このサイトは一部広告を含みます
『Warframe』のPrime Accessにて新たな長距離武器が追加決定!
PS4 Switch PS5 PC アプリ
2014年2月22日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『Warframe』のPrime Accessにて新たな長距離武器が追加決定!

最終更新 :
Warframe

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Warframe

Warframe

Steamで詳細を見る
Epic Gamesで詳細を見る
AppStoreからダウンロード

太陽系を舞台にしたオンライン忍者TPS!

2025年8月27日(水)、『Warframe』のPrime Accessにて新たな長距離武器が追加されることが発表された。

新たに追加される武器「Vadarya Prime」は、電撃を放てるスナイパーライフルで、長距離からの射撃で敵を圧倒することができる。

※以下、プレスリリースを引用

Warframe

Warframe

Steamで詳細を見る
Epic Gamesで詳細を見る
AppStoreからダウンロード

『 Warframe 』 Caliban Prime Access、新たな長距離射撃兵器が全プラットフォーム に登場

Warframe

新たにコミュニティが制作したTennoGenコスメティックもWarframeマーケットで入手可能

Digital Extremes は、夏を切り裂く準備を整え、次なる Prime WarframeCaliban をお披露目します。この荒らしい形態で Caliban は、エネルギーとシールドの強化、そして追加の攻撃極性を武器庫にもたらします。Caliban の象徴的な大鎌「Venato Prime」は、無謀にも接近してきた敵を切り裂き、さらに新武器「Vadarya Prime」遠距離から電撃を放つことが可能なスナイパーライフルと共に戦場を支配します。

コミュニティーディレクターの Megan Everett 氏は次のように述べています。

「Caliban Prime は、次なる Prime Warframe として『古の同盟』への明確な一歩となるよう、意図的に選ばれました。プライムは、プレイヤーの冒険が始まる以前の Warframe の歴史を垣間見る重要な存在です。そして今年後半には、『古の同盟』を通じてそれを直接体験することができます。私たちはプライムを単なる豪華なコスメティック以上の存在とし、既存のプレイアブルキャラクターをオリジナルの姿で再構築することで、Warframe の世界観をさらに広げたいと考えています。先日の TennoCon でのデモンストレーションにおけるCaliban Prime の公開に対するコミュニティの反応は非常に力強く、私たちが愛してやまないプライムのトレーラーに加え、より創造的な方法で新たなプライムをお届けしていくための励みとなっています。」

● 二つの王国の継承者にして、古の戦いを生き延びた古代のサバイバーCaliban を体現せよ。オロキンとセンティエントの脆弱な協力関係から鍛え上げられた Caliban Prime は、既知の星系における二大技術帝国が生み出した傑作の結晶である。

● 渦となって突進し敵を切り裂き、地面を叩きつけて衝撃波を放ち、敵を空中に浮かせよ。さらにPrime Sentient の構造体を召喚して敵へ追加ダメージを与え、防御力を強化することも可能だ。三本の Tau エネルギー流を収束させ、巨大な敵さえも焼き尽くす破壊のビームを放て。

● 最新のプライム武器を装備せよ。Caliban のシグネチャー近接武器である大鎌「Venato Prime」、そしてオロキンのアーカイブから発掘された新たな長距離ライフル「Vadarya Prime」。この電撃的な秘匿兵器は、命中した敵を避雷針に変え、稲妻の連鎖が周囲の標的に飛び移る可能性を秘めている。

● コスメティック・アクセサリーも拡充:

○ オペレーターと Drifter 用の「Tauron Prime Regalia」アウトフィット

○ 背部アクセサリー「Neurovyre Prime Syandana」

○ 限定の「Caliban Prime Glyphs」

○ 90 日間の Affinity および Resource ブースター

Caliban Prime とそのシグネチャー武器は、Void Relics から必要な設計図を集め、Foundry でコンポーネントを製作することで無料で入手可能です。すぐに解放したいプレイヤーは、公式 Warframe ウェブサイトにて各種 Prime Access パックをご利用いただけます。Prime Access の詳細については、こちらをご参照ください。

さらに、TennoGen Factions コレクションの一部として、コミュニティがデザインした新たなコスメティックアイテムも登場しました。Warframe の多彩な敵派閥から着想を得たこれらのアイテムは、ゲーム内マーケットプレイスから入手可能です。ラインナップは以下の通りです:

Gauss Profitas スキン&ヘルメット

● Xikonos シャンダナ

● Jotunheim ウィップスキン

● Xairaks レッグ&チェストアーマー

『Warframe』の詳細については、公式サイト新公式 Wiki、または Bluesky, Twitter/X, Instagram, YouTube,Twitch, TikTok の各アカウントをご覧ください。

『Warframe』について

『Warframe®』は、2013 年に PC でデビューして以来、Looter-Shooter というジャンルを進化させ、複数のコンソールやモバイルプラットフォームで 8,000 万人以上の登録プレイヤーを抱える多世代ゲームとなりました。この無料 SF 大作では、プレイヤーは古代の戦士階級である Tenno に加わり、4 つのオープンワールドを発見しながら、18 以上の惑星と 60 以上の Warframe で構成される拡大し続ける宇宙を戦い抜きます。他の追随を許さないカスタマイズ性、魅力的なストーリー、そしてゲーム界屈指のコミュニティにより、プレイヤーは自分のプレイスタイルを確立し、部隊を率いて無敵の力を発揮することができます。『Warframe』の成功により、TennoCon が創設され、ゲームの未来を発見するために、毎年数千人のファンがオンタリオ州ロンドンにある Digital Extremes のクリエイティブ活動の中心地に集まります。『Warframe』の詳細については、www.warframe.com にアクセスしてください。

Digital Extremes について

Digital Extremes は、世界トップクラスのビデオゲーム開発スタジオです。30 年前、Epic Games の Unreal®フランチャイズ(Unreal、Unreal Tournament を含む)を共同開発したことをきっかけに、Digital Extremes は、『Dark Sector®』、PlayStation®3 用『BioShock®』、『BioShock 2』のマルチプレイヤーキャンペーン、『The Darkness® II』を開発しました。同スタジオは、独自の Evolution Engine を使用してゲームを開発し、無料プレイアクションゲーム『Warframe®』で高い評価と商業的にも成功を収め、主要なコアゲームプラットフォーム全体で 8500 万人を超える登録プレイヤーのグローバルコミュニティを支えています。今年で 12 年目を迎える『Warframe』と並行して、Digital Extremes は現在『Soulframe®』を開発中です。オンタリオ州ロンドンを拠点とする Digital Extremes 社は、MediaCorp Canada 社から 15 年連続でカナダの雇用主トップ 100 に選ばれており、コミュニティへの参加とリーダーシップへの貢献が評価され、ロンドン商工会議所から 2025 年の生涯功労賞(Corporate Icon)を受賞しました。Digital Extremes とその製品についての詳細は、www.digitalextremes.com をご覧ください。

Warframe

Warframe

Steamで詳細を見る
Epic Gamesで詳細を見る
AppStoreからダウンロード

その他の新作ゲームもチェック!

Warframe

Warframe

Steamで詳細を見る
Epic Gamesで詳細を見る
AppStoreからダウンロード

『Warframe』とは?

Warframe

PS5,PS4,Switch,PC,iOS,Android対応ゲームソフト『Warframe』は、スタイリッシュなパルクールアクションが魅力のTPS。

太陽系を舞台に、個性豊かなパワードスーツ「Warframe」で宇宙の脅威を戦うスペース忍者活劇。挑戦する度に構造が変わる自動生成のダンジョンや、オープンワールドの惑星探索を楽しむことができる。

プレイヤーは戦いに長けた「テンノ」と呼ばれる民族として、太陽系の支配を企む敵と戦っていく。最大4人の協力プレイで、さまざまなボスやダンジョンを攻略していこう。

また、「アークウィング」という専用装備を入手すると、宇宙空間で全方向360°のハイスピードアクションバトルを楽しめる。

発売日など基本情報

発売日

PS4: 2014年2月22日

Switch: 2018年11月20日

PS5: 2021年11月26日

PC: 2014年2月22日

アプリ: 2024年2月21日

会社

Digital Extremes

ジャンル オンラインRPG
対応ハード PS4 / Switch / PS5 / PC / アプリ
価格
PS4 : 無料
Switch : 無料
PS5 : 無料
PC : 無料
アプリ : 無料
公式HP
公式Twitter
Warframe

Warframe

Steamで詳細を見る
Epic Gamesで詳細を見る
AppStoreからダウンロード

GameWith編集者情報

ふじのプロフィール
ふじ
3歳の時に『クラッシュ・バンディクー3』をプレイしゲームに目覚める。好きなゲームジャンルはFPSやTPS、音ゲー等々。「DQ」や「FF」、「ペルソナ」シリーズをまた一からプレイするために限られた時間と格闘中。
アメコミ映画が好きすぎて蜘蛛に噛まれたら自分の手首から糸が出ると思っているが、一向にそれらしい蜘蛛が現れない...。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

Warframeに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
名無しのゲーマー 9

今見ている貴方もテンノかWarframeにならないか?

※これの意味が分かってゾッとする人はかなりストーリー理解できてます。

名無しのゲーマー 8

10年超えで遊び続けてるネトゲはこれだけ

通りすがりのテンノ 7

ウォーフレームは自分もかれこれ8年くらいはやってますね、まぁ休眠で半年とか空いても復帰しやすいので続いてるとこありますけど。

あと、フレームの見た目や能力とかカスタマイズ要素の多さが魅力、パワードスーツというか強化外骨格みたいなのでこれ程に見た目を好きに出来るゲームも中々ないのも魅力です。

名無しのゲーマー 6

10年以上続いたストーリーなんて長すぎて追えない?
大丈夫。10年遊んでるベテランさんですら、ミーム猫よろしく「はぁ?」としか言えないくらいストーリーがわかってないし、某ニンジャがスレイする漫画と同じで「最終的に全員倒せば良いのだ!」って考えで進めれば何も怖くないよ…全員倒すためのMOD選定や育成がちょっと難しいだけで…

このゲームが好きなあなたに