『ナイツクロニクル』『リネージュ2:レボリューション』などを世に放ったネットマーブルが手がける釣りゲーム。
プレイヤーは仲間のアングラーと世界各地を巡り、大物を釣り上げていく。
ゲームは釣りシミュレーション。ルアーのキャスティング、釣り上げ、魚とのバトルの3パートで進行していく。
キャスティングパートでは、画面右のレーダーに合わせてタイミングよくボタンをタップし、魚の密集地帯にルアーを投げ込もう。
釣り上げパートでは視点が水中に移動し、右のリールボタンでルアーを操れる。魚が食いついてきたら、ボタンを上にフリックして魚を釣り上げよう。
食いついたのが欲しい魚でない場合は、燃料(スタミナ)を使って魚を振り払い、別の魚を狙うこともできる。
魚を釣り上げたら、いよいよ魚とのバトルだ。釣り糸のテンションに気をつけながらリールボタンを長押しし、魚のHPを削っていこう。
魚が画面外に逃げたり、テンションがMAXになって糸が切れたりすると失敗。それまでに魚のHPを0にできればゲットとなる。
さらに、バトル中には魚を狙ったサメなどの大物が乱入してくることも……!
スキルは、仲間のアングラーが持つ必殺技。竜巻や雷を起こして魚のHPを奪ったり、天使の羽で画面外に逃げた魚を引き戻したりと、アングラーごとに様々な効果がある。
バトル中にスキルゲージが貯まると使用できるぞ。
また、魚もスキルを持ち、使用されるとテンションが大きく上がったりこちらの能力を減少させられたりとピンチになってしまう。
魚のスキルはアングラースキルで打ち消せるので、予兆が見えたらアングラースキルの準備をしよう。
釣りに連れていくアングラーチームは、メイン3人・サブ3人の最大6人で編成。
バトルではメインアングラーのスキルを使用でき、サブアングラーは釣力(総合ステータス)の底上げをしてくれる。
ゲームでは、世界各国の有名フィッシングスポットで、地域色豊かな魚を釣り上げることができる。
最初はアメリカ・フロリダからスタートし、経験を積むと中国の長江やオーストラリアのコーラル・シーなどが開放されていくぞ。
ARモード
水槽は背景を様々に変更できる他、スマホのジャイロセンサーを使った360°モードや、AR、VRモードまで搭載。
まるで本物の水族館に来たような感覚で楽しめるぞ。
ゲームには他プレイヤーとのバトルモードも用意されている。同じ魚を同時に釣り始め、釣り上げた際のタイム、魚の大きさ、そして釣り中のアクションポイントの3点を競うというものだ。
勝利すればゴールドが手に入るので、ぜひチャレンジしてみよう。
ゲームにはクラブ機能があり、設立したり加入したりすることで他プレイヤーと交流できる。釣り好き同士でコミュニケーションを楽しもう。
ゲームで知り合った釣り友達と実際に釣りに行くのも楽しそうだ。
フィッシングストライクをプレイしたユーザーのレビュー。
無駄にグラフィックが良い
魔法(みたいな)を使って魚を釣る斬新なスタイル
むしろ釣りというよりバトル
今のところ悪徳なガチャがない
竿や魔法使い(的な)が普通に無課金で手に入る
釣りだけど釣りじゃない!
特に釣りが好きなわけではないが、プレイして気付いたらハマっていた。
まず評価したいのはゲームバランス。
序盤から暫くはテンポよく進めることができ、ジェム(課金石)の配布も悪くない。
次に釣った魚を水槽に入れるアクアリウム機能も搭載されており、やり込み要素も満載。
これまでリリースされてきた釣りゲームの中では頭一つ抜けて秀逸。
運営サイドが変な改悪や配布を絞ったりしない限り、今後長い間ランキング上位に名を連ねる良作だと思う。
会社 | Netmarble |
---|---|
ジャンル | その他スポーツ |
ゲーム システム |
釣り |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年04月13日
Android:2018年04月13日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|