
バトブレにバハムートが襲来!共闘イベント「バトル オブ バハムート」が開催![PR]

数々の人気タイトルを輩出するスクウェア・エニックスから配信中の注目作「バトル オブ ブレイド」。スクエニ名作シリーズの「伝説の武器」が集結する縦持ちアクションRPGだ。
今回は、まだバトブレをよく知らない方のための簡単なゲームのおさらいと12/28から開催する最新共闘イベント「バトル オブ バハムート」の情報をお届けする。「バトル オブ バハムート」は仲間4人でレイドボスである巨大な龍「バハムート」に挑む大型イベントだ。
ここでは、本作の見所だけでなく、気になるイベントの概要や報酬の内容などをまとめているので、最後まで是非チェックしてほしい。
このゲームはサービスを終了しました。
バトブレのゲームシステムをざっくりおさらい!
サクサク遊べる縦持ち3DアクションRPG!

指一本で遊べるのでアクション初心者も安心。
本作は、自由にキャラクターを動かしてプレイできる縦持ち3DアクションRPG。
タップで攻撃、スワイプで移動、フリックで回避といった直感的な操作になっており、片手でも違和感なくサクサク遊べるのが魅力だ。

バトルのキモとなるのは、ヒーローごとに設定されている スキル。攻撃系から回復系など効果が様々で、それらを使いこなしてバトルを有利に進めていくことが攻略のカギを握るぞ。

編成したヒーローは操作キャラクターに同行して、攻撃に参加してくれる。
また、デッキに編成した4人のヒーローたちはバトル中にいつでも操作キャラの変更ができるので、バトルの展開に合わせて最適なヒーローを選択していくことも重要だ。様々なヒーローたちを巧みに操り、強敵たちを撃破していこう。

バトルの合間には、本作の物語が楽しめる「シナリオ」が用意されており、星降る世界に降り立った記憶喪失の主人公を中心とした王道のファンタジー世界が味わえるぞ。

シナリオシーンでは、会話の展開に合わせてキャラクターが動いてくれるため、感情移入しやすいのもポイント。バトルだけでなく是非、シナリオにも注目して楽しんでもらいたい。
このゲームはサービスを終了しました。
「ロール」「武器」「マナボード」...
自分だけのヒーローを育てよう!

本作のヒーローには、アタッカーやタンク、サポートといった「ロール(役割)」と片手剣や杖といった「武器種」が設定されており、回復特化タイプや遠距離アタッカータイプ、盾役タイプなどそれぞれ得意のバトルスタイルが異なる。
初心者のうちはまず色々なヒーローに触れて、どのタイプが自分に合っているのか確認するところから始めてみよう。
また、手持ちのヒーローの特徴と長所だけでも覚えておくとパーティ編成時に役立つぞ。

ヒーロー育成の鍵となるのは、自由に解放して強化することができる「マナボード」だ。
マナボードは盤面に配置されているパネルを1つ1つ解放して育てていく形式で、ステータス強化だけでなくスキルの解放や強化などもできるため、使用頻度の高いヒーローから育てていこう。
他にも、限界突破やヒーローに装備させる装備品の強化などの育成要素が用意されており、一人一人をじっくり育てていけるぞ。

ヒーローの装備編成画面。装備に合わせて見た目も変化する。
スクエニ名作シリーズとコラボ!
伝説の武器たちがバトブレに集結!

本作にはスクエニ名作シリーズの伝説の武器たちがバトブレにコラボ武器として登場することが決定しており、今後開催予定のイベントクリアで入手できるぞ。
2017年12月28日現在、11タイトルのコラボが決定しており、今後も続々追加されるそうだ。登場する武器をいくつかご紹介しよう。

【NieR:Automata】に登場する『白の契約』。

【Romancing Sa・Ga】に登場する『アイスソード』。

【聖剣伝説2】に登場する『マナの劍』。
このゲームはサービスを終了しました。
白熱必至!!マルチモード「アリーナ」と「共闘」を極めよう!

続いて、本作の目玉コンテンツでもある2つのマルチモード「アリーナ」と「共闘」を1つずつご紹介していく。

「アリーナ」は他プレイヤーと4人1組のチームを組んで、他チームと戦う対戦モードだ。
ルールは制限時間180秒内に「より多くの点数を稼いだチームの勝ち」とシンプルだが、拠点制圧やモンスターの撃破、敵ヒーローの撃破と点数の稼ぎ方が多様で、短い制限時間内でいかに効率よく点数を稼いでいくかがポイントになってくる。

拠点周りでは、大人数の乱戦状態になることもある。
アリーナで最も重要になってくるのは、ロール(役割)と武器種を意識した「立ち回り」だ。
片手剣のタンクであれば、取り合いの激しい拠点に駆けつけて敵にプレッシャーをかけ続けたり、敵アタッカーに仕事をさせない動きが求められる。
また、杖のアタッカーであれば、一方的に攻撃するため常に一定の距離を保ちながら攻撃する繊細な立ち回りを心がける必要があるぞ。このヒーローによって異なる立ち回りで楽しめるのがアリーナの魅力だ。

「共闘」はその名の通り、最大4人の他プレイヤーと一緒に敵NPCチームと戦う協力バトル。

制限時間は2分で、ポイントの稼ぎ方などの基本ルールはアリーナと同じだ。勝利すると共闘でしかもらえない豪華報酬がもらえることもあるので、イベント情報などを確認して参加してみよう。
協力してバハムートを撃破せよ!共闘イベント「バトル オブ バハムート」!
イベント概要まとめ

ここからは、12月28日から開催する共闘イベント「バトル オブ バハムート」の概要とイベント報酬の情報をお届けしていく。
「バトル オブ バハムート」はプレイヤーたちの前に立ち塞がる、ダークネスと化した巨大な龍「バハムート・ダークネス」に最大4人で挑む共闘イベントだ。

専用ステージ「次元の狭間」では、光属性が有利らしい。
イベント専用ステージ「次元の狭間」には、中級、上級、絶級の3つの難易度が用意されている。バハムートは強力な攻撃を放つため、ある程度プレイし慣れた中級者からガッツリやり込んでいる上級者のプレイヤーが楽しめる、やり込み要素の強いイベントになっているぞ。
一人の力でゴリ押しするよりも、他プレイヤーと協力して戦うことで、より効率よく倒せるので、自分と仲間の使っているキャラクターの特性を考慮した立ち回りが重要だ。
クエストをクリアすると、イベント限定アクセサリーなどの豪華報酬がドロップすることもあるので、周回を重ねて全アクセサリーGETを目指そう。

イベントに登場する敵「バハムート・ダークネス」。
このゲームはサービスを終了しました。
期間限定アクセサリー!バハムートセットを手にいれよう!

今回のイベントでドロップする目玉報酬は「バハムートアクセサリー」と呼ばれる3つの装備品だ。
それぞれの効果を載せておくので、気になる方はチェックしてほしい。
< バハムートサークレット >

レアリティ | ★4 |
---|---|
特徴 | 攻撃アップ(基本効果+4とボーナス25時+20) |
セット効果 | 攻撃アップ(セット効果+15) |
ヒーロー効果 | なし |
※セット効果は、バハムートアクセサリを3つ付けた際に付与される効果です。
< バハムートの翼 >

レアリティ | ★4 |
---|---|
特徴 | 防御アップ(基本効果+4とボーナス25時+20) |
セット効果 | 攻撃アップ(セット効果+15) |
ヒーロー効果 | なし |
※セット効果は、バハムートアクセサリを3つ付けた際に付与される効果です。
< ハバムートの小手 >

レアリティ | ★4 |
---|---|
特徴 | 体力アップ(基本効果+4とボーナス25時+20) |
セット効果 | 攻撃アップ(セット効果+15) |
ヒーロー効果 | なし |
※セット効果は、バハムートアクセサリを3つ付けた際に付与される効果です。
共闘ミッションで豪華報酬をGET!

「バトル オブ バハムート」の開催と同時に、嬉しい報酬がもらえるイベントミッションもスタート。イベントをプレイした回数に応じて嬉しい報酬が配布される形式になっているため、やり込めばやり込むほど得することができるぞ。
下部にミッションの内容を記載しておくので、中身を確認してしっかりイベントを周回しよう。
< イベントミッション >
- 1.共闘のプレイ回数に応じて「銀のリワードチケットx1」がもらえる。
- 2.共闘の勝利回数に応じて「精霊石x10」がもらえる。
- 3.銀のリワードチケットの使用回数に応じて「精霊石x10」がもらえる。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

ここまで、指一本で手軽に遊べるバトルにプレイ感の異なるアリーナと共闘、バトルの合間に展開されるファンタジー溢れる世界観など本作の魅力をお届けしてきた。
今回のイベントだけでなく、これからの年末年始にかけて様々なイベントがたっぷり用意されているはず。今から始める方はこの機会を逃さず、華麗にスタートダッシュを決めよう。
バトブレ初めてみたけど、まだよく分からないという方はGameWithの攻略記事や動画をチェックしてほしい。きっと皆さんの力になってくれるはずだ。
バトブレ攻略wikiへ
© 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.