
祝リリース!『イカロスM』キャラ育成を徹底レクチャー!ゲームの見所「飛行レイド」も大紹介!
公式プロモーション映像
2/21、新作MMORPG『イカロスM』がついに配信を開始した。
「MMORPGは、ついに空で戦う時代へ」をキャッチコピーに掲げ、今までにない空中での大規模バトルが楽しめるタイトルだ。

今回の特集では、これから新たにゲームを始めるプレイヤーの方々に向け、序盤でカギになるキャラ育成のポイントを伝授。

特に、ターニングポイントとなる「フェロー」と「装備」に重点を置いて、キャラをスムーズに強くするコツをご紹介していく。

さらに記事後半では、『イカロスM』最大の見所とも言える「空中戦」、その最たる例「飛行レイド」も大紹介。
遥か空にてあなたを待つ巨大ボスとの戦いに、ぜひともご注目いただきたい!
◆『イカロスM』をまだ知らない方はこちら
このゲームはサービスを終了しました。
「フェロー」と「装備」は要チェック!キャラ育成、序盤のポイントはココ!

『イカロスM』では、最初にジョブを選んで自身の分身となるキャラ(主人公)を作り、それを育てながらゲームを進めていく。

主人公の強さを表す数値「戦闘力」は、キャラのステータスだけでなく、身につけた称号など実に多くの要素が合わさって決まる。
その中でも特に大きな影響を与える、「フェロー」と「装備」について解説していこう。
フェローは「レベル」と「強化」で育成!育てるべきフェローもご紹介

主人公の相棒として活躍する「フェロー」。
クエストクリアやガチャだけでなく、フィールド上の敵キャラと「交感(※)」しても手に入る、『イカロスM』の特徴的な仲間たちだ。
※交感…いわゆるキャラハントシステム。ミニゲームをクリアすることで、敵キャラを仲間にできる。

もちろん、手に入れたフェローはいずれも育成可能。
同行フェローをきちんと育てれば、戦闘力を大きく上昇させることができるぞ。
まずはフェロー育成のコツと注意点をまとめてご紹介しよう。

フェロー育成の1ステップ目はレベルアップだ。
ここは特に変わった部分はなく、バトルで敵を倒したり、他のフェローを合成したりすることでレベルアップが可能。

バトル中に突然戦闘力が上がったら、フェローか装備がレベルアップしているケースが多い。
序盤は一緒に冒険するだけでレベルが上がっていくので、とにかく強いorお気に入りのフェローを連れ歩くことが大切。

フェローのレベルを一気に上げたい時には、序盤からたくさん手に入る育成素材「ユグドラシルの実」を合成してレベルアップさせよう。

次のステップが「強化」。強化は素材アイテムを使ってフェローのステータスを底上げする育成方法だ。
レベルとは別軸の育成で、最大で5段階(+1〜+5)行える。

注意ポイントは、素材である強化石がやや貴重であること。
「ユグドラシルの実」等に比べ手に入りづらいため、強化するフェローはしっかり見定めたいところだ。

「シリウス」陣営の神獣「バラフ」。
序盤であれば、レアリティ「英雄(背景が紫)」以上のフェローを強化しておけばひとまず間違いない。
所属陣営選択後に交感する「ハルカ」or「バラフ」や、プレイヤー全員にプレゼントされる「メカカリプス」を育てておくと良さそうだ。

フェローをレベル30・強化+5まで育てたら「昇級」に移ろう。
昇級はいわゆる限界突破に近く、成長限界を迎えたフェローのランクを上げつつ、1から育て直せるシステム。

どのフェローも、ランクSSまで昇級可能。入手直後はランクDで、その後C,B,A,S,SSの5段階昇級できる。

「ハルカ」のランクSSの姿。
フェローによっては、ランクSSに到達すると進化して姿が変わるものも存在する。
先ほど挙げた「ハルカ」「バラフ」もその一例。そういった意味でも、育成価値が高いフェローと言えそうだ。

基本的に、フェローは上記の「レベルアップ&強化」→「昇級」を繰り返して育てていく。
他にも「改造」「交感(キャラハントとは別物)」といった育成法が用意されているが、序盤は放置して大丈夫。ゲームに慣れた頃に確認してみよう。
ボス級の敵を仲間にするには?

こちらはそもそも論なのだが、最初から強いフェローを入手することも戦闘力アップのポイントとなる。

本作ではボスクラスの強敵も交感を通して仲間にできる。が、交感するためには条件がある。
交感の前にその敵の「証」……許可証のようなものを作らないといけない。

証は、他のフェローや他の証にアイテム「交感の粉」、交感の粉を精錬して作る「交感の欠片」「交感の石」など、色々な材料を組み合わせて作る。
例えば妖精女王「エルクィネス」の証には、同エリアのボス「レックス」と「コルピオン」の証に交感の石、加えて多少のゴールドが必要だ。

レアリティが高く、強力なフェローほど証の製作工数は多いが、その分やりごたえはバッチリ。
フェローとしての強力な性能もあいまって、仲間にできたときの達成感もひとしおだ。
アイテムクラフトを楽しみながら、個性あふれる敵キャラたちを仲間にしてみよう。
このゲームはサービスを終了しました。
フェローとの違いに要注意!「装備」強化のコツと注意点

次に、装備強化の解説に移っていこう。
装備強化も、基本は「レベルアップ」と「強化」で進む。

レベルは育てたい装備を装着して敵と戦ったり、素材を合成すると上昇する。
フェローと同じイメージで問題ないが、装備のレベルはキャラクターレベルを越えられない点には注意したい。

特に、キャラクターレベルが低い時にレベルアップアイテム「装備熟練書」を使うのは危険。
1つ合成するだけでもすぐ限界レベルに到達するため、得られる経験値があぶれてしまいかねない。
幸い装備レベルアップはしばらく放置してもそこまで進行に問題は出ないので、ある程度キャラクターレベルが上がってから装備のレベリングを行うと良さそうだ。

強化もフェロー同様、レベル据え置きで基礎性能を上昇させるシステム。
ただしフェローとは違い、装備は最大+20まで強化できる。そのため素材さえ許せばガンガン強くしていける……

のだが、強化値が上がるほどに強化の成功率が下がる点は要注意。
さらに+11以降になると、強化失敗時に装備が「損傷」し、逆にステータスが下がってしまうことも。
繰り返しの強化は慎重に行いつつ、お気に入りの装備が損傷してしまったら「復旧石」で修復しよう。

また、キャラの見た目を変更する「外見装備」を身に付けることでも、キャラのステータスが少し上がる仕組みになっている。

外見装備は強化こそできないものの、気に入らなければ非表示にできるため身につけて損ないアイテムだ。
もし手に入れたら、忘れず装着するように意識しよう。

最初の外見装備は、勢力選択の直前、メインクエスト「堕落した雷の巨神6章」クリア報酬で手に入る「外見装備選択箱」から入手できるはず。
もし未開封の方がいたら、ぜひ今チェックしてみてほしい。
序盤の装備強化は控えめでもOK

ところで『イカロスM』では、特に序盤、装備は自分で集める必要がない。

というのも、本作ではクエスト進行に伴って高性能な装備がどんどん手に入っていく。
ゲームを始めてすぐ〜メインシナリオを進める段階では、無料で手に入るプライズ装備を身につけるだけでも別段問題なくプレイできるはずだ。

強力なスキルだけでも十分戦える。
逆に言えば、強い装備を無理に身につける必要はないのだから、装備強化の重要性も少し落ちることになる。

あえて強化素材をたっぷり残しておいて、PvPやレイドバトル、いわゆるエンドコンテンツに挑戦する頃に高レア装備を一気に育てるのも手だ。
強化項目を解説した後で恐縮だが、序盤の装備強化については控えめに進めると良いだろう。

自分の名前をタップで確認できる「推奨戦闘力」を下回っている時だけ強化するなど、基準を設けておくと良いかも。
このゲームはサービスを終了しました。
戦闘力を上げる秘訣は「こまめにチェック!」

ここまでフェロー・装備強化のポイントを抑えてきたが、それに囚われず戦闘力を上げる大まかなコツについて触れておこう。

「どうすれば戦闘力が上がるの?」と聞かれた時、それに対する答えはシンプルだ。
クエストや業績(ゲーム内で提示される課題)などで得られる、報酬をこまめにチェックしよう。

本作では、新しいフェローを手に入れて図鑑を埋める、モンスターを倒すと手に入る結晶を登録するなど、実に様々な方法でキャラクターを育成できる。

中にはプレイヤーすら気づかないうちに進行・達成できているものもあるはず。
そんな時に報酬をくまなく手に入れ、しっかりキャラを強化すれば、戦闘力は着実に上がっていく。

注目ポイントは、画面右上のベル型のアイコン。
ここが発光しているなら、何か未受取の報酬があるか、未強化の項目があるサインだ。
定期的にアイコンをタップして、内容を確認しておこう。

ベルでリマインドされない項目としては、プレゼントを受信するメールや、報酬でゲットした召喚箱(フェロー、装備、ゴールドなど)の開封もキーポイント。

クエスト中でも時おり各メニューを巡回して取りこぼしを減らし、よりスムーズにゲームを攻略していこう。
このゲームはサービスを終了しました。
未体験の大迫力!キャラクターを鍛えて飛行レイドに挑め!

最後に、少し趣向を変えて、ゲームの大きな見所である飛行レイドについてご紹介していきたい。

飛行レイドは名前通り、空中でボスと戦う大規模レイドバトル。
ゲームを進め、以下の4条件を満たすことで正式に参加できる。
条件① | エリア「ブラギ本拠地」に到達 |
---|---|
条件② | メインクエスト「生け捕りブラギ2章」をクリアして「ワールドレイド」を開放 |
条件③ | 武器「ガンランス」を入手 |
条件④ | キャラクターを覚醒させ「空中スキル」を習得 |

特徴は、今までのレイドバトルとは一線を画す大迫力。
多くのオンラインゲームで実装されている(本作にももちろんある)地上で戦うレイドバトルと違い、飛行レイドではボスと同じ目線で戦うことになる。

ボスを下から見上げるのではなく同じ高度で戦うため、臨場感がいっそう高まり、バトルはよりスリリングに。

これまで体験したことのないボスの圧力に、思わず息を呑んでしまう。

また、MMORPGのレイドバトルには珍しい、ユニークなプレイ感も特徴的。
ガンランスから弾を撃ち出す飛行レイド専用の空中スキルにより、シューティングゲームのような感覚で楽しめるぞ。

もちろん空中スキルにも連係スキルや条件スキルが存在。バリエーション豊かなスキルを駆使して、巨大ボスと渡り合おう。

空中スキルを習得する条件である「キャラ覚醒」は、キャラクターレベルが50に到達したのちメインクエストを進めることで行える。
ご紹介した方法でキャラを育てつつ、まずはぜひ飛行レイドが開放されるところまでゲームを遊んでみていただきたい。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

今回の記事では、『イカロスM』リリース記念特集として、キャラクター育成のポイントと飛行レイドについてご紹介してきた。
ゲームにこれから触れる方のモチベーションを少しでも高められれば幸いだが、いかがだっただろうか。
筆者は開発環境でのプレイをもとに記事を書いたため、飛行レイドのシーンでは他のプレイヤーが存在せず、ボスの迫力を一身に感じられた反面、少々寂しい思いをしていた。
これから1プレイヤーとして正式サービス版を進め、今度こそ多くの同志たちと一緒にボス討伐に挑みたいところだ。
圧倒的ビジュアルで描かれる「空」と、そこで戦う新感覚の冒険が楽しめる新作MMORPG『イカロスM』。
未プレイの方はぜひダウンロードして、スマホに広がる未体験の感動を味わってみてほしい。
このゲームはサービスを終了しました。
※開発環境で執筆しているため、サービス後の仕様とは異なる場合があります。
© WEMADE SERVICE Co., Ltd. & WEMADE ICARUS Co., Ltd. All rights reserved.