3DSで発売中のゲームソフト「モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス)」の情報です。
ゲームシステムなどの「モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス)」の詳細を掲載しています。

ゲームソフトの情報まとめ

"モンハンクロス"が進化!新たなメインモンスターと狩猟スタイルが登場!
カプコンから2017年3月18日に発売された3DS対応ゲームソフト「モンスターハンターダブルクロス」。
本作はモンスターハンタークロスにメインモンスターや狩猟スタイルなどを新たに加えたもの。モンスターハンタークロスの内容を全てプレイすることができ、セーブデータもほとんどを引き継ぐことが可能だ。
進化した点を踏まえながら、現在判明している情報を整理してお伝えしよう。
モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス)の発売日は?
発売日 | 2017年3月18日 |
---|---|
会社 | CAPCOM |
ジャンル | アクション |
価格 | 3DS 通常版 ¥5,800 |
対応ハード | 3DS |
商品情報 | 通常盤/DL版/限定版 |
公式サイト | モンスターハンターダブルクロス 公式 |
モンスターハンターダブルクロスのゲームシステム

ゲームは雄大な自然が広がる世界を自由に歩き回り、狩猟生活(ハンターライフ)を送っていくもの。ハンターとして街や村の住人から依頼を受け、多種多様なモンスターを狩っていく。

片手剣専用の狩技「ラウンドフォース」。
プレイヤーは6つの狩猟スタイルと14種類の武器、多数の狩技の中から好きなものを組み合わせ、自分のハンティングスタイルを作る。
本作から新たな狩猟スタイルが2つ増えたほか、14種類全ての武器に新たな狩技が追加される。

新フィールド「遺群嶺」。特殊な飛行船でなければ上がることが困難な、遥か高所にある岩山。
さまざまなタイプの異なるフィールドには、それぞれ個性豊かなモンスター達が生息している。新たなフィールドにはどんなモンスターが待ち受ける。

クロスシリーズ初登場の砂漠。過酷な土地の生存競争を生き抜いた屈強なモンスター達が数多く生息している。

本作から強力なメインモンスターが2体追加になり、さらに過去のモンハンシリーズに登場していたモンスターも復活登場するぞ。
手強いモンスターには最大4名までのマルチプレイで仲間と共に挑もう。

村などの生活の拠点には、狩猟生活をサポートしてくれるさまざまな施設や、クエストを受けるための集会所がある。
空飛ぶ新たな拠点「龍識船」には凄腕ハンターが集う集会酒場があり、世界各地から多種多様な依頼を受け付けている。

空を巡る狩猟生活には、新たな出会いや物語が待っている。

クロスから登場した、オトモアイルーを操作してクエストを進められる「ニャンターモード」もパワーアップ。
ニャンターそれぞれのサポート傾向によって特殊なアクションが可能となる。またオトモアイルーに装備させるサポート行動も増えてさらに頼もしい相棒になるぞ。
狩猟スタイル
ブレイブスタイル

本作から登場するこのスタイルは、攻め続けることを真髄とした狩猟スタイル。攻め続けることで「ブレイヴ状態」になり、武器ごとに強力な専用アクションや連携が解放される。
レンキンスタイル

レンキンスタイルも本作からの新たなスタイルだ。狩りを支援する狩猟技術に長けた狩猟スタイルでマカ錬金タルを振って生成した錬金アイテムを駆使し、狩りに挑める。
ギルドスタイル

過不足なく攻撃やアクションを行える優れたバランスをもち、あらゆる状況に柔軟に対応できる。従来のモンスターハンターシリーズのようにプレイしたい人にオススメ。
ストライカースタイル

シンプルな操作で狩技を駆使してガンガン攻めていくスタイル。狩技を3つも装備でき、他のスタイルに比べて狩技発動のゲージが溜まりやすい。
エリアルスタイル

回避アクションでモンスターなどを踏みつけ高くジャンプする「踏みつけ跳躍」ができる。踏みつけ跳躍後は空中で、各武器にごとに用意された専用の空中アクションへ派生可能だ
ブシドースタイル

攻撃をギリギリまで引きつけて回避やガードを行うことにより発生する「ジャストアクション」が特徴。成功後は特殊な攻撃や行動が取れるので、うまく使えば鋭い反撃ができる。
メインモンスター
鏖魔ディアブロスNEW!

鏖魔(おうま)という通り名がついた二つ名持ちモンスター。角竜ディアブロスが変異したものと推測されるが、詳細は明らかになっていない。
バルファルク(天彗龍)NEW!

地上の遥か高空を翔ける古龍で、翼からブレスのようなものを噴射し高速飛行する。翼の形状を様々に変え攻撃してくるぞ。
ディノバルド(斬竜)

長く強靭な尻尾をもつ紅蓮の獣竜。発達した脚で鋭く獲物へ襲いかかり斬り捨てる。
ライゼクス(雷竜)

体内に発電器官を持ち、トサカ・翼膜・尻尾を激しく震わせ蓄電していく。電気を帯びた部位による攻撃は威力が増し、範囲も拡大するぞ。
ガムート(巨獣)

雪山や氷海などの寒冷地に生息するモンスター。重量を生かした攻撃だけでなく、雪や氷でも攻撃してくる。
タマミツネ(泡狐竜)

俊敏かつ柔軟でトリッキーな動きでハンターを翻弄する。タマミツネが放つ泡が付着すると、地面を滑るように移動する独特の状態異常になる。
拠点・フィールド
新拠点「龍識船(りゅうしきせん)」

空を飛ぶ新たな拠点「龍識船」。拠点内には研究所や飛行商船、そしてハンターのマイハウスなどが完備されている。
さらにモンスターの調査隊隊長、受付嬢、研究員ネコなど旅に欠かせない仲間たちの存在も明らかになった。
船内キャラクター

「調査隊の隊長」
龍歴院の創設以来、竜人ととしては最年少で研究員となった逸材。

「龍識船の受付嬢」
龍歴院の若手研究員。船の就航に合わせ、勉強を兼ねて受付嬢として塔乗。

「龍識船研究員ネコ」
研究室のまとめ役で、調査隊の隊長やハンターの仕事を支えるアイルー族
新フィールド「遺群嶺(いぐれい)」NEW!
本作の新たなフィールド「遺群嶺」。はるか高所にある遺跡の新フィールドで、新たな狩猟体験が待ち受ける。

特殊な飛行船でなければ上がることが困難な、はるか高所にある岩山。雲を突き抜けるほどの高嶺であり、高低差の激しいフィールド。
密林

生命の息吹に満ち溢れた緑深き森と青き湖。その未開の地には様々な生物が生息していて、深奥には危険なモンスターが多く潜む。また、穏やかな波が打ち寄せる砂浜には、水辺を好む甲殻類なども生息している。
砂漠

大地を焦がす太陽と、冷気に包まれた地底湖が狩人を待ち受ける。砂の海原が、はるか彼方にまで広がり、過酷な土地での生存競争を勝ち抜いた屈強なモンスターたちが、数多く生息している。
商品価格や限定特典まとめ
通常盤

3DS ¥5,800
- ・イーカプコン限定先着購入特典
- ・限定特典
- ・「モンスターハンター ストーリーズ」セーブデータ特典
DL盤

3DS ¥5,546
- ・限定特典
- ・「モンスターハンター ストーリーズ」セーブデータ特典
イーカプコン限定版 LIMITED EDITION

3DS ¥11,800
- ・イーカプコン限定版特典
- ・イーカプコン限定先着購入特典
- ・限定特典
- ・「モンスターハンター ストーリーズ」セーブデータ特典
< イーカプコン限定版特典 >

特典内容 |
---|
・OUTDOOR PRODUCTS ミニショルダーバッグ ・Creators Selection Soundtrack(5曲) ・Production Note(32ページ / A4) |
<共通の特典>

イーカプコン限定先着購入特典の「レンキンスタイル アクリルドットマスコット」。

限定特典のオリジナル「テーマ」2種。

「モンスターハンター ストーリーズ」セーブデータ特典の「ナビルー」になりきれるオトモ防具。
CAPCOMの注目作「モンスターハンターダブルクロス」。
GameWithでは新情報やリリース後のレビューを引き続き更新していくぞ。

ゲームの最新情報をお伝えします!
新作レビューをフォロー