シンプルで奥が深い!
最初、戦闘がバタバタしているように見えますが、理解できるとすっごく面白い!
ストーリーも全部スキップする派なんですが、王道でめっちゃ面白い!
コレがゲームというもの。
最初はドット絵で進行するゲームなぞ…。などと思っていたが、中々どうして面白い。一応1章を終わりまでプレイしたのでそこまでの感想を述べる。
ストーリーは結構軽い調子で進む。ボイスは所々にあるがフルボイスではない。
しかしそんなものは些末な問題で、見て欲しいところは別にある。それは「キャラの動き」だ。ちっこいドットのキャラ。こいつがちょこちょこコミカルに動き出す。見ていて飽きない。カワイイ、癒される。
戦闘についてだが、皆様ご存知ピンボールである。一体ピンボールのどこにゲームとしての奥深い面白さがあるのだろう、と疑問に思っていたのだがコレがまた素晴らしい!
玉(キャラ)を打ち出し標的に当てる。ここまでは良い、誰でも思いつく。しかし「標的に規定数当てると、次に弾をフリッパーで打ち出す際にスキルが発動する」というシステムは私は思いつかなかった。
そのシステムによりどこに玉を送れば効率よく規定の数貯められるのか、という考えを念頭に戦略を組むことができる。
褒めるべきものはまだある。戦闘モーションだ。小さなドットのキャラがスタイリッシュな動きで必殺技を放つ様は圧巻の一言に尽きる。因みに必殺技の発動方法はキャラごとに対応した左、右、上方向の3種類のフリック動作により発動できる。
次にガチャだが、コレは混合タイプではなくキャラガチャと武器ガチャに分かれている。そして何とガチャ演出も二つに分けられているのだ。コレは普通にすごいと思った。確率も良心的な部類である。
そしてキャラガチャの方は、高レアキャラを輩出した際にドットのキャラが動いて攻撃モーションを見せてくれるのだが、コレもまたイイ!
リセマラもかなり簡単で、最初からガチャまで一気に飛ばすことができるスキップ機能が搭載されている。チュートリアル自体は訳10分程度。
ここで良心的なのが、アプリを消さずともデータを削除できる機能が搭載されていることである。結果が気に入らなければ一旦「タイトル」に戻り、右上「メニュー」から「データ消去」を選べば次からは煩わしいダウンロードの時間を取らなくても良いのだ。
総合評価
是非体験して欲しいものが沢山搭載された素晴らしい作品だと、個人的には思う。
ピンボールという単純なゲームが元になっていることから幅広い年代の方にオススメしたい。
やはりドットは素晴らしいものだ。最近の美麗なグラフィックは何処となく「ゲーム」だということを感じさせてはくれない。
ドットを使った単純なシステムの、まるでピコピコという音が聞こえてきそうなものこそが昔から馴染む勝手知ったるゲームなのでは、と思う。
なので私のように最近のグラフィック重視のありきたりなゲームに飽きた人たちにこのゲームをオススメしたい。
拍子抜けです
これおもろい。ドット絵なのがまたいいし、物語もあるので一人でも十分楽しめる。
操作は簡単なんだけど、上手い人はまじ上手いってなりそう。実況者やりそうだな〜と。
シャドバやってるから今後のキャラ追加にも期待してます。
ワールドフリッパーに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Cygames |
---|---|
ジャンル | アクション |
ゲーム システム |
アクションRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2019年11月27日
Android:2019年11月27日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |