
広大なオープンワールドを冒険できるデッキ構築ターン制ストラテジー!

オープンワールドとデッキ構築バトルが融合したストラテジー『Trials of Fire』。
本作は、荒廃した本の中の世界を舞台に、3人のヒーローキャラクターでパーティを組み、ターン制のカードバトルで戦っていくタイトルだ。
▲本作のトレーラー。
Steamで詳細を見る■その他ゲーム情報はコチラから!
『Trials of Fire』の魅力は?
マス目上のフィールドで行うカードバトル

▲キャラクターごとにデッキを構築。それぞれ得意な戦い方があるようだ。
本作の醍醐味は、ヒーローキャラクターによって異なるカードでデッキを組むことにある。
剣などの直接攻撃が得意なキャラクターには近接攻撃を、魔法が得意なキャラクターには呪文攻撃のカードをデッキに入れるなど、それぞれの特徴に適したカードでデッキを構築することが重要。

▲マス目に沿ってキャラクターを配置し、カードを駆使して敵を全滅させよう。
そして、デッキを組んだらいざバトル。マス目で区切られたバトルフィールドにキャラクターを配置し、カードによる攻撃や呪文で戦いが行われる。
使用するカードによって威力や攻撃範囲が異なるなど、キャラとカードの特徴を理解し、カードの相性を活かした戦略性がバトルの要。状況によってカードを使い分け、繰り返される戦いを勝ち抜こう。
探索でアイテムを入手してパーティを強化

▲本の中のファンタジー世界を、じっくりと探索しよう。
本作のマップはオープンワールドになっており、広大な世界を探索することができる。
探索をすることで、パーティを強化するアイテムや武器を入手でき、それらを組み合わせることで難所も突破できるようになるようだ。
このように、バトル以外にも、未開の地を探索する楽しさがある本作。ストーリーごとにめくられていく本のページの世界を、余すことなく渡り歩こう。
『Trials of Fire』の基本情報
ゲームジャンル | ストラテジー |
---|---|
プレイ人数 | 1人 |
価格 | 2,050円(税込) |
プラットフォーム | Steam,Epic Games |
リリース日 | 2021年4月9日(金) |
会社 | Whatboy Games |
GameWith編集者情報

「物心がつく前からコントローラーを握っていた」自称生粋のゲーマー。初めて遊んだゲームは『ドラゴンクエストⅥ』で、その後、RPGやアクションゲームを中心にいろんなゲームをプレイしてきました。そして現在は『スマブラ』を極めることに夢中な、戦闘狂兼ゲームライターに。 |

おすすめ作品が一気に見れる!
今後発売の注目作をピックアップ!

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2

Lost Soul Aside
7,254円(税抜) 3

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)