目の錯覚を使ったアート、トリックアート(だまし絵)を取り入れた推理アドベンチャー。
プレイヤーは少年サトシとなり、両親を追ってトリックアートの世界を冒険していく。
※本作は広告がない有料版があります。また、本作も課金することで広告を消すことが可能です。
>>有料版『トリックアート・ダンジョン』のダウンロードはこちら
ゲームはタップで移動し、ステージ内のギミックを解いて進んでいくというもの。
タップできるものから、古代の円盤やハンドルといったキーアイテムが手に入る。
ギミックはトリックアートを使うものや、重さを釣り合わせる仕掛けなど様々だ。怪しいところを探索しながら先へ進んでいこう。
ストーリーは両親との会話が希薄で、子供と親の気持ちのすれ違いを描いた物悲しさが漂う展開となっている。
さらに、切ないサウンドと美しいグラフィックがこの世界観をさらに盛り上げる。
この独特のゲームデザインは海外のいくつかゲーム賞で受賞や入賞するほど評価されている。
本作の魅力はプレイヤーを飽きさせない、緩急のあるゲームデザイン。
じっくり解くギミックだけでなく、時には大蛇から逃げつつ仕掛けを解くなど、アクション性が加わるなどアイデアに富んだステージばかり。
もちろん、アイテムを使って視点を変えることで、今まで平面だったものが立体になるなどトリックアートの面白さも体験できる。
トリックアート・ダンジョン Reをプレイしたユーザーのレビュー。
もともと評価高い良作なので無料で遊べるのは嬉しいですね。
広告は入りますがステージクリアのタイミングなので気にならなかったです。(いまのとこ常時出るタイプではなさそう)
ゲームはいわゆるだまし絵を使ったギミックがメインで、解けた時はアハ体験的な気持ちよさです。
3ステージくらいまではギミックも簡単で余裕ですが、アクションの要素が入り始めると難易度が上がります。
やられた時の「パァーーン」と紙吹雪みたいになる効果も好き。
ストーリーは親に無下にされちゃうサトシくんが結構かわいそうです。が、どんでん返しがくると思って進めていきます
会社 | G1 Playground |
---|---|
ジャンル | その他シミュレーション |
ゲーム システム |
推理アドベンチャー |
タグ | |
リリース |
iPhone:2019年11月11日
Android:2019年11月11日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|