このサイトは一部広告を含みます
関連記事一覧
アプリ
サービス終了
サービス終了

関連記事一覧

ユーザーレビュー

キングダムオブヒーローズをプレイしたユーザーのレビュー。

  • 獅堂

    ・良い点
    ①分かり易いUI 
    →ゲームをやり始めた人でも、どうすれば強くなるのか、どう進行すれば良いか、迷わないように設計されています。

    ②オート放置が可能な点
    →クエスト等で結構な周回数を求めらるが、AIが賢く安心して放置できる

    ・悪い点
    ゲームは非常に面白いのですが、、かなりリアルの時間を割かないと成長が難しいと思いました。

    リリースが3連休と重なり、長くプレイすることができましたが普段は・・・

    その為、課金者(一般的な会社員)がこの先ずっとプレイしていくのかは疑問です。
    プレイ時間と課金のバランスが今後の課題でしょうか。

    要約すると、課金しても時間とれねーから強くなれないわ、もうこのゲームやめよ
    という状態になる可能性は秘めていると思います。

  • ゼット

    通常セリフボイスも戦闘ボイスもなく味気ない作品

  • ラムジー

    リリース直後から6時間ほどプレイしてみた。
    今後どっちに転んでもおかしくないかなという感じ。

    まず、ゲーム性は目新しさがあるわけではないが、ちょっとやっただけで理解できるシステムが良い。
    普通に楽しくて、とりあえず明日もやろうという気にはなった。
    オートのAIは普通に賢いのでストレスを感じない。
    ルーンの種類は少し多いかもしれない。外すのに銀貨が消費されるのも余計な感じはある。この辺はもうちょっとシンプルでも良かったのかなと感じた。
    個人的にはPvEのボリュームが大きい点が気に入っている。
    このゲーム性でPvPメインだったら正直しんどかったと思うけど、PvEメインなのである程度は気楽にやれる。
    総合的にはうまくまとまっているとは思うので、神運営になることができれば、それなりに長寿を全うできるのではないかと思う。

    ただ最大の問題は、その「神運営になれるかどうか」。

    予め断っておきたいのだが、ガチャの星5排出率だけ見て採点するのは好きではない。
    なぜなら無課金がガチャで引ける量・機会というのはゲームによって違うわけだから、排出率だけ見て判断するのはそもそも不正確だと考える。
    ブラウンダストのように引ける量がそもそも多いゲームであれば、排出率は致命的にはならない。
    ただし残念ながらこのゲームに関してはガチャで引ける量・機会というのが本当に少なく(星3以下が手に入る一般召喚を除く)、現状あまり評価できない。
    星4以上が手に入る機会はここまで4、5回(星5確定・事前登録配布キャラは除く)あったが、残念ながら全て星3で終わっている。
    その結果、星5確定キャラ・事前登録配布キャラ2体・初期配布キャラの4体編成という、全く面白みのないものになってしまった(自分のように運悪い人はみんなこうなる)。
    本当にこのままのバランスで行くのであれば多分このゲームはすぐに廃れると思うし、自分もプレーを止める。
    見直され、星4以上のキャラを手に入れる機会が増えれば、もっともっと面白いと感じるゲームになってくると思う。

    やり込み要素はたくさんあるが、やり込むほど夢中にさせてくれるかどうか。
    運営の修正力に期待したい。

掲示板

キングダムオブヒーローズに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

キングダムオブヒーローズの情報

会社 NEOWIZ
ジャンル シミュレーションRPG
ゲーム
システム
ターン制ストラテジー
タグ
リリース
iPhone:2019年09月18日
Android:2019年09月18日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧