
怪獣やヒーローたちが4人対戦で大暴れ! 大迫力の対戦アクション!

怪獣やヒーローたちが四つ巴の大乱戦を繰り広げる対戦アクション『GIGABASH』が発売。
日本で有名な特撮・怪獣映画にインスパイアされた本作は、巨大な怪獣「タイタン」やヒーロー、人型ロボといった個性豊かなキャラクターたちが大乱闘を繰り広げる。それぞれのキャラに用意されたド派手な技の数々は必見だ。
▲GigaBash - Official Gameplay Trailer
Steamで詳細を見る■その他ゲーム情報はコチラから!
『GIGABASH』の魅力は?
街を舞台にド派手な怪獣大乱闘が勃発!

▲街の中で巨大な怪獣たちが猛烈バトル。超スケールのバトルを体感しよう。
本作の魅力は、なんといっても怪獣やヒーローのバトルにある。
街のド真ん中で暴れる巨大な怪獣と、これまた巨大なヒーローが戦うという、さながら怪獣映画を見ているかのような、迫力の演出が楽しめる。
バトルは最大4人のプレイヤーが街中で戦う怪獣アクションゲーム。

▲ただでさえ巨大なヒーローや怪獣たちが、4体も同時に画面いっぱいに大暴れ。
プレイヤーが選択した怪獣やヒーローを操作して、殴り合ったり、炎を吐いたり、建物を投げつけたりと、これ以上にない程の怪獣大乱闘が展開される。
「ギガエネルギー」を溜めて最終形態に進化!

▲エネルギーを溜めることで、怪獣がさらに巨大化!
怪獣たちは、さまざまな技や体術で戦いを繰り広げる。
オーラを纏い、敵めがけて突進したり、見るからに熱そうなブレスを広範囲に吐き散らしたりと、強力な攻撃を使い分けて、相手の体力を削っていく。
そして、怪獣たちは「ギガエネルギー」を溜めることで、さらに巨大なモンスターへと変身!攻撃能力が格段に上がり、超強力な必殺技も繰り出せるようになる。

▲周囲を破壊し尽くすドーム状のオーラ攻撃。くらえばひとたまりもないだろう。
「ギガエネルギー」は、戦いを続ける中で徐々に溜まっていく。圧倒的なパワーで他の怪獣たちを一掃しよう。
『GIGABASH』の基本情報
発売日 |
PS5: 2022年8月5日 PS4: 2022年8月5日 PC: 2022年8月5日 Switch: 2023年8月4日 |
---|---|
会社 |
Passion Republic Games |
ジャンル | アクション |
対応ハード | PS5 / PS4 / PC / Switch |
タグ | |
価格 |
PS5 : 4,200円(税抜)
PS4 : 4,200円(税抜)
PC : 3,800円(税抜)
Switch : 3,000円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
4人
|
公式HP | |
公式Twitter |
おすすめPCスペック

PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。
GameWith編集者情報

「物心がつく前からコントローラーを握っていた」自称生粋のゲーマー。初めて遊んだゲームは『ドラゴンクエストⅥ』で、その後、RPGやアクションゲームを中心にいろんなゲームをプレイしてきました。そして現在は『スマブラ』を極めることに夢中な、戦闘狂兼ゲームライターに。 |
