祝リリース!極限状態を生き抜くゾンビサバイバル、『ラストシェルター』序盤の進め方ガイド![PR]
晴れて6月28日にリリースを迎えた新作ゾンビサバイバル、『Last Shelter: Survival(ラストシェルター)』。
本作はゾンビが支配する絶望的な世界を生き延びるため、シェルター内で都市を築いていくリアルタイムストラテジーだ。
リアルタイムストラテジーというとやれることが多く、何から手をつけたら良いか分からないというプレイヤーも多いのではないだろうか。
今回はそんなプレイヤーのお役に立てるよう、ゲーム序盤の進め方についてご紹介していくぞ。
ぜひ本記事を参考にしていただき、序盤のスタートダッシュをきめて欲しい。
[建設編]どの施設のレベルを優先的に上げるべき?
序盤、主要な施設の建設はミッションのガイド通りに進めていけば揃っていく。
施設がひと通り揃うまではガイドに従い、ゲームの仕様理解に努めよう。
以降は各パートに分けて、序盤の進め方のポイントを紹介していくぞ。
まずは施設の建設と、レベルアップに関する内容だ。
最優先すべきは「基地」レベル!
施設のレベル上げは、常に「基地」のレベルを上げることを意識して進めよう。
基地のレベルを上げると建設できる施設の種類が増えるため、都市でできることが増えていくぞ。
また、戦闘力もアップする効果があるので、「基地レベルを上げる=都市の基礎力固め」をイメージして貰えるとよい。
レベル上げの条件は、一定量の資源消費と、そのほかの施設レベルが基準を満たしていること。
基地レベル上げを目標にすることにより「どの施設を強化したら良いか?」が明確化されるので、進め方に迷わないで済むようになるぞ。
「農地」と「油田」のレベルはあげて損なし
施設の中には、動力となる資源の補給が必要となるものがある。
その代表例が「レストラン」と「燃油発電所」だ。
レストランには食料と水を、燃油発電所には燃料を定期的に補充する必要がある。
レストランの食料と水が尽きると、飢餓状態となり人口が減っていく。
また、燃油発電所の燃料が尽きると停電状態となり、各施設の生産効率が落ちてしまう。
このように動力となる資源が無くなると、都市に弊害が生じるため、資源は切らさないようにしたい。
つまり、食料・水と燃料は定期的な補給で消費する上、建設にも必要になる資源。
他の資源と比べて消費シーンが多いということだ。
したがって、この2つの資源を生産する「農地」と「油田」は優先してレベル上げしておいて損はないだろう。
ちなみに、道路を敷かなければトラックが資材を運べず、建設開始できないので注意だ。
[資源編]とにかく集めたい!資源の収集方法を総ざらい!
何をするにも必要となる資源。
施設で生産する以外にも、様々な資源の獲得方法があるのでご紹介しよう。
兵士を採集に派遣しよう
兵士は戦わせるだけでなく、採集に派遣することができる。
ワールドマップに各資源の採集場が点在しているので、そこに兵士を派遣すると資源を拠点に持ち帰ってくる。
資源地のレベルが高いほど多くの資源が手に入るぞ。
戦闘力の低い序盤は特に、兵士を採集に回す運用がおすすめだ。
生産・発展系のスキルを持つヒーローを入手して、駐屯させよう
バトルより生産効率のアップを重視したい序盤は、ヒーローも生産に特化したものを手に入れたいところ。
ヒーローは基本的にガチャで入手する。時間経過により無料でガチャが引けるようになる(ただし1日の上限回数は決まっている)ので、こまめにチェックしてヒーローを増やしていこう。
ミッションを進めると全員獲得できる「バンガード:ノーラ」は生産効率上昇系のヒーローなので優秀だ。
農地の生産速度をアップするスキルを持っているぞ。
ヒーローは所持しているだけでは活躍せず、施設「管理センター」から「駐屯」させることで効果を発揮するようになる。
設定し忘れないように注意しよう。
貿易で資源を売買しよう
「貿易センター」を建設すると、ヘリを使った貿易を行うことができる。
資源の購入と売却が可能となるぞ。
ヘリは時間経過で発着を行う。緊急の際は、アイテムを消費してヘリを呼び出すこともできる。
購入できる資源の量と売却時の金額レートはランダムだ。
商いのセンスも問われる貿易。購入と売却を状況に応じて使い分け、指揮官としての腕を発揮しよう。
[バトル編]ゾンビから、時にはプレイヤーから!バトルで勝って資源をぶんどれ!
vsゾンビ
部隊の戦闘力が整ってきたら、ゾンビの討伐に挑戦してみよう。
ワールドマップに点在するゾンビに攻撃することで資源を獲得できる。
レベルの高いゾンビを倒すほど、資源が多く手に入るぞ。
戦闘力の強化具合に応じて、挑戦するゾンビのレベルを上げていこう。より強いゾンビが倒せるようになると、成長が実感できて嬉しい。
vsプレイヤー
他プレイヤーの基地を攻撃して勝利すると、資源を奪うことができる。
ただしプレイヤーに攻撃を仕掛ける場合は慎重に判断しよう。
偵察で資源状況や戦力をチェックして、確実に勝ちにいける相手を選びたいところだ。
バトルで兵士は負傷することがある。特に、負けた場合は負傷兵士の数も増える。
負傷した兵士の治療には資源を消費するので、無理は禁物。
資源を獲得するために挑んだはずが、さらにコストがかかるという本末転倒な事態は避けたい。
[同盟編]世界中のプレイヤーと助け合おう!
同盟に加入し他プレイヤーと協力し合うことで、様々な恩恵を受けられる。
どんな恩恵があるかご紹介していこう。
建設のスピードアップ!
同盟に加入している状態で建設を開始すると、同盟メンバーに支援を依頼することができる。
メンバーから支援を受けると、該当施設の建設速度がアップするぞ。
支援は支援ボタンを押すだけでOK。
特に資材の消費はないので、挨拶感覚で積極的に支援し合おう。
同盟給料(ボーナス)が貰える
「同盟給料」という、資源やアイテムのボーナスを受け取ることができる。
ボーナスは何かしらの同盟活動に参加するともらえる「出勤」ボーナスと、ミッションのように定められた条件をクリアすることでもらえる「活躍」ボーナスがある。
ミッションの達成条件はそこまで厳しくないので、ゲームを進めてボーナスをたくさんもらおう。
メンバー同士で拠点を固め、チームで生き抜く!
特殊なアイテム「高級移転」が必要になるが、プレイヤーの拠点は引っ越しをすることができる。
移転して同盟メンバー同士で固まるのもひとつの作戦だ。
単純に自分の拠点周りに敵が少なくなるので、攻撃を受ける機会を減らせる可能性が高まる。
また敵の立場からすると、同じ同盟のプレイヤーが集まるエリアに攻撃しては宣戦布告と受け取られるリスクがある。
よって、敵の攻撃を牽制する効果も期待できるぞ。
牽制・防御という点では、「ピースシールド」(購入アイテム)を使用するのも方法の一つだ。
ピースシールドが展開されている間は、相手からの攻撃を受けないので安心して拠点の強化に集中できる。
このように、同盟の活動はチーム感を感じられて嬉しい。 世界中のプレイヤーと協力しながら、拠点をさらに拡大していこう。
まとめ
今回は序盤の進め方についてご紹介してきた。
強くなるためにはコツコツと地道な努力が必要だが、自分が考えた戦略が功を奏する瞬間が気持ちいいゲームだ。
日本人同士で結束してもよし、海外のプレイヤーと協力してもよし。
壮大な規模のワールドマップで生き残りを賭けたバトルを楽しもう。
序盤はぜひ本記事を参考にしていただき、スタートダッシュを決めて欲しい。
©IM30 TECHNOLOGY LIMITED