The moonlight paints you in such a way... I can't resist the urge to get a little closer and explore every captivating inch... with a playful spirit, of course.
キャラ一人一人のストーリーが濃くてとても面白い。やりこみの奥がめちゃ深いから退屈しない。個人的に神ゲームだと思う。
※このレビューは純度100%の個人的な感想が書かれています。語彙力が迷子!
(初めて4年目、通りすがりのヘッポコ騎空士)
☆まず言いたいことはイラストがめちゃんこ綺麗で、音楽もめちゃんこ素晴らしいこと!
☆無課金でも十分楽しめますよ!
☆キャラ一人一人にストーリがあり、特に周年シナリオイベは展開にドキドキします!中には悲しかったり鬱な展開のシナリオもあるので、皆楽しんでね!(笑)
☆素材や武器集めの周回がすごく…w、すごく大変な印象がありますが、塵も積もれば何とやら。
最終的には自分のキャラや武器の育成につながり、よりグラブルをエンジョイできますよ!要するに、強くなりたいなら周回頑張ろう!
かれこれあと少しで10周年目。さらに進化したグラブルを堪能しましょー!
→→長文失礼しました。ホナサイナラ
未だに続いてる事自体が驚きの骨董品……と言ったら骨董品に失礼な代物。
プレイヤーを馬鹿にしているとしか思えないアップデートを繰り返し続ける詐欺ゲームスの代表作の一つです。
ルリアの胸は絶壁である
面白い
3年目の有課金者です。真面目にやり始めたのはランク100をこえてから。有課金もランク100をこえてから。
やり込み要素が多く、先に進めるほど面白くなりますね。
有課金の方が強くなりやすいが無課金編成でもかなり強くなれますね。
時間と努力と継続が必要ですが、やりがいと達成感は折り紙付きです。ストーリーも相当面白い。
有課金のみでしか、楽しめないゲームとは一線を画してる。
ルリアが可愛い
飽きさせないねぇ
ソシャゲの皮をかぶったMMO。
Pay to winのガチャゲーだと思われがちだが実際はガッチガチのTime to win。
やりこんだ人が強くなるゲーム。
ガチャも天井(9万相当)があるなど他のガチャゲーより良心的。しかもバラマキが多いので無課金でも貯めれば年2回程度天井出来る。ここまでは良い点。
悪い点は序盤はAPと自発制限で行動を縛られ、装備もロクに集まらない。最近は初心者救済で武器のばらまきもあったので若干ましになったがTime to winなのに思う存分遊べないストレスと戦うことになりがち。回数制限のある結果日課をひたすらこなすしかなくなる。
ストーリーも序中盤は退屈。最近のストーリーやイベントは比較的シナリオに力入れてくれるようになったが、やはり序盤のつかみの悪さは痛い。
あとはアイテムドロップ率が自発回数制限の割に渋いと思う。装備集めはかなり骨が折れる。一応救援はほぼ無制限に入れるけれど、競争率高くドロップも自発より渋いので要根気。
武器編成もセオリーを理解しないと強く慣れず、ただ課金武器を並べましたとかじゃ全く強くなれないのでいい意味でも悪い意味でも学ぶ姿勢がないと先に進めない。
根気よく遊べるなら良ゲーだけど、正直いろいろ敷居が高いので万人にはおすすめしづらい。
このゲームは慣れるまでが一番の鬼門、慣れてしまえばそこからは楽しいことだらけない
個人的にやり込むキッカケさえ見つかれば、勝ち!
ヴィジュアルなど色々とクオリティが高いので、忙しい!!
美女もイケメンもショタ、ケモミミ、お面....自分のストライクゾーンを多少は拗らせてるはずが広いと錯覚してしまうほど、キャラに結構バリエーション豊富。
理解しているかしていないかでの差が付くサイゲらしいゲーム
神バハでもスキルの効果量とかで差が付きますけどグラブルも同じでスキルを理解するのが先ず第一歩になります。
敵の特性も理解しましょう。
wikiとかの攻略サイトは必読な敵が多いですし経験を積むことも大事です。
別に初見プレイはカッコいい訳ではないのでじゃんじゃん見るべきです。というか見てください
後は継続は力なりです。
常にノルマを決め達成して行く事が強くなる条件とも言えます。
課金に関しては重課金者(天井するクラス)とは流石に差は有りますが天井もしない程度しか課金しない人と微課金(SSが必ず貰える時だけ課金とか)との差はないです
と言うのもキャラの充実度合いは確かに重要では有りますがそれは武器が揃っているからこそ強いと言えるだけで武器の差自体は一部のガチャ産以外は無課金で手に入る武器の方が強く一部のガチャ産武器に関しても複数本必要で専用の石が無ければ強さを発揮しないので余程運が良く無ければ数万程度の課金で揃えられる事は無いです
このゲームは、序盤はいかに毎日のノルマをクリア出来るか、が強くなる?為の鍵だと思います
このサイトの攻略を見ながら少しずつ進めていけば、次第にこのゲームの楽しさがわかると思います!
ストーリーも、動きが単調ながら、意外と奥が深い仕様だと思います!
他の方も仰る通り、ひとつのゲームを長く遊べる方向けです
ソシャゲにしては珍しくインフレが少ないゲーム
全く無いわけでは無いが、新規実装に合わせて既存キャラや召喚石にも適宜上方修正が入り既存が使えなくなる事もあまりない(元々弱いキャラも居るが...)
特定の召喚石やキャラを入手したら即最強という訳ではなく、武器、キャラ、召喚石をバランス良く鍛えて行く事で強くなれるやり込み要素のあるゲーム。
反面、同じ敵を毎日倒す必要があり、作業ゲー、周回ゲーになる為これがダメな人は向かないとも言える。
自分は元々作業ゲーは好きではなかったが倒せなかった敵が倒せた時、更にはワンパンで沈められる様になった時は達成感があった。
また、ガチャも頻繁にキャンペーンをやっており、特に1日1回無料10連は周年イベや夏休みや年末年始などに合わせて行われるため、無課金でも強くなるチャンスは他のゲームに比べとても多い
更にソシャゲにはありがちな無課金者は課金者の生贄になるPvPも殆どない。
なので「頑張って育てたのに他ユーザーにボコボコにされてやる気無くした」なんて事も起こり難い。
最大の難点は運営のコンプライアンスの甘さか
アンチラ事件が有名だがサイゲームス運営の他ゲームでも返金騒動に発展するなどソシャゲ界隈を賑わせる事も少なくない
何気なく始めている。数々の島を駆け巡り、沢山のキャラ達と共に星の島を目指す。王道ながら壮大というのはいいものだ。男性女性共に個性豊かなキャラ揃いで、各々の推しが多岐に渡るのもわかる。欠点としてはキャラだけでなく、武器の育成がかなりめんどくさいこと。本体だけでなくその餌となるものを集めなければならず、また武器のスキルレベルの高低で戦力に大きく関わることになるので一人前と胸張れるにはかなり時間がかかることだろう。
リリース初日からずっと遊んでいます。
古戦場ランキングは個人10位程度です。
ランキング上位は正直1週間それだけを
していなければならないレベルですが。
課金は月に2万程度で上位に入れました。
神召喚石はほんとに運次第。十天衆が
追加された頃までが1番面白かった。
それ以上は少しやりこみ要素が濃すぎ
ますね。1つのアプリに集中できる
方にはおすすめですが。
中世欧州とかそういう雰囲気好きな方なら外角高めから食い込むスライダーでストライクです。当てるには時間がが掛かりますし、飛距離出すには課金も必要です。が、ヒット打つだけでも十分手応えのある球です。
訳:中世欧州とかそういう雰囲気好きな方ならハマる可能性は高いと思います。ある程度楽しく戦えるには時間が掛かりますし、目立った活躍するには課金も必要かと思います。が、無課金でも時間をかければそれなりにはなれるので十分楽しめます。
イラストかわいいよね。
かわいい、果てしなくかわいい、これだけでやってみる価値はある。
まずインストしてチュートリアルをして、五感にきたら…!
まずやってみましょう!あなたがどう感じたか主観的な感覚が大事ですよ!
2年ほどプレイしていますが、年2万円ほどの課金が可能なら問題なく楽しめるゲームだと思います。無課金はモチベーションの維持が辛いのではないでしょうか。課金に関係なく膨大な時間を費やすゲームなので、スマホのゲームというよりネトゲに近いです。現に多くのプレイヤーはPCでプレイしています。始める場合は攻略サイトをチェックしつつプレイすることがほぼ必須になります。騎空士は大変なのです。
グランブルーファンタジーに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Cygames |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
コマンドバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2014年03月10日
Android:2014年03月10日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |