
「不思議のダンジョン」チームが開発!新作ダンジョン探索型RPG『世紀末デイズ』を先行プレイ![PR]

DeNAとスパイク・チュンソフトが手がける『世紀末デイズ』が2018年夏にリリース予定だ。
「不思議のダンジョン」シリーズの制作陣が開発しており、ダンジョンを探索しながらバトルを進めていくローグライクゲームの魅力が詰まった一作となっている。
今回はそんな本作を一足早くプレイする機会を手に入れたので、先行プレイレポートをお届けするぞ。
事前登録はこちら突如訪れた平和な日常の終わり。崩壊した「東京」で人類を守るため戦い抜け。

高校生・天霧葵は妹の黒羽と共に、質素ながらも穏やかな生活を送っていた。

そんなある日、突如として空から降ってきた「サバキの槍」は、世界を崩壊させ人類に恐怖と混乱を引き起こす。

葵はサバキの槍と共に降ってきた「オモイカネ」と呼ばれる鉱石により左目を負傷し、超常的能力を持つ「レゾネーター」として覚醒。東京を復興させるために、そして妹を探し出すために奔走していく。

「サバキの槍」とは何なのか?「サバキの槍」と共に現れた「コンダクター」と名乗る者の正体とは?

突如日常がサバイバル化する中で、日常を取り戻そうとする主人公たちの姿がスタイリッシュに描かれており、「普通の高校生」だった葵や仲間たちが挑む戦いに目が離せなくなるぞ。
事前登録はこちらこれぞローグライクの真髄!本格派ダンジョン探索型RPG!

本作のメインは最大4人のパーティで挑むダンジョン探索。
入る度にマップや敵の位置などがランダムで変化するマス目状のダンジョンを進んでいき、最奥に潜むボスモンスターを倒せばクリアだ。

▲行きたい場所(マス)をタップすることで移動可能だ。
基本的にプレイヤーはリーダーキャラ1体の移動や攻撃の操作を行う。(他のパーティメンバーは従属して移動する。)
ダンジョンに落ちているコゼニやアイテムを拾いながら敵と戦っていこう。

本作では従来のローグライクゲームのシステムが踏襲されており、HPの他に「満腹度」指標が存在。
満腹度が0になると一回行動する度にHPが減少してしまうので、食事アイテムの使用や行動量の調整が重要だ。
満腹度を引き換えにアイテムやコゼニを隈なく探し出すか、それとも最深部に到達するのを優先するか。
プレイヤーの采配に委ねられるローグライクならではの戦略性をたっぷり楽しめる。

▲モンスターの巣窟に足を踏み入れてしまうことも…!
パーティが全滅するとそれまで入手したアイテムは全没収になり、さらにパーティメンバーは30分間バトルに出撃不可能となる多大なペナルティを受ける。そのため、どこまで探索するかの駆け引きがキモとなるぞ。

また、パーティ全員(フレンド以外)を個別に動かせるモードも用意されており、プレイヤーの思い通りに細かく操作出来る自由度の高さにも注目してほしい。
事前登録はこちらから敵の行動を予測して攻撃!じっくり戦える戦略性抜群のターン性バトル!

バトルはターン制でパーティメンバーと敵モンスターが交互にアクションを行うもの。
キャラごとに攻撃可能な位置で対象の敵をタップすれば攻撃となる。

また、 ボスモンスターは数ターン力を溜めた後強力な攻撃を行う「オーバードライブ」を発動する。一撃で戦闘不能になることもある非常に厄介な攻撃だ。

▲オーバードライブ時にスキルを活用して大ダメージを与えるのもアリ。見応えある演出も見どころだ。
ボスがチャージ状態になったら前衛・後衛関係なくパーティ全員で一気に攻撃を叩き込もう。数ターンの間に一定のダメージを与えられると「オーバードライブ」の発動を防ぐことが出来るぞ。

▲全員操作モードはバトルでも使用OK。ボス戦などで活用しよう。
このように、 敵の行動・動きを見極めながら戦略的に戦うことが勝敗を左右する。
1度行動を間違えると「死」にも直結する 緊張感のあるバトルをぜひ味わってみて欲しい。
事前登録はこちらからスマホに最適化されたシステムで初心者〜上級者まで誰もが気軽に楽しめる!

従来のローグライクに加え、本作ではスマホで快適にプレイできるように様々な新たなシステムが搭載されている。これにより、今までローグライクゲームをプレイしたことが無い人でも気軽に楽しめるはずだ。
3つの視点を自由に切り替えOK!カメラ機能

▲「カメラボタン」を押して視点切り替えが可能。
ダンジョン探索中は近距離・中距離・遠距離の 3つの視点に自由に切替が可能。

▲遠距離と近距離視点で見え方が全く異なる。
遠距離視点でダンジョンを俯瞰することで、その場である程度地形が把握できるため、ランダム生成のダンジョンでもサクサク進めやすい。
また、バトル時には近距離視点に変更するのがオススメ。味方のインパクトあるスキル演出や、ボスの禍々しく迫力あるビジュアルを間近で堪能出来るぞ。
オート機能でプレイ状況に応じた戦いを!

▲「自動」ボタンを長押しでその間オート行動。「自動」ボタンを上にスワイプすれば常にオートで進行する。
基本はリーダー1体を操作して進めていくが、 フルオートで進めることも可能だ。

▲「アイテム回収を優先」「モンスター戦闘を優先」「NEXTポイントを優先」とプレイヤーの方針に合わせたオート行動を指定出来る。
オートながらも条件を細かく設定することで、AIと連動して 自分好みの行動をとってくれるので、レベル上げや素材集めの為のダンジョン周回時に非常に役に立つ。
事前登録はこちらから全キャラ最高レアリティ★6まで進化可能!戦略の幅が広がる多彩な要素!

ここまでメインのローグライク部分について紹介してきたが、 キャラクターの育成も本作の特徴の一つ。
各キャラクターでレベルアップ・進化・覚醒など様々な強化が出来るのはもちろん、全キャラ最高レアリティ★6まで育成出来るので1体1体を愛着を持って育て上げられるのが嬉しいポイントだ。

▲高レアリティのキャラクターはグラフィックが豪華!
クラス・属性

キャラクターは 7つのクラスに分かれており、それぞれ探索に長けていたり攻撃力が高かったりと特性が異なるぞ。
戦闘班 | 前衛 | 攻撃力が高く、少数の敵に対して高威力を出せる。 |
---|---|---|
屍人 | 前衛 | 敵をゾンビ化させるなどの特殊能力を使える。 |
護衛班 | 中衛 | 防御力が高く、 攻略の安定感を 高められる。 |
探索班 | 中衛 | マップ開示など、ダンジョン攻略に便利なスキルを使える。 |
魔能班 | 後衛 | 広範囲の敵に効果のあるスキルを使える。 |
医療班 | 後衛 | 味方を回復する効果の持つスキルを使える。 |
狙撃班 | 後衛 | 距離のある敵に対して攻撃を行える。 |

また、キャラクターやダンジョンには属性が付与されており、挑むダンジョンの属性と一致するキャラはバトル時に敵に与えるダメージ量が増加するなどの付加効果を得られる。
ダンジョン探索だけでなく、クラスや属性を考慮して戦略的にパーティ編成することでゲームを有利に進められ、RPGとしての楽しさも味わえる。
装備

キャラは武器・防具・装具という3種の武具を装備出来る。
ダンジョンで集めた素材を使った新たな装備品のクラフトや、レアリティを上げるための強化や覚醒など、装備一つをとっても長期的にじっくり楽しめる仕組みになっていた。

このように キャラクター・クラス・装備というそれぞれの軸から自由に育成できるため、戦略の幅が広がるぞ。
事前登録はこちら『風来のシレン』シリーズより「★5シレン」が手に入る!事前登録実施中!

そんな本作が現在事前登録を実施している。

▲「★5 シレン」。探索班として敵全体に突風によるダメージを与える必殺技やワナの起動を一定確率で防ぐ事ができる。
事前登録者数1万人突破で「★5 藤瀬いよ」や、5万人突破で「風来のシレン」シリーズより「★5 シレン」を貰えるぞ。

▲「★5 藤瀬いよ」。抜群の攻撃力を誇る戦闘班だ。
まだ事前登録を行なっていない方は、早めに登録してリリース時にスタートダッシュが切れるようにしておこう!
<事前登録特典詳細>
登録人数 | 特典 |
---|---|
1万人 | キャラクター「藤瀬いよ(★5)」/ 150ユキチ |
2万人 | 強化素材詰め合わせ/150ユキチ |
3万人 | アイテム「どうたぬき」/150ユキチ |
4万人 | 750ユキチ |
5万人 | キャラクター「シレン(★5)」/ 300ユキチ ※『風来のシレン』シリーズより |
さらに豪華報酬を手に入れろ!ミニゲーム「デイズスイーパー」に挑戦!

事前登録キャンペーンの一貫として7月12日よりブラウザで気軽に楽しめる「デイズスイーパー」がプレイできるようになった。
ゲームの累計クリア回数に応じて、ガチャで活用できる「ユキチ」や、パーティが経験値ダンジョンなどに入場出来るようになる「アンロックキー」、治療中のメンバーを回復できる「高気圧酸素治療機」などのアイテムがプレゼントされる。
累計クリア回数 | 報酬 |
---|---|
500回 | 高気圧酸素治療機1個 |
1000回 | 高気圧酸素治療機2個 |
1500回 | 高気圧酸素治療機2個 アンロックキー1個 |
2000回 | 高気圧酸素治療機3個 アンロックキー2個 |
2500回 | 高気圧酸素治療機4個 アンロックキー2個 |
3000回 | 高気圧酸素治療機5個 アンロックキー3個 ユキチ500枚 |
「デイズスイーパー」ルール

PCゲームの定番タイトルをベースにした ミニゲームとなり、全てのマスを開くことが出来るとクリアだ。
開いたマスの床には周囲8マスに潜んでいる モンスターの合計レベルが表示されるので、周りに強敵がいるかどうか考えながら一つずつタップでマスを開いていこう。

▲モンスターを倒すことでレベルが上がっていく。
自分よりレベルの低いモンスターの場合は 無傷で倒せるが、高レベルだった場合は ダメージを受ける。最初は弱いモンスターを倒してレベル上げをしてから強敵に挑もう。

▲長押しすることで武器を装備、アイテムを使用可能だ。
マスにはモンスターの他に、HPを回復するアイテムや 武器が落ちていることがある。
武器はなるべく早い段階で入手し、アイテムは必要に迫られた時まで取っておくのがコツだ。

▲難易度は「ノーマル」「ハード」「超ハード」の3つから選択。難易度が上がるほど、開けるマスの数がどんどん増えていくぞ。
最初はすぐにゲームオーバーになってしまうが、次第にコツを掴んで順調にマスを開けられるようになると 爽快感を感じられるぞ。
1回数分で挑戦でき中毒性があるミニゲームに仕上がっている上に、 本編に登場する謎を抱える サポートキャラ「ヒヨ」も登場するのでリリース前に是非プレイしてみて欲しい。
事前登録はこちらまとめ

ここまで『世紀末デイズ』の 先行プレイレポートや事前登録情報についてお伝えしてきた。
従来のローグライクの面白さはそのままに、多彩な育成要素やスマホで快適にプレイできる操作性、展開が気になるストーリーなどそれぞれの完成度が高く、ローグライク上級者〜初心者の方まで 誰もが楽しめる作品に仕上がっていた。
RPG好きには是非おすすめしたい進化したローグライクゲームともいえるのではないだろうか。
今から事前登録を行なってサービス開始に備えて準備しておこう。
事前登録はこちら※記事内の画像は全て開発中のものです。
©DeNA CO., LTD.2018 ALL RIGHTS RESERVED. Developed by Spike Chunsoft Co., Ltd.