ローリあん倒せないので手伝ってください!
PS5
合言葉9314
ボス前
PS4対応ゲームソフト『DARK SOULS III』は、フロム・ソフトウェアが送るアクションRPG『ソウル (SOULS)』シリーズのナンバリングタイトル。
プレイヤーの心を折る極めて高い難易度と、そこから生まれる緊張感、そしてクリアしたときの達成感が特徴の、いわゆる“死にゲー”と呼ばれる作品の1つだ。
今作の冒険の舞台となる“ロスリック”は、色あせた太陽が象徴する、暗く荒廃した世界となっており…
▲“死にゲー”の元祖といえる『ソウル』シリーズの続編。ストーリー的な続きモノではないので、今作からはじめても十分に楽しむことが出来る。
▲シリーズの特徴とも言える立体的なマップはさらにダイナミックに。退廃的ながら美しい景観の数々は、数多のゲームオーバーを繰り返すプレイヤーの心を癒やしてくれる。
▲ロングソードの「戦技」となる“構え”アクション。この“構え”から派生する攻撃バリエーションの豊富さがロングソードの特徴となる。
▲1人では倒せない強敵や難関ステージでは、オンライン機能を使用した“共闘”も可能。高難度なアクションにつまずいてしまった場合にも安心だ。
▲シリーズでは恒例となる、地面にメッセージを書き込む機能も続投。オンラインで共有すれば、“共闘”ほどではないが、プレイヤーに攻略のヒントを与えてくれる。ただし中には、プレイヤーを騙すために残されたいたずらメッセージも存在するので、注意が必要だ。
▲ゲーム開始5分で最初のボス戦に突入。ありがちな負けイベントかと思いきや、死ぬと普通に最初からやり直しに。鬼畜の所業だ。
一見するとストーリーが不明瞭のまま進行していく本作ですが、アイテムや武器のテキストから物語の背景がじわりじわりと読み取れる、重厚なダークファンタジー作品。深堀れば深掘るほどフロム独特の世界観にハマってしまう、まさに底知れない傑作です。
本作の魅力は武器種の多さと、それに対する固有モーションのスタイリッシュさにあります。武器の中にはボスの攻撃モーションを、プレイヤーがそのまま使える激アツ展開も。苦労して倒したボスの動きを再現して新たな敵に挑む、ステップアップの快感を味わえます。
ただ本作はアクションゲームが苦手な人にとっては手に取りづらい側面も。筆者は今までにそこそこアクションゲームをプレイしてきましたが、とあるボスの撃破に3時間以上かかりました...
ストーリー上で敵が強くて進行できなくなってしまった時はマルチプレイで味方を呼んで共闘するのがオススメ。
表面に出てこない重厚なストーリーや、バトル面での奥深さを含め、本作は間違いなくゲーム業界を一歩進化させた作品だと言えます。
コンテンツ量 4点
自由度 3点
ソーシャリティ 2点
BGM 3点
グラフィック 3点
感情移入 2点
ゲーム性 5点
武器種の豊富さや、不気味にも美しいダークな雰囲気のマップなど、1つのゲーム作品として完璧を追い求め、とことん作り込まれたのがこのダークソウル3というタイトル。
最初は意味の分からないストーリーも、アイテムや武器のテキストを読んで行くうちに理解が深まり、いつの間にかダークソウル特有の世界観にハマること間違いなしです。
ただ本作は周りのアクションゲームと比べて難易度が高く、ゲームクリアにたどり着くことさえ難しいでしょう。ボスではない敵キャラでさえ致命傷になるダメージを与えてきたりと、アクションゲームが好きな筆者でさえクリアに苦労しました。
アクションゲーム初心者の方にはあまりオススメできる作品ではないかもしれません。しかしそれでも挑戦したいというチャレンジャーの方は、マルチプレイで味方を呼んで一緒に戦うことで楽しくプレイできると思います。
総評として、本作はアクションゲームの中でもやりごたえがあり、クリアした時の喜びは他作品では中々味わえないほどの達成感を与えてくれます。
コンテンツ量 4点
自由度 3点
ソーシャリティ 2点
BGM 3点
グラフィック 3点
感情移入 2点
敷居の低さ 2点
DARK SOULS Ⅲをプレイしたユーザーのレビュー。
神ゲー
1週目を攻略し
2週目にて踊り子を撃破したので
とりあえず話す。
本作、「ダークソウル3」は
私が今まで遊んできた中で
最高クラスに面白い作品だと感じた。
理由は
シリーズの集大成ともあってか
洗練されたシステムが
プレイヤーの辞め時を略奪していくのだ。
そのお陰(せい)で
気がつくとプレイ時間は80時間越えに。
けれども依然として
あそべていない感覚に陥る。
恐らく私はPS4を手放す日まで
遊ぶことを辞めないだろう。
本作の長所はなんといっても
豊富な武器種類にあると考える。
王道な直剣や大剣、
マニアックなつるはしや焼き杇なども
存在している。
その中でこれだと決めた武器を愛用して
探索・ボス攻略を行っていくのが
本作の基本的な流れだ。
ここまでで個人的な長所等の紹介を
閉じようと思う。
なんだ、要するにとても面白いから
ファンタジー好きは
1度は遊んでみてほしいという事だ。
ずっと小さい時から欲しかったゲームです実際にやるとめっちゃ面白かったです特に(マルチプレイ)が好きです
今までのゲーム人生の中で、1番好きな作品です。
難易度、世界観、そして様々なカスタム要素。
仁王シリーズ・隻狼も好きですが、やはりダークソウルがNo.1です。
シリーズ最高峰。
1番良作というよりシリーズを知ってるからこそ、すごくアツい。
特にラスボスとかね。
会社 | FromSoftware |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
ゲーム システム |
アクションRPG |
タグ | |
発売日 |
PS4 : 2016年3月24日
PC : 2016年4月12日
|
価格 |
PS4 : 7,430円(税抜)
PC : 6,930円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
6人
|
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。