
このゲームはサービスを終了しました。
超本格戦艦シミュレーション「バトルシップウォーズ」
〜海戦手引書〜[PR]
11/1にリリースされたばかりの戦艦バトルの本命!
「バトルシップウォーズ」。超リアルな戦艦たちが繰り広げる、実戦さながらの海戦を楽しめる戦艦シミュレーションの最新作だ。
戦艦に興味はあるけどウォーシミュレーションはなんだかハードルが高そうで手を出せない。チュートリアルを読み飛ばしてしまって分からなくなった…。そんな人に朗報!
この話題の戦艦シミュレーションをチュートリアルから丁寧に解説します。
バトルの準備
戦艦を手に入れよう!

着任早々に美しい補佐がチュートリアルをサポートしてくれる
ゲームを始めるとすぐにチュートリアルが始まる。プレイヤーは長官として艦隊を率い、第二次世界大戦を戦っていく。
最初に手に入るのは吹雪型駆逐艦「敷波」だ。高い攻撃力を誇っており、チュートリアル後も戦力として使える優秀な艦だ。

吹雪型駆逐艦「敷波」
チュートリアルに従うとガチャを引いてさらに駆逐艦「巻波」と重巡洋艦「青葉」を入手できるぞ。まずはこの3艦で初戦を戦うことになる。
艦隊を編成しよう

艦隊の編成画面タップで簡単に行える
艦隊の編成と聞くと難しそうだが、画面下に表示されている戦艦をタップしていくだけで編成が可能となっている。
ポイントとしては1番艦には攻撃が集中するので、1番艦は防御力の高い艦や防御スキルをもつ艦をレイアウトしよう。

艦隊の配置変更は変更したい艦をロングタップ、そのまま変更したい艦の上に重ねると位置移動ができるぞ。直感的に艦隊の編成ができるようになっている。
いざ、海戦バトル!
バトルでスキルを使おう

編成が完了したらバトルがスタートする。基本は自動で戦ってくれるが、戦艦がもつスキルはプレイヤー自らが発動させることができる。
戦艦の上に表示される緑のバーは体力ゲージだ。

スキルは体力バーの下の白いバーが光ったら発動できるぞ。連続でスキルを発動して最大火力で敵を殲滅しよう。

スキルのタイミングが勝敗を分ける
オススメのスキルは巻波のスキル“衝撃吸収装甲”だ。自艦へのダメージを15000吸収(10秒間)できるので、攻撃が集中する1番艦に配置すれば効果的に敵の攻撃をかわすことができるぞ。
戦艦の強化
ドックで強化しよう

戦艦の強化はドックで行う。戦艦一覧から強化したい戦艦をタップしよう。戦艦は主兵装、副兵装、装甲、兵器の4種を換装や強化を行うことでパワーアップできる。

初心者は、まずは主兵装を強化して攻撃力を上げることをオススメする。これでチュートリアルバトルは全て突破できるはずだ。慣れてきたら自分好みに戦艦を強化していこう。
このゲームはサービスを終了しました。
レベル20を目指して

艦隊練度をあげよう
チュートリアルバトルが全て終わったら、次は艦隊練度、いわゆるプレイヤーレベルを20まで上げることを目標にしよう。練度が上がると艦隊強化に有利な様々な機能が解放されていく。
ただし、やみくもにシナリオバトルを進めても行き詰ってしまう。オススメポイントを紹介するので参考にして欲しい。
委任機能を使おう

クリアしたステージは何度でもプレイできるので、何度もクリアして経験値を稼ぐことができる。2度目以降はスキルがオートで発動する委任ボタンを使って楽に戦おう。委任機能はタップすることでオンオフが切り替え可能だ。
無料でガチャをゲット

本作にはなんと無料でガチャを回せる機能がある。ガチャはシルバーとゴールドの2種類あるが、どちらも時間経過で無料になるのだ。
この太っ腹な機能でどんどんガチャを回してレアな艦をゲットしよう。

さらに、時間報酬という機能もありこちらは時間経過でゲーム内通貨やアイテムが入手できるぞ。この二つを忘れないだけでもかなり戦艦強化が捗るぞ。
ミッション報酬を受け取ろう

ミッション報酬も地味だが忘れてはならない機能。「ガチャを◯回まわす」「ステージを◯回クリアする」などの指定されたミッションを達成するごとに報酬がもらえる機能だ。
報酬には課金アイテムのゴールドがもらえることもある。序盤は特に達成しやすいミッションがおおいので活用してほしい。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

リリースされたばかりの話題の戦艦シミュレーション「バトルシップウォーズ」。
ジャンル的に難しそうなイメージはあるが、今回紹介したさまざまな機能や、進め方を使えば意外と楽に練度を上げることができるはずだ。
各機能を利用して効率的にリアルなシミュレーションを楽しんでほしい。

バトルシップウォーズの
最新情報をお伝えします!
©KONGZHONG JP