アイテムやゲーム内のお金で時間を早めることもできる。
ゲームは、ぼうけんとバトルを繰り返して進行する。ぼうけんは島を選択してドラゴンを育成していくもので、現実世界のリアルな時間経過が必要。
時間は画面をタップすると早めることができる。スマホを閉じていても時間は経過していくので、それぞれのプレイスタイルに合った方法で育成が可能だ。
必殺技は使用回数が決まっている。
バトルは基本オートで進行。ゲージがたまったら、アイコンをタップすることで必殺技が発動できる。発動のタイミングを見極めて戦うことが重要になってくるぞ。
「MOTHER3」のアートディレクター今川伸浩氏による、あたたかくてかわいいピクセルアートにも注目しよう。
バトルはアリーナとともだちバトルの2つ。アリーナは、各ランクの相手を倒すことで頂点を目指していくソロプレイのモード。ともだちバトルは、近くのプレイヤーとPvPが楽しめるモードとなっている。
ゲーム開始時にドラゴンを1体選択し育成する。契約ターン数が決まっていて、定められたターンの間だけ育成することができる。ぼうけんやバトルをするとターンが経過。
ドラゴンにはそれぞれ得意や苦手なステータスが存在し、ぼうけんでのステータス変化に影響する。
契約ターンが終了すると現在育成しているドラゴンとはお別れしなければならない。途中でもお別れはできるが、最後まで育てていればお礼の品がもらえたり、絆が深まり次回育成時の契約ターン数が伸びたりする。
お別れしたドラゴンは1体まで登録でき、ともだちバトルで戦わせる事が可能だ。
ぼうけんなどで入手した地図を使って特殊な場所に行くことができる。
地図には必殺技やスキルを習得するもの、能力が大きく上昇するものなどがある。手に入れた地図はTwitterでシェアができ、他のプレイヤーと共有できるぞ。
ブリーダーはプレイヤーの分身で、ショップで装備を購入してカスタマイズできたり、ブリーダースキルを覚えることができる。
ブリーダースキルは、ぼうけんで能力値が更に上昇するようになったり、ショップの品揃えが増えるなど様々な効果がある。スキルは次回育成時にも引き継ぐので、だんだん効率よく育成できるようになっていくぞ。
どこでもドラゴンをプレイしたユーザーのレビュー。
一匹のドラゴンをひたすら育てるだけのゲームです。
行動ターンがあり超過するとお別れ、また次のドラゴンを育てる、プレイヤーのベースレベルが上がっていくごとに長く育てられる様になっていきます。ドットで描かれているキャラがかわいい。広告ありますがゴールドがたんまり貰えるのでストレスがない。
育成もそこまで手間がかからず、サクサク進める!時間がない人でも放置で育成できるのもいい。モードが少ないのと、もう少しやりこみ要素があればよかった。絵の雰囲気がいいゲームです。
会社 | GAME GABURI |
---|---|
ジャンル | 経営・育成シミュレーション |
ゲーム システム |
モンスター育成 |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年04月26日
Android:2018年04月26日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|