このサイトは一部広告を含みます
あの頃の青春を思い出そう!本格推理RPG『ペルソナ4ザ・ゴールデン』の魅力をバッチリ語りたい【夏休み毎日ゲームレビュー祭2025】
PC Switch PS4 XOne
2020年6月14日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

あの頃の青春を思い出そう!本格推理RPG『ペルソナ4ザ・ゴールデン』の魅力をバッチリ語りたい【夏休み毎日ゲームレビュー祭2025】

最終更新 :

2020年6月14日にSEGA/アトラスより発売された『ペルソナ4 ザ・ゴールデン 』。

今でも根強い人気を誇る『ペルソナ』シリーズの火付け役にもなった本作は、Steam版では、可変フレームレートとフルHD画質により、さらに快適に遊べるようになっている。また、音声も日本語と英語から選択が可能。

『ペルソナ4 リバイバル』の発売も発表されており、今回はSteam版を遊び尽くした筆者がプレイを通してその魅力をお伝えする。

【New】毎日投稿!夏休みゲームレビュー祭
最新の掲載記事はこちら!

▼過去記事一覧はこちら

関連記事
編集部特選!夏休みゲームレビュー祭まとめ2025

GameWith編集者情報

たろっさのプロフィール
たろっさ
普段はモバイル、家電の記事を主に担当しているプロのWebライター。3歳からコントローラーを握ってファミコンゲームをプレイしていたほどのゲームジャンキー。RPG、アクション、FPSと気になるゲームにはすぐ飛びつく。
ペルソナ4 ザ・ゴールデン

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

Steamで詳細を見る

『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』とは?どんなゲーム?

まずはこのゲームについてだが、端的に言うとジャンルはRPG。「青春×ミステリー×オカルト」という「夏といえばのど定番を欲張りに詰め合わせて超完成度でお出ししたモノ」となる。

「田舎町で起こった連続殺人事件と、時を同じくして流れる奇妙な噂。 そして、未来を閉ざすかのように町を覆う原因不明の霧。 主人公と仲間たちは、正体不明の殺人犯の謎を追ううちに 異世界への扉を開いてしまうことになる。 その扉の鍵とは、心の力… もう一人の自分。“ペルソナ”─。」

と、こんな感じのあらすじだが、端的に言うと

親の都合で1年間田舎の叔父の家に預けられたコミュ力ちょうつよの主人公が色んな人と出会って頑張って怪事件を解決する!

というストーリーとなっている。

超田舎の駅にローカル線を乗り継いでやってきた都会派主人公。

悪友(親友?)との出会い


もちろん女の子と青春を過ごすことも!

なんやかんやあって何故かテレビの中へ!?


見知らぬ生命体(?)との出会いも!?


テレビの中へ入って難事件を解決していく手がかりを見つけるというのが大筋の流れ。

目次


ペルソナ4 ザ・ゴールデン

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

Steamで詳細を見る

筆者が語るこのゲームの魅力

それでは早速、このゲームを500時間ほどプレイしている筆者たろっさがおすすめするポイントを4点にまとめてお伝えする。

超ボリュームでやりごたえ十分!

まず一点目はなんといってもこれ。よくストーリーが良さが〜、キャラの魅力が〜、などと語る方もいるが、このゲーム、どんなに頑張っても1周目はおそらく50時間超かかる。

サクッと遊びたいという方には向いていないと思われるかもしれないが

そんな方でも安心!難易度がバッチリ選べる

ゲームよりもストーリーだけ追いたいという方もいるだろう。そんな方にはSAFETYがおすすめ。

全く詰まること無くじっくりストーリーやキャラとの交流に集中できる難易度になっている。

逆にRPGは難しくてナンボ!マゾプレイをしている時こそ生を実感できる!という方にはRISKY。ビックリするほど敵が強い。

ペルソナの相性やらを考えて綿密に作戦を練って全てが水泡に帰すことに快感を得るやりこみプレイヤーにしかおすすめできない。

参考までに筆者は1周目、52時間超でラストダンジョン手前。色々探索やらストーリーをじっくり読み進めてやりごたえは十分。

イベントも豊富で楽しめるため、中だるみなんかも感じさせない作りとなっている。

ところどころ超作画の良質なアニメーションも入るため、ストーリーへの没入感がすごい。

基本的な流れは日常パート→事件発生→テレビに入って事件の犯人を追う→日常に戻って各キャラと親睦を深めるというパターンが続くのだが、途中途中で「林間学校」や「学園祭」など、学生ならではのイベントも多く楽しめる。

当然コミュ力MAXのスパダリ主人公なら女の子と恋仲になるなんて朝飯前。

と、言うようにとにかくイベントてんこ盛りのザ・青春を味わいながら楽しむことが出来るだろう。

とにかくスタイリッシュ!おしゃれ!

タイトルロゴやUIなどから薄々感づいている方もいると思うが、このゲーム、全体的にスタイリッシュでおしゃれということがよく言われる。

前作の『ペルソナ3』のイメージカラーが青、次作の『ペルソナ5』のイメージカラーが赤、そしてこの『ペルソナ4』のイメージカラーは黄となっている。信号機かな?

今回の舞台となるテレビの中。全体的に黄色い。

『ペルソナ』の世界観はタロットカードがモチーフとなっていることもあり、キャラデザインもスラッとした感じのものが多い。

シリーズファンにはおなじみのベルベットルーム。『P4G』追加ヒロインの「マリー」も協力してくれる。個人的にたろっさ最推しのキャラ。

学ランで武器持ってるってロマンがあるよね。

副島成記氏の独特の雰囲気が漂うキャライラストは癖になることうけあい。世界観にバッチリとマッチしている。

片田舎での高校生活という、スタイリッシュさやおしゃれさとはあまり縁がなさそうなストーリーでこういった魅せ方をしてくれるのはセンスの塊と言えるだろう。

「何も無い」がある!どこか懐かしい田舎での生活

筆者も相当な田舎で育ったため、田舎ならではのあるあるや風景に懐かしさを感じながらのプレイとなった。

田舎あるある:どこに需要があるか分からない謎の町中華

駄菓子とか売ってそうな雑貨屋

小規模な古本とかも置いてそうな本屋 将来はこんな本屋を営みたい…

これぞ日本の田舎という趣の商店街。神社とかいきなり現れたりするんだよね。

冬はばっちり雪が積もる。これだけ田舎だとスキー場とかも近くにありそう。

こういった河川敷があるのも田舎ならではの魅力と言える。

田舎の極めつけは学生、唯一のショッピングセンターや大型スーパーに溜まりがち。

魅力的なキャラクターがたくさん!とくに菜々子

この作品に出てくるキャラクター達は皆魅力があるのだが、とくに何と言っても妹として出てくるキャラクター「堂島菜々子」がすごい。

正確には主人公の母の弟で叔父の「堂島遼太郎」の娘で従兄弟に当たる間柄ではあるものの、作中では普通の兄弟以上に歳が離れているので仲睦まじい兄妹として描かれる。

先に断っておくと筆者は全くもってノーマルだ。ただし「ナナコン」である。

小学校低学年と言うことでまだまだ幼いが、母親がいない上に父親も刑事という境遇からほとんど家におらず、家のほとんどを切り盛りしているせいで年齢以上の落ち着きとしっかり具合。

子どもには子どもらしくしてほしいが、生い立ちを考えると仕方ない部分もあるとは思いつつも、時折見せる年相応の無邪気さや発言、行動を見ると何としてでも護らねば…という強い気持ちを持つこと間違いなし。

あなたもすぐに『P4G』をプレイして菜々子を護ろう。

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

Steamで詳細を見る

とっつきやすく遊びやすい青春RPG!是非ともプレイを!

アトラスのRPGはメガテンをはじめ、難しくて玄人向けと敬遠している方もよく聞くが、こちらの『P4G』に関してはカジュアルに遊びやすいのが大きな特徴

キャラや世界観、雰囲気などもとっつきやすいので思った以上に没入できるだろう。夏休みの機会を利用して是非ともこちらをプレイしてみてほしい!

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

Steamで詳細を見る

『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の詳細

発売日

PC: 2020年6月14日

Switch: 2023年1月19日

PS4: 2023年1月19日

XOne: 2023年1月19日

会社

セガ

ジャンル ベーシックRPG
対応ハード PC / Switch / PS4 / XOne
価格
PC : 1,800円(税抜)
Switch : 1,800円(税抜)
PS4 : 1,800円(税抜)
XOne : 1,800円(税抜)
公式HP

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

ペルソナ4 ザ・ゴールデンに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに