コレAI初期の学習始めてたのイラストだよなww
神魔狩りのツクヨミに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
神魔狩りのツクヨミをプレイしたユーザーのレビュー。
急いで課金する必要はない
とりあえず1か月は無課金で進めてから課金を考えるでいい
最初に実装された2人をひとまず中層まではクリアしました。雰囲気やBGMは良い感じですが、課金悪魔札に名前違いの同じ能力がかなりいるのは残念の極み。でも気付くと平気で数時間立ってるのはこの手のゲームのあるあるです。攻略的な話をすると多様なシナジーがあるような気はしますが、基本ダメージを受けないようにこちらの守備を上げるか相手の攻撃を減らし、最大HPを増やしていく立ち回りが強いと思います。
2.インターフェースやユーザビリティについて
悪い。本当に劣悪の一言に尽きる。
カード説明文の文字の小ささ。
縦画面による情報密度の低さ。詳細確認の際のスクロールの手間の多さ。
全体的な演出のテンポの遅さ。特に戦闘での全体効果を個別演出する遅さ。
拾った不要なアイテムを任意で捨てられず、回復アイテムも空打ちできず、
それでいてカバンが満杯だと新たに拾えないという嫌がらせシステム。
カード説明文の文字の小ささ。
他にも問題点は無限にあるが、とにかく悪い。
3.ゲーム性以外の世界観やイラストに関して
全くどうでもよい部分。
何らゲームとしての面白さには繋がっていない。
強いて言えば、生成AIの待ち時間が不快で、ゲームテンポを損なっている。
4.課金要素に関して
確かに生成AIの利用料としても(ガチャ1回分以上の)課金通貨を要求してくるが、
これはゲーム的にはオマケのようなもの。
無課金でもイラストが無い劣化カードを使う事ができ、これで攻略上の不便は無い。
この点については気にしなくてよい。
問題はやはり、露骨なソシャゲ形式のガチャによる強さのランダム販売であり
現状ではクリアするだけなら全く不要であるとはいえ、
明確な不快要素である事には変わりがない。
そもそもシステムは極限を見て評価する物であり、
その極限では当然、この課金ガチャによる強化が必要という結論になる。
つまりクソゲー。
以上のように、
・まともなローグライトではなく、ソシャゲ形式のガチャゲー
・それでいてソシャゲのような育成の喜びは一切無い
・ソシャゲ的なイベント開催による時間発展も無いと運営から明言されている
・ミニゲーム的なアプリとして見てもテンポが悪く、サクサク感も無い
・当然スキマで遊べるような手軽さは無く、操作的にも時間的にも手間が多すぎて論外
・そもそも文字が小さすぎるので、画面を凝視して専念する必要がある
と、どういった層を狙ったのか不明な有様であり
恐らく「構築型ローグライト」と「金子一馬」に反応する人だけが対象なのだろう。
とはいえ、最低限の暇潰しになる程度のゲーム性はあるので、
無課金で2~3日は楽しめる程度の使い捨てアプリ、という事で★2とした。
会社 | COLOPL |
---|---|
ジャンル | カードゲーム |
ゲーム システム |
その他 |
タグ | |
リリース |
iPhone:2025年05月07日
Android:2025年05月07日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |