このサイトは一部広告を含みます
5人目の対魔忍も!PvPも実装された『アクション対魔忍』特集
アプリ
サービス終了
サービス終了

5人目の対魔忍も!PvPも実装された『アクション対魔忍』特集

最終更新 :

あなたはどの対魔忍を選ぶ?新キャラ追加で盛り上がる『アクション対魔忍』を大特集![PR]

昨年のクリスマスに配信が開始された『アクション対魔忍』
簡単・爽快な本格アクションと妖艶な対魔忍たちが魅力のアクションRPGだ。

そんな本作に「5人目の対魔忍」が追加されたことはご存知だろうか?

▲現在使える対魔忍たち

「え、そもそも4人目の対魔忍も知らない…。」
「年末忙しくてリリースされたこと知らなかった。」

というユーザーも多いだろう。

そこで本記事では本作の魅力を改めて紹介しつつ、新しい対魔忍新機能に触れていく。

▲念願のPvPも搭載!

『アクション対魔忍』の盛り上がりに少し注目していただければ幸いだ。

▼ここからダウンロード▼

このゲームはサービスを終了しました。

好きなキャラを選んで「簡単・爽快・本格」アクションに挑め!

まずは本作の魅力部分をご紹介。

一番の魅力は、「簡単・爽快・本格」アクション好きなキャラで楽しめるところだ。

スマホゲームに多いキャラガチャが本作にはなく(※)、最初に好きなキャラクターを選んでプレイし始めることができるぞ。

アクション対魔忍の画像

▲ゆきかぜ(左)、アサギ(中央)、さくら(右)から1人選べる。

対魔忍を選んだら早速バトルに挑戦。

バトルはバーチャルパッドコマンドを使用したアクションバトル。

直感的な操作が可能なので、アクションゲームをあまりプレイしない方もスッと入り込める。

また、コマンド入力するとスキルも発動可能。スキルを連続することでコンボも生み出せるので、簡単操作ながらもやりこみ度は深い

バトルとストーリーを楽しめるメインクエスト以外にも多くのコンテンツが用意されているので、長時間飽きずに遊ぶことができるだろう。

※ サポーター武器はガチャによる排出です。

▼ここからダウンロード▼

このゲームはサービスを終了しました。

新たな対魔忍「八津 紫」追加!各対魔忍のプロフィール紹介

ここからは現時点で使用できる5人の対魔忍をプロフィールや画像でご紹介していく。1月に追加された「秋山凛子」や3月に追加されたばかりの「八津紫」も勿論紹介しているぞ。

井河 アサギ(CV:小清水 亜美)

◆プロフィール

対魔忍を率いる総隊長にして最強の対魔忍と目されている正義のくノ一。
天才的な剣術と体術、人知を超える光速のスピードが武器。

▲奥義:「忍法・殺陣華」

  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
キャラの特徴
全てにおいてバランスの取れた対魔忍。リーチもあるのでどんな距離でも柔軟に戦えるぞ。

井河 さくら(CV:里山 葉亜都)

◆プロフィール

アサギの妹。いつも明るく陽気で人懐っこい印象を受ける美少女。
姉同様、かなり希少な異能系の忍法“影遁の術”を操るくノ一

▲奥義:「影九魔」

  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
キャラの特徴
小太刀を使う対魔忍で近距離攻撃に特化している。素早い動きと高いクリティカル率で的にダメージを与え続けるぞ。

水城 ゆきかぜ(CV:神戸 結衣)

◆プロフィール

対魔忍の一人。五車学園一年生。
新世代の戦力と期待される若き対魔忍。
代々、“雷遁の術”使いを輩出する名門で彼女も亡き父親同様、“雷遁の術”を使う。

▲奥義:「トールハンマー・ザ・リープ」

  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
キャラの特徴
二丁拳銃を使った遠距離攻撃を行う対魔忍。敵の攻撃が当たらない場所から攻撃できるので、アクションが苦手な人におすすめ!

秋山 凛子(CV:里美花)

◆プロフィール

対魔忍、五車学園の生徒。
忍びの里に代々伝わる剣術“逸刀流”の皆伝。
“斬鬼の対魔忍”と呼ばれ恐れられる手練の持ち主。
五車学園では強く、美しく、厳しい先輩として見られている。

▲奥義:「空遁の術」

  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
キャラの特徴
長い刃を鞘から一気に抜き放ち、敵に強烈な一撃を与える対魔忍。
回避すると敵を引き寄せることができるので、複数の敵をまとめて倒しやすいぞ。

八津 紫(CV:仲野 なみ)

◆プロフィール

対魔忍の一人。戦闘能力はアサギに次ぐと目されているクール美女。
政府によって設立された対魔忍養成学校・五車学園で教師も務める。

▲奥義:「不死覚醒」

  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
  1. アクション対魔忍ダミー画像
  2. アクション対魔忍ダミー画像
キャラの特徴
斧を使った高い攻撃力が魅力の対魔忍。動作は他の対魔忍より遅くなるが、攻撃を受けてもひるまない特性を持つのでガンガン攻めていこう。

▼ここからダウンロード▼

このゲームはサービスを終了しました。

ユーザー待望の「PvP機能」が搭載!

さらに、3月24日(火)には待望のユーザー対戦システム「バトルアリーナ」が実装された。

「バトルアリーナ」は、最大3人の対魔忍で構成された部隊で行われる非同期型PVP
毎週月曜から日曜までの「シーズン制」で対戦が行われるので、誰にでも頂点に立つチャンスがあるぞ。

バトルアリーナに挑戦するにはプロローグステージをクリアする必要があるが、オリジナルストーリーが付いているので楽しく進められるだろう。

対魔忍同士の白熱するバトルは必見。対魔忍が躍動する姿を一度は目にしていただきたい。

▼ここからダウンロード▼

このゲームはサービスを終了しました。

まとめ

ここまで『アクション対魔忍』の情報をまとめてお届けしてきた。

今後もメインクエストの追加などで更に盛り上がっていく本作。
今すぐ好きな対魔忍を迎えに行って、たくさん愛でてあげよう

▼ここからダウンロード▼

このゲームはサービスを終了しました。

© 2019 LILITH/GREMORY. All Rights Reserved.

関連記事

ユーザーレビュー

アクション対魔忍をプレイしたユーザーのレビュー。

  • D'Arkness

    元ネタは言わずもながらなので・・・
    まず一般向けゲームということで声優さんは
    成人向けのPCゲーム、アニメ版とは違う有名な方がやっています。
    その上でキャラクターのスタイル、見た目はそのままなので一般向けのゲームとした上であれば元々のファンも楽しめるのではないかと思われます。
    逆も基が成人向けなのでキャラの見た目の趣向が特徴的だと思います

    アクションゲームとしてかなり良く作らていると思います。
    オートなどは無いので昨今のお手軽みたいな感覚ではじめてしまうと続かないと思います
    ただ1ステージそこまで長いという程でもありません
    ステージ単位に一度全てミッションを達成すれば最大で体力5倍まで消費して5回分を1度のプレイで済むような周回に対する対応は一応考慮されています。
    ただ良く作られている故に上級難易度になると指操作では結構辛い面もあります
    初級・中級といった難易度まではステータス頼みでサクサク進めますが、上級からはガラっと一変します
    ステータスを上げ切れば多少は楽になっていくかもしれません
    あとはスキルやサポーターも考慮する必要があります
    対魔忍のスキルはサポーターのセット属性で補助効果が変化します

    残念なのは初期選択のキャラ以外の2人の対魔忍を獲得するにはガチャ石20連分が必要になります
    その上で衣装も石が必要です

    有償である必要はないので無償で入手できる石を貯めていけば取得できますが、サポーターや武器の取得にガチャを回す必要があり、サポーターや武器のスキル強化には同じものが必要になるため単純にゲーム攻略を優先する場合はガチャや体力回復に石を使うことが優先されます
    衣装といったスキン要素に石が必要なのは仕方ないのですが、別のキャラで遊ぶ強いては育てるため取得するまでに石が必要という点は非常に残念です

    ゲーム内容だけであればスマホゲームとしては☆5です
    文句なしではありませんが想像していたよりも良いものです
    キャラがストーリー進行で解放されて選べれば良かったと思います。
    対魔忍自体は他にも主要キャラがいますのでサポーターではなく、プレイアブル実装してくれると嬉しいですね

    あとはかなりスマホスペックが必要です
    数年前の古い端末のiphone7や同レベルの端末ではプレイに支障はありませんがバッテリー消費と発熱が物凄いです。

  • 猫夢紗

    他の方が書いてない点を中心にレビューします。
    元はエロゲーの作品ですが、この作品はエロが排除されてるので、誰でも安心して遊べます。
    1キャラのみに絞って遊べるので、育成の浮気し過ぎて、キャラの操作にも慣れずに、攻略が難しくて詰るという事は起きにくいと思います。
    最初はメインストーリー(easy)を進めて機能解放し、曜日クエストでap半分になってるクエストを主に周回して。
    手早く狩りたいなら装備中の武器を優先して強化し、
    生存率を上げたいなら装備中のサポーターを優先して強化。
    その最中にスキルポイントが溜まるので、コマンドスキル解放を優先にステータスバフの方のLvも上げる。
    というのが、私の育成オススメ手順です。
    APは少ないですが自然回復が早めなので、薬はここぞという時の為に貯蓄がオススメ。
    サブミッションをコンプリートしたクエストは、apを数倍使って1度のクリアで報酬が増加する便利機能があるので周回が楽になります。
    リセマラは、メニューのアカウト連携からアカウト削除でタイトルに戻ってのスタートが出来るので、比較的楽にリセマラは可能です。
    その最中に3キャラ使ってみて、自分が一番使いやすい好みの子でスタートする事をオススメします。
    使いたいキャラのUR武器とURサポーターを各1でのスタートは理想ではありますが、なかなか大変なので…。
    リセマラで心折れる位ならば、使いたいキャラのUR武器だけ狙って、最初の1週間はログインボーナスでチケット類が貰えて7日目はURサポーターの確定チケットが1枚貰えるので、それで妥協するのも良いかと思います。

  • lop

    実際かなりおもしろいぞこれ
    感度3000倍を信じろ

掲示板

アクション対魔忍に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

アクション対魔忍の情報

会社 Gremory
ジャンル
ゲーム
システム

調査中

タグ
  • なし
リリース
iPhone:2019年12月24日
Android:2019年12月24日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
この記事を共有
twitter share icon line share icon

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧