FEヒーローズ(FEH)の新ガチャ「構え系スキル持ち」ガチャは引いた方がいいのかを紹介しています。「構え系スキル持ち」ガチャで登場するキャラや、当たりかどうかもまとめていますので、FEHを遊ぶ際、リセマラなどの参考にしてください。

「構え系スキル持ち」ガチャ基本情報

開催期間 | 5/27(日)16:00 ~ 6/10(日)15:59 |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★・ |
「構え系スキル持ち」ガチャ開催
Aスキルの構え系スキルを持ったキャラ3人がピックアップされたガチャ。剣士トップクラスの性能を持つゼルギウスや、貴重な飛行魔のマーク(女)に注目だ。
初回無料ガチャで選ぶべき召喚石の色は?
赤か青の好きな方を引こう。キャラ性能で見るとオススメは赤だが、青2人のピックアップなので、シノノメとマークのどちらも欲しい人には★5を狙いやすい青もオススメできる。
「構え系スキル持ち」ガチャシミュはこちら!今回のピックアップキャラ
![]() 10点 | ![]() 9点 | ![]() 9点 |
今回のガチャは誰が当たり?
剣士最強とも言えるゼルギウス

重装剣士の中でも一際強力なゼルギウスが目玉のガチャとなるだろう。高いステータスに加えて、専用奥義「黒の月光」が非常に強力で、苦手な青属性のキャラでも無理やり倒すことができてしまうほど。
キャラのスキル構成と評価
ゼルギウス(赤/剣/重装)

「私が貴殿の盾となろう。敵には指一本触れさせぬ。」
簡易評価 | ・遠距離反撃付き武器が強力 ・専用奥義「黒の月光」が高火力 |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 22 | 26 | 7 | 10 | 6 |
★5 Lv40 (スキル込) | 46 | 52 | 33 | 38 | 21 |
★5 Lv40 (基準値) | 46 | 36 | 33 | 38 | 21 |
習得スキル効果
![]() 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
![]() 敵の守備、魔防-80%扱いで攻撃 |
![]() 杖キャラのみ継承不可 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 |
![]() 自身のHPが80%以上の時、周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能(継承不可) |
![]() ターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが1以上低い敵の強化を+ではなく-とする(敵の行動終了まで) |
シノノメ(青/槍/歩行)

編集中
簡易評価 | ・物理耐久力が高い青槍キャラ ・守備の指揮で味方の守備を強化 |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 19 | 25 | 6 | 9 | 5 |
★5 Lv40 (スキル込) | 41 | 51 | 30 | 35 | 22 |
★5 Lv40 (基準値) | 41 | 35 | 30 | 35 | 22 |
習得スキル効果
![]() 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+4 |
![]() 自分と対象の位置を入れ替える |
![]() 敵から攻撃された時、戦闘中、守備+6 |
![]() ターン開始時、周囲2マスの味方の守備+6(1ターン) ただし、現在の部隊内で、同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象 |
マーク(女)(青/魔/飛行)

「魔導書で頭をゴンゴンするの、癖になります」
簡易評価 | ・貴重な飛行青魔 ・魔防が高く、魔法壁役も可能 |
---|
ステータス情報
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 18 | 20 | 6 | 3 | 9 |
★5 Lv40 (スキル込) | 37 | 46 | 30 | 16 | 33 |
★5 Lv40 (基準値) | 37 | 34 | 30 | 16 | 33 |
習得スキル効果
![]() 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
![]() 魔防の50%をダメージに加算 |
![]() 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+4 |
![]() 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
![]() ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-5(敵の行動終了まで) |
FEヒーローズ(FEH)他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます