FEH(FEヒーローズ)におけるレオンの評価です。ステータスや個体値、おすすめスキル継承/武器錬成、役割や強い点/注意すべき点、声優/イラストレーター等をまとめています。FEH攻略や、騎馬レオンの詳細を知りたい時にご覧ください。
同名キャラの評価記事はこちら
![]() | ![]() |
![]() |
最新ガチャとキャラ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() 比翼英雄 | ![]() | ![]() | ![]() |
レオンの基本データとスキル
レオンの基本データ

総合評価 | 7.5/10.0点 (▶︎最強ランキング) |
---|---|
初心者 オススメ度 | C (▶リセマラランキング) |
武器/移動 | ![]() ![]() |
---|---|
英雄の試練 | ![]() |
排出レア度 入手方法 | ![]() ![]() ![]() (▶レア度一覧はこちら) |
レオンの入手方法
レオンは、既存キャラのピックアップガチャから排出される。新キャラの実装されるガチャからは登場しない。
現在のガチャ一覧はこちら習得する主なスキルと効果
![]() 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了まで) |
![]() 自分から攻撃した時、戦闘時、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)x1.5のダメージ ▶範囲奥義の効果範囲まとめはこちら |
![]() 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
![]() 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵に7ダメージ |
レオンのステータスと比較
レオンのステータス
ステータス順位
(※)スキル抜きの基準値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 199位 / 382体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 322位 / 382体 |
速さ | ![]() ![]() | 353位 / 382体 |
守備 | ![]() ![]() | 209位 / 382体 |
魔防 | ![]() ![]() | 73位 / 382体 |
合計値 | 145 | 346位 / 382体 |
レオンのLv1ステータス一覧
Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv1 | 17 | 21 | 5 | 6 | 8 | 57 |
レオンのLv40基準ステータス一覧
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv40 スキル込 | 39 | 43 | 22 | 25 | 30 | 159 |
★5Lv40 | 39 | 29 | 22 | 25 | 30 | 145 |
個体値によるステータス変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスを比較しておきたいキャラ
(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
レオン10凸時の評価とステータス
皆さんの10凸キャラのスキル構成や使用感、性能予想を▼コメント投稿欄にて募集してます。愛のあふれるコメントお待ちしています!
基準値時の10凸ステータスです。限界突破+1時に3箇所へ+1の上昇を受けている状態の数値となります。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10凸★5 スキル込 | 44 | 48 | 26 | 29 | 35 | 182 |
10凸★5 | 44 | 34 | 26 | 29 | 35 | 168 |
10凸でも敵の追撃には注意
10凸により、耐久が高くなって生存力が高まるのが特徴。速さは依然として低いままなので、鼓舞や紋章などをかけて追撃を防ぐようにすれば活躍させやすいだろう。
レオンのおすすめ個体値
おすすめ個体値
個体値のおすすめ度はS,A,B,Cの4段階で付けています。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
個体値による変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レオンの当たり個体
攻撃得意/HPor速さ苦手が当たり。守備苦手だと物理や錬成ブレスなどのダメージが増えるので、HPかもともと非常に低い速さを苦手に選ぶと良いだろう。
個体値ツールでステータスをシミュレート!レオンの評価・役割と覚醒

レオンの評価点と役割
(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。
総合評価 | 7.5/10.0点 |
---|---|
初心者 オススメ度 | ![]() |
役割 | ![]() |
役割別評価
攻撃性能 | 物理耐久 | 魔法耐久 | 闘技場 | 使い易さ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価理由:騎馬の赤魔として活躍
レオンは騎馬魔の広い攻撃範囲が優秀。攻撃と速さが低いものの、ブレードやレイヴンを継承して騎馬系の鼓舞をかければ火力不足を解消でき活躍させやすくなる。専用武器が扱いにくい点は短所。
全キャラ評価一覧はこちらレオンは覚醒すべき?
レオンは現状星5のみでの排出。星4以下のレオンを入手できないので、覚醒自体が現状不可能となっている。
(※星4が登場する可能性はアリ)
当wikiにおける評価について
総合評価
同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。
初心者オススメ度
キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。
「役割別評価」の評価基準
同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。スキル継承と限界突破も加味していますが、限界突破前のステータスや所持スキルを評価基準としています。
![]() | ほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。 |
---|---|
![]() | 全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。 |
![]() | その役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。 |
![]() | その役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。 |
![]() | その役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。 |
![]() | その役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。 |
「役割」の評価基準
キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。
![]() | 「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。 |
---|---|
![]() | 杖、暗器のキャラに加え、専用スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱体化を行えるキャラが該当。 |
![]() | 他に居ない特殊な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。 |
![]() | 剣、槍、斧、弓、暗器の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。 |
評価しているライター
![]() | 三度の飯よりガチャが好き。育てたキャラのステータスを見て楽しむタイプの人間。 軍で一番、オーブを貯められない。 |
---|---|
![]() | 報酬ハンター。一時期、ものすごい量のオーブが溜まって喜んでいた。 軍で一番、指が乾燥してタップミスする。 |
レオンの使い道と注意点
レオンの強い点/使える点
貴重な騎馬/赤魔
レオンは貴重な赤魔騎馬。騎馬系の鼓舞を利用した超火力ブレードアタッカーにしても良いし、魔法キャラにしては高めの耐久値を活かした無色対抗のレイヴン型にしても良い。幅広い運用を考えられるのが強みだ。
ブリュンヒルデは錬成可能
専用武器「ブリュンヒルデ」の錬成は、魔法ダメージの1撃目を30%カットかつ遠距離攻撃の追撃を防ぎやすくなる効果。所持スキル「切り返し」と組み合わせれば遠距離の追撃を防ぎつつ自身は追撃をとるという戦いも可能だ。
レオンを使う上で注意すべき点
速さがかなり低いのが危険
レオンは速さが絶望的に低く、騎刃の鼓舞を受けてもほとんどの敵に追撃をもらうことになる。騎盾の鼓舞を掛けないと追撃を耐えられないことが多く、攻撃を受けるときは注意が必要。
専用武器が使いにくい
ブリュンヒルデは、未錬成だと敵の移動力を1マスにする効果を持つ。効果は悪く無いが、攻撃力が不足して敵を落とせず反撃でやられてしまうことが多い。武器錬成後も火力は伸ばしにくいため、扱い難さが目立つ。
スキル継承の手間がやや多い
レオンをアタッカーとして運用するには、武器や奥義など複数のスキル継承が必要になる。味方に騎馬専用鼓舞を揃える必要もあって、初心者にとっては使いづらい性能。
レオンの総合評価
騎馬魔法キャラ特有の対応力が特徴
高い移動力に加え魔法の射程の長さにより、攻撃できる範囲が広いのが強み。
スキル継承で超高火力アタッカーに
「ラウアブレード」を継承させた騎馬ブレード型にすれば、高火力を出せるようになる。騎馬は専用の鼓舞でブレードの火力を上げやすいため、継承させて損は少ない。
継承素材としてのレオン
レオンは「切り返し3」が有用。継承素材として優秀ではあるがレオン自身の入手難易度が高めなので、味方に継承させる際はよく考えよう。
レオンのおすすめ武器錬成
「ブリュンヒルデ」の武器錬成効果一覧
効果 タイプ | 威力14 敵が魔法の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 敵が弓、暗器、魔法、杖で、敵より守備が1以上高い時、敵は追撃不可 |
---|---|
攻撃 タイプ | 威力15 HP+2 敵が魔法の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 |
速さ タイプ | 威力14 HP+2、速さ+2 敵が魔法の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 |
守備 タイプ | 威力14 HP+2、守備+3 敵が魔法の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 |
魔防 タイプ | 威力14 HP+2、魔防+3 敵が魔法の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 |
専用武器「ブリュンヒルデ」が錬成可能。火力特化の「ラウアブレード+」とは違い、対魔法壁として役割を持てるようになる。錬成をするなら、遠隔からの追撃を防ぐ効果に強化するのがオススメ。
武器錬成おすすめランキングブリュンヒルデの錬成は使える?
遠距離耐久型としては○
魔法ダメージカットと追撃封じが可能に
錬成したブリュンヒルデは、魔法の一撃目のダメージを30%軽減し、条件を満たせば遠距離全般の追撃を防ぐことができる効果になる。「騎盾の鼓舞」をかければ、対遠距離の壁役としても活躍可能だ。
火力に難あり
錬成ブリュンヒルデは耐久向けの効果。レオンの攻撃はあまり高く無いので、「切り返し」や奥義に頼っても敵を撃ち漏らす可能性がある。錬成ブリュンヒルデを使ったアタッカーとしての活躍は難しい。
アタッカーにするなら武器継承
ブリュンヒルデの錬成は火力を上げられる効果ではないため、アタッカーとして使うなら錬成は非推奨。ブレードやレイヴンを継承して使った方が、現状は活躍させやすい。
レオンのおすすめスキル継承
※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。
レオンのブリュンヒルデ錬成型
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | ブリュンヒルデ | 自身で習得 |
![]() | 氷蒼 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
![]() | 遠距離防御3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
おすすめの個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・基準値 | HP・速さ・基準値 |
錬成ブリュンヒルデで遠距離壁
遠距離キャラには守備の低いキャラが多いので、遠距離防御を発動させれば錬成効果の「追撃封じ」は決まりやすい。騎盾の鼓舞をかければ、遠距離防御2枚も含めると最大で守備/魔防+18になる。
強化無効・遠距離でブレード受けも○
「強化無効・遠距離」を継承した場合は、強化を受けた魔法などの遠距離攻撃を受けやすくなる。特に、敵のブレード魔法を安全に受けられるのが長所。聖印「切り返し」と一緒に使うと良いだろう。
ブレード継承+安価型
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | ラウアブレード+ | ![]() |
![]() | 竜裂 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | 死の吐息3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
おすすめの個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃 | HP・速さ |
騎馬ブレードで高火力を出す
ラウアブレードを継承し、仲間の騎刃/騎盾の鼓舞でステータスを持って殴りかかる構成。ラウアブレードは「+」の付いていない無印版でも、鼓舞をしっかりかければブリュンヒルデより火力が出る。
奥義は竜裂か氷蒼がオススメ
「竜裂」はブレードで上乗せされる攻撃力もダメージ計算に含むため、鼓舞をしっかりかけた状態ではかなりの火力を出せる。逆に、鼓舞がかかっていないと火力が減ってしまうので、安定した奥義ダメージを出したいなら「氷蒼」がオススメ。
レイヴン系魔法の典型構成
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | ラウアレイヴン+ | ![]() |
![]() | 氷蒼 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | ![]() | 自身で習得 |
![]() | 遠距離防御3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
おすすめの個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・守備 | HP・速さ |
守備と魔防を活かす構成
レオンは魔法キャラの中でも耐久型のキャラなので、「ラウアレイヴン+」を継承して弓や暗器も受けられるようにするのがオススメ。相性激化も組み合わせれば、緑と無色の敵に有利に立ち振る舞うことが可能だ。
レオンの習得スキル詳細と継承の可否
武器スキル
スキル名 | 攻撃 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|---|
![]() | 4 | 効果なし 継承:可 / 習得:★5 | 50 |
![]() | 6 | 効果なし 継承:可 / 習得:★5 | 100 |
![]() | 9 | 効果なし 継承:可 / 習得:★5 | 200 |
![]() | 14 | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の移動を最大1マスに制限(敵の次回行動終了まで) 継承:不可 / 習得:★5 | 400 |
奥義スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ ▶範囲奥義の効果範囲まとめはこちら 継承:可 / 習得:★5 | 150 |
![]() | 自分から攻撃した時、戦闘時、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)x1.5のダメージ ▶範囲奥義の効果範囲まとめはこちら 継承:可 / 習得:★5 | 300 |
補助スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
習得なし | - | - |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 自分のHPが90%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 継承:可 / 習得:★5 | 60 |
![]() | 自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 継承:可 / 習得:★5 | 120 |
![]() | 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 継承:可 / 習得:★5 | 240 |
![]() | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵に3ダメージ 継承:可 / 習得:★5 | 50 |
![]() | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵に5ダメージ 継承:可 / 習得:★5 | 100 |
![]() | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵に7ダメージ 継承:可 / 習得:★5 | 200 |
レオンのプロフィール/小ネタ
声優/イラストレーター
担当声優 | 宮野真守 ▶声優一覧はこちら |
---|---|
イラストレーター | 日野慎之助 ▶イラストレーター一覧はこちら |
登場作品 | ファイアーエムブレム if |
レオンのゲーム内プロフィール
暗夜王国の王子。神器【ブリュンヒルデ】の使い手。何でもこなす秀才で、魔道の才に長ける。
レオンはどんなキャラ?
暗夜王国の弟王子。兄のマークスとは異なり、魔術を得意としている。どんなことでもそつなくこなせるエリート肌。
レオンの奥義/脱衣イラスト
(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます