘スタイルが設定されている。
部隊は最大5名で編成でき、どのような組み合わせで部隊を編成するかは、プレイヤーの采配が問われるところだ。

育成要素は非常に奥深いものとなっている。「レベル」「ランク」「神器(装備)」「用兵」など、あらゆる側面から武将を強化することが可能。
どの武将も、最高レアリティまで育成することが可能であるため、お気に入りの武将を第一線で活躍させ続けられる。
要素の豊富さゆえに、全ての要素をMAXまで育て上げるのには時間がかかるかもしれない。
どのキャラクターにどのくらいの育成アイテム投資をするのか、配分を考えることが重要となりそうだ。
強さに直結!絶世の美女を手に入れろ!「美人システム」

第一線で戦う武将を、影で支える美女たち…その姿をまさにカタチにしたものが、「美人システム」。
「美人システム」では、バトルに有利なバフ効果を有効にしていくことができる。
美女には貂蝉や二喬など、絶世の美女たちが8名登場。
バフ効果の恩恵を受けるには、美女ごとに定められた6つの装備を全て獲得する必要があるぞ。

装備を入手する手段のひとつとして、「民情」という親密度イベントが用意されている。
中華統一を目指す激しい戦いに疲れたら、息抜きに美女と戯れてみるのはいかがだろうか。
高みを目指せ!白熱必至の対戦モード!
本作には様々なゲームモードが用意されている。
スペースの関係上全てを網羅することはできないのだが、ここでは白熱必至の、対戦モードの一部を取り上げて紹介することにしよう。

「天下武道会」では、他プレイヤーの部隊とバトルすることが可能。
勝利時に獲得したポイントに応じてランキング化されるため、自分の部隊の力量が試される場所だ。
プレイヤー自慢のフルパーティを相手にすることとなるので、NPCを相手にするのとはまた違った、ガチ対戦が楽しめることだろう。

「官職挑戦」もまた、他プレイヤーと対戦するモード。
こちらはプレイヤーの「官職」を賭けてバトルを行う。
上位の官職に就いているプレイヤーに勝利すると、その官職へとランクアップすることができるぞ。
小隊の長「伍長」からスタートし、最高の位「大将軍」を目指して戦い抜こう!
まとめ

ここまで、『三国ウォリアー』を先行プレイを通してわかったゲームの魅力についてご紹介してきた。
じっくりと戦略を練ることがメインのゲームかと思いきや、バトルではハプニング的な展開で迅速な判断力が求められることも。
想像以上に緩急のあるゲームであった。
そんな本作は「2019年4月」配信予定。興味がある方はぜひGameWithの「リリース通知」を設定して、来たるリリースに備えて欲しい。
リリースされたらすぐ知りたい!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
© 9splay Holding Co., Limited