

編集
ゲームの季節がきたあああああああああああああ!
8月ドイツにて開催されたgamescom、そして本日より開催されるTGS2023。
それ以外にも各社で様々な新作・新情報がお披露目となり、今がゲーマーにとって最もアツい時期だろう。

けど、情報が多すぎて全て追いきれないんですけど
大丈夫。今回はそんな方のためにGameWith編集部が注目する新作やリリース済ゲームの新規アップデート情報などを一挙にまとめている。
注目タイトルやここが初出しの情報なども目白押しなので、ぜひ気になるタイトルの情報をキャッチしていただきたい。
目次※本記事はご覧の提供によりお届けしています。
NEOWIZ、RESTAR GAMES.PTE.LTD、 Special Gamez、BLUEPOCH、Level Infinite、 ©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc.©bushiroad All Rights Reserved. 、XD Entertainment Pte Ltd
『ブラウンダスト2』
新情報アプリ
「ブラダス」シリーズ最新作、リリース100日を記念したイベントが開催!



【トピックス】
- ▶人気RPG「ブラウンダスト」の後継作
- ▶リリース100日を記念したイベント開催!豪華プレゼントも
- ▶新カセット・新コスチューム(キャラ)も追加!
『ブラウンダスト2』は6月にNEOWIZから配信された「ターン制コマンドバトルRPG」。
昨今話題の2.5D調のグラフィックスや、マス目を駆使するコマンドバトル、重厚な物語などなど。リリースから数ヶ月経った今でも人気の話題作だ。

そんな本作では、リリースから100日を記念して、9/21から、ガチャ券×100、ダイヤ×2,200、製錬水晶×60等が入手できる豪華イベントを開催中だ。
▲新規で実装されるキャラクターカセット5「ルゥの迷路」の様子。
また、9/21には童話コンセプトの新しいキャラクターカセット「ルゥの迷路」が、9/26には新しいコスチューム「赤ずきん ルゥ」「アリス グレイシア」も実装!


どちらも魅力的な内容となっているので、ブラダス民はぜひチェックしておきたい。
そもそもブラダス2とは?ブラウンダスト2とは?
ブラウンダスト2は、前作にあたる作品『ブラウンダスト』の後継作となるターン制のバトルRPG。
3×4マスのフィールドに味方を配置して戦うコマンドバトルが魅力だ。

▲ストーリーはカセットを選択するユニークな形式となっている。濃厚なメインストーリーのみならず、サイドストーリーやイベントストーリーなどいろいろな世界観が楽しめる。

▲登場するキャラはどれも美少女やイケメンなど魅力があふれる。キャラクターコスチュームを変更するシステムも特徴だ。
■編集部コメント

編集部
100日を記念したガチャアイテム等の豪華プレゼントは既存プレイヤーにうれしい内容だけでなく、これから始める人にとっても良い機会ですね。
グラフィック、音楽、キャラクターデザインなど数々の魅力を備えてる「ブラダス2」これからの展開にも増々期待が高まります!
ジャンル | コマンドバトルRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 2023年6月22日 |
■ ダウンロードはこちら!
『アッシュエコーズ-白荊回廊-』
新作アプリPC
この世界何でもアリ。多元世界を渡り仲間と危機を乗り越えろ!



【トピックス】
- ▶スマホでもPCでも楽しめる最高級グラフィック!
- ▶爽快かつ豪華な戦闘演出&奥深い戦略要素!
- ▶2024年配信予定!
『アッシュエコーズ』は2024年にiOS/Android/PCから配信予定のリアルタイム戦略RPG。
舞台は近未来科学都市を軸に、いくつもの未知なる多元世界からやってくる仲間たちと危機を乗り越えていく、マルチバースな物語が展開される。
本作の特徴の一つに、スマホ版PC版どちらでも見られる最高級のグラフィック技術が挙げられる。
スマホ版では、キャラクターたちの美しい立ち絵を堪能しながら同時にレンダリング技術で3Dキャラクターを作り出すことで、プレイヤーを視覚的に飽きさせない仕組みとなっている。
PC版では、DLSS3(ぬるぬる動くようになる)技術とレイトレーシング(光がより写実的になる)技術を利用することで、最高級のグラフィックを構築。


最高級のグラフィックで描かれた魅力的なキャラクターも外せない。
あらゆる世界からキャラクターが集うことになるので、彼らの衣装も設定もそれぞれ異なる。ファンタジーだったり、SFだったり、ぶっちゃけ何でもありで実に個性的だ。
▲綺麗な3Dモデルを活かした緩急のついた戦闘演出に目が離せない。
本作の戦闘は、戦略要素を多分に含んだリアルタイム戦略RPGだ。

スキルを利用することで優位な位置取りをしたり、「水と電気を用いて大規模な感電」など環境を利用した立ち回りをしたり、プレイヤーの創意工夫が本作の戦場には求められる。
高いグラフィック技術が用いられた戦闘演出は爽快かつ華麗で「本当にスマホで再現できるの?」と疑いたくなるほどだ。
戦闘だけじゃない!豊富なコンテンツ豊富なコンテンツとカスタマイズ要素

本作には戦闘以外にも豊富なコンテンツが揃えられている。
キャラクターを育成する「回廊探索(クロッシング)」、経営が行える「S.E.E.D.ドーム」、自分の実力を測れる「天隙(スカイフォール)調査」、自分好みにカスタマイズ可能な「お茶会」などなど。

多様な遊びが提供されているので、「戦闘に疲れたから茶室をいじる」などプレイヤーの楽しみが数多く用意されているタイトルだろう。
■編集部コメント

編集部
世界を渡るという設定のおかげで、キャラクターデザインや世界観に縛りがなく本当に「何でもあり」な舞台に期待が高まりますね。現状だと「SFな近未来都市」や「海洋世界」、「エジプトチックな世界」などなどバラエティ豊かな世界のキャラクターたちが確認できますが、リリース後いくらでも世界を追加できそうな多元世界なので本当に飽きることがなさそうです!来年のリリースを前にして、ここまで書くと鬼に笑われそうですが、鬼すらも出てきそうですね…
ジャンル | リアルタイム戦略RPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android/PC |
配信日 | 2024年予定 |
■ 公式X(旧Twitter)はこちら!
公式Xで詳細を見る
『ウルフゲーム : ザ・ワイルド・キングダム』
新情報アプリ
初心者は最大777連ガチャ無料!もふもふ狼シミュレーション!



【トピックス】
- ▶"日本初"の狼育成シミュレーションRPG!
- ▶オオカミの王を目指す、シリアスなストーリー展開。
- ▶初心者はなんと最大777連ガチャ無料!
『ウルフゲーム : ザ・ワイルド・キングダム』は、Special Gamezから配信中のシミュレーションゲーム。
数あるゲームでも珍しい「オオカミ」をテーマにしており、その姿はかなりリアルに表現されている。

また、拠点や施設を強化し他プレイヤーの拠点や野生動物を群れで狩りに行くリアルなサバイバル感。
兄の裏切りの真相や新たなオオカミの王を目指す旅路など、ドラマ性のあるストーリー展開が魅力の作品で、家族の守神「真神」や忍の世界を生きる「影丸」といった限定キャラクターも登場する。

9月7日(木)~10月7日(土)まで、本作をDLした新規プレイヤーは最大777連ガチャを無料で引くことが可能で、「ビーナス」「エース」といった神話キャラを獲得するチャンスとなっている。
ギフトコード【WGK100】を利用することでも盛り沢山な報酬がもらえるので、初心者は特に今が始めたてのタイミングとなっている。
■編集部コメント

編集部
バトルはオートで進行するので、3つの兵種を育成したりスキルの研究を進めたりと、事前の準備が勝敗を分ける戦略性の高さが味わえる作品。もちろんもふもふなオオカミ達の愛くるしさは、いつ見ても飽きないほどの魅力を持っています!
そして何と言っても初心者は777連ガチャが無料に…!乗るしかないこのビッグウェーブに。
ジャンル | 狼育成シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 2023年6月20日 |
■ ダウンロードはこちら!
『リバース:1999』
新作アプリ
美しく謎に満ちた重厚な世界観にどっぷりはまれる新作RPG



【トピックス】
- ▶シネマティックなストーリー演出、レトロモダンな世界観のRPG
- ▶戦略性が求められる奥深いカードバトルシステム
- ▶TGSの会場で試遊が可能!
『リバース:1999』はBLUEPOCHから配信予定のカードバトルを基本とした「RPG」。
時間退行する世界で、その要因となる「ストーム」の謎に迫るミステリー要素の高い作品だ。

本作で一番魅力的なものはビジュアルだろう。旧時代、20世紀に時間が逆行する世界を舞台としているため、レトロモダンで重厚感ある雰囲気を存分に味わえる。
そして、洋画を彷彿とさせるシネマティックな演出で、感動するストーリーに入り込める作品になっている。

ゲームシステムは、仲間を強化・編成を繰り返しながら、カードを使ったバトルでステージをクリアしていくRPG。
操作は簡単だがスペルカードを戦略的に使っていく奥深さがあり、戦闘シーンの美麗さと相まってバトルステージでの満足度もかなり高いものに。

▲ADVパートは当然フルボイス。背景の描写も美しく世界観の徹底ぶりがうかがえる。
また、2023年9月21日(木)から開催される、TGSにてブース出展され、ブース内にて『リバース:1999』の試遊が可能とのこと。
また、ブース内でTGS限定グッズの配布(数量限定・条件あり)がされるのでぜひ受け取りにいこう。

▲来場者グッズプレゼント。かなり豪華な内容だ。

▲TGS限定で配布予定の新聞風チラシ
TGS出展中!現地の様子をレポート

リバース:1999はTGS2023に出展中!キャラクターパネルと舞台セットが目印だ。

▲来場者プレゼントのポップ。豪華プレゼントがもらえるのでぜひ遊びに行ってみよう。
■編集部コメント

編集部
海外で「重返未来:1999」として熱狂的な人気を集めている本作が遂に日本に上陸!レトロモダンな雰囲気に音楽、そしてそれらと調査したキャラクターデザイン。正直どストライクな人は多いはず…。本作は23日にはさらなるビッグニュースが発表予定!?
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android/PC |
配信日 | 2023年年内 |
『勝利の女神:NIKKE』
新情報アプリPC
新キャラ!新イベント!新機能!怒涛の新バージョンが弾着!



【トピックス】
- ▶手軽な爽快銃撃&”揺れる肉感”
- ▶新キャラ「マルチャーナ」、ノワール「新コスチューム」が弾着!
- ▶新イベント「SCHOOL OF LOCK」、新システム「アーカイブ」など新コンテンツ続々追加!
『勝利の女神:NIKKE』はApp Store/Google Play/PCから配信中のガンガールRPG。
プレイヤーは、美少女ヒューマノイド、ニケを操作しながら、次々と現れる正体不明の巨大な機械兵器”ラプチャー”を殲滅して勝利を目指す。

本作は、スマホゲームでは珍しい縦画面のTPSで、圧倒的な美麗グラフィックで描かれる戦闘シーンでは、美少女の後ろ姿がこれでもかと肉感的に描かれているのが特徴的だ。

そんな本作では、2023年9月21日(木)新バージョンをリリース。
新キャラ「マルチャーナ」が追加される他、ノワールの新コスチュームが実装される。


▲新キャラマルチャーナ。今回も今回とて魅惑的な肉感だ。

また、新イベント「SCHOOL OF LOCK」も同時に開催。イベント期間中は7日間の豪華ログインボーナスも用意されている。
更に今回のアップデートで新システム「アーカイブ」実装。

アーカイブでは過去のイベントを再体験が可能となるため、もう一度ストーリーを楽しみたい人や新規勢はぜひ使いたい便利機能だ。
改めてNIKKEの魅力を紹介

『勝利の女神:NIKKE』の魅力、それはひとえに個性豊かなニケたちと彼女たちの揺れる"肉感"だ。
射撃をする際、ニケたちが魅せる後ろ姿に決戦ヒューマノイドたる逞しさとともに、射撃の反動を受け止めた臀部にもまた別種の逞しさを感じるだろう。

バトルはガンシューティングとなっており、ニケを操作しながら敵を崩していくシステム。
遮蔽物に隠れたり、操作するキャラを切り替えたりと、奥深い戦略性がまた本作の面白さを底上げしている。

シリアスで重厚なストーリーも大きなポイント。ハードな世界観とアツい展開が続くので、物語部分だけでもNIKKEを存分に楽しむことができる。
■編集部コメント

編集部
リアルな質感たっぷりの圧倒的な美麗グラフィックが動き回る演出は『デスティニーチャイルド』から変わらず、SHIFT-UPが得意とする圧巻の表現ですね。
ジャンル | ガンガールRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android/Windows(PC) |
配信日 | 2022年11月4日 |
■ ダウンロードはこちら!
『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』
新情報アプリ
新規バンド「MyGO!!!!!」満を持してガルパに登場!



【トピックス】
- ▶ガールズバンドの青春を描くリズムゲーム!
- ▶9/8より1日10回無料ガチャ開催!最大100回分無料!
- ▶9/16、アニメから新バンド「MyGO!!!!!」がガルパに登場!
『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』は、Craft Eggから配信中のリズム&アドベンチャーゲーム。
落ちてくるリズムアイコンに合わせてタイミング良くタップする親しみやすいリズムゲームというだけでなく、キャラクターたちのバンドを通じた様々な出会いや葛藤などを描く青春ストーリーも魅力となっている作品だ。

▲直近では3Dライブモードが実装されるなどますます勢いにノッてるタイトルだ。

そんな本作では、アニメにライブに、現在大人気の新規バンド「MyGO!!!!!」が登場する。

MyGO!!!!!のキャラクターがガチャに追加される他、ストーリーでの登場や「迷星叫」の3Dライブモードが追加されるなど、至れり尽くせりのアップデートだ。

また、9月8日(金)~10月9日(月)の期間で6.5周年記念の1日10回無料ガチャ(最大100回分無料)が開催。

さらに最大6500個のスターが獲得できるログインキャンペーンも同時開催される。ぜひこの機会を逃さずにプレゼントをゲットしよう。
※ゲーム画像は開発中のものです。
■編集部コメント

編集部
待っていた、、そう口から溢れる人も多いのではないでしょうか。TVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」から新バンド”MyGO!!!!!”が参戦。ガチャやストーリーにも登場する他、「迷星叫」(まよいうた)の3Dライブモードも追加されるため、大盛り上がりの6.5周年となりそうです!
ジャンル | リズム&アドベンチャーゲーム |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 2017年3月16日 |
■ ダウンロードはこちら!
©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc.©bushiroad All Rights Reserved.
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』
新作アプリ
期待のドット絵×正統派タクティクスRPG!



【トピックス】
- ▶2Dと3Dが融合した独創的なグラフィック
- ▶やりこみ要素満載の戦略性
- ▶豪華声優陣×壮大な物語で魅せる世界観
『鈴蘭の剣』は、XD Entertainment Pte Ltdから年内に配信予定のタクティクスRPG。
2Dのドット絵に3DCGの技術が融合したグラフィックや、キャラクターの役割や相性、地形やオブジェクトを利用したバトルなど戦略性の高さに注目が集まっているタイトルだ。

グラフィックはクラシカルなドット絵が現代風に生き生きと表現されており、繊細で美しいキャラクターの立ち絵、細部まで緻密に描き込まれたマップなど、どれも没入感の高まる仕上がりになっている。
また、敵と味方の優劣や地形などを分析・熟考した上で、最良の一手を導き出す奥深い戦略性を最大限に楽しめるのが魅力だ。


物語の舞台は、神秘の力を秘めた鉱物「晶石」を産出する小国「イリヤ」。ある暴動がきっかけで泥沼の内戦に陥ってしまったこの地で、プレイヤーは傭兵団の団長に就任し、平和を取り戻すために奮闘していくことになる。

豪華声優陣による感動のパフォーマンスによって、より壮大なストーリーや世界観に深みが増し引き込まれていくことになるだろう。
TGS2023にも出展!

さらに、『鈴蘭の剣』は東京ゲームショウ2023にも出展。

会場ではデモ版をお試しプレイできる他、会場限定のグッズなども配布されるとのこと。ぜひブースまで遊びに行ってほしい。

▲現地の様子。キャラクターのコスプレをしたモデルさんも!?

▲来場者全員に配る団扇のサンプル画像
■編集部コメント

編集部
ドット絵でどこか懐かしい気分にさせつつも、3Dで魅せることによって新感覚なグラフィックになっていて、懐かしさ×新鮮さの融合がめちゃくちゃエモいです…!『タクティクスオウガ』『ファイナルファンタジータクティクス』などの楽曲を手がけたことで知られる崎元仁さんの音楽にも注目したいですね。
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 2023年 |
■公式サイトはこちら!
公式サイトで詳細を見る
『ゼンレスゾーンゼロ』
新作アプリPC
PVも続々公開!HoYoverseが贈る新作アクションに期待高まる。



【トピックス】
- ▶『原神』や『崩壊3rd』のHoYoverseが贈る最新作!
- ▶スタイリッシュな都市ファンタジーアクション!
- ▶最新トレーラー映像が公開!
『ゼンレスゾーンゼロ』はApp Store、PCから配信予定の都市ファンタジーアクション。
舞台は、「ホロウ」という名の超自然災害によって壊滅した世界。特殊な仕事を請け負う専門家「プロキシ」たちの物語が展開される。

本作ではスタイリッシュなアクションをハイクオリティなグラフィックとエフェクトで楽しめる。また、ローグライクシステムの導入により、探索要素も捗るタイトルだ。
公式サイトでは“チームを組んでホロウを探索、ハイスピードな戦闘と変化するダンジョンに挑む”と表記されており、マルチプレイの実装にも期待が高まる。


『ゼンレスゾーンゼロ』の世界では人間以外にも獣人など、個性豊かなキャラクターが登場。
コミックのようなポップなデザインが、キャラクターにも街にも施されており、親しみやすくもハイセンスな世界観を構築している。
▲最新ゲームプレイトレーラー | gamescom2023
2023年8月27日に最新のゲームプレイ映像が公開された。
雑多だがハイカラな街、新エリー都の様子やポップなUIデザイン等が確認できる。特に戦闘シーンは圧巻で、所狭しと暴れるキャラクター、キャラクター切り替えを用いた緩急のついたバトルシステムは見ているだけで爽快だ。
■編集部コメント

編集部
流石のmiHoYo/ HoYoverseといったところか、ハイクオリティなゲーム体験がPV映像からもビシビシ感じられる作品となっている本作、『ゼンレスゾーンゼロ』。アートスタイルの一貫したポップな世界観がとても魅力的で「早くこの世界に没入したい!」という思いに駆られますね。ミニゲームなどの周辺コンテンツも充実しているようで、なかなかプレイヤーを離してくれない作品になりそうです。
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | iOS/PC |
配信日 | 未定 |
■ 公式サイトはこちら!
公式サイトで詳細を見る
『Project Mugen』
新作アプリPC
アニメ調の現在オープンワールド!?NetEaseの最新作!



【トピックス】
- ▶アクロバティックなアクションでカラフルな都市を駆けるオープンワールドアクションRPG!
- ▶「荒野行動」、「第5人格」のNetEase Gamesが贈る最新作!
- ▶事前登録受付中!
『Project Mugen』はApp Store/Google Play/PC/PS5/PS4で配信予定のオープンワールドアクションRPG。
本作は、ビル群が印象的な繫雑な大都市が舞台。プレイヤーは超能力が使える「インフィニットトリガー」となり、世界を危険にさらす異常や超常現象に立ち向かっていくことになる。

戦闘では、4人のキャラクターでパーティを組み、フィールドのオブジェクトなど環境を活かしたユニークなバトルを体験することができる。
また、キャラクターたちはパルクールやスイングなどアクロバティックな移動能力を持っており、スピーディーな3Dアクションを楽しめるのが本作の魅力だ。


ビビットなカラーリングが施されたキャラクターデザインは、繫雑な都市風景と相性が良く、目を惹く秀逸なデザインとなっている。
▲『PROJECT MUGEN』PV初公開「明日は常に予想外のこととともに!」
2023年8月24日に、PVが初公開された。
スリングやウォールライド、車両を用いた多種多様な移動方法や、オシャレかつ動き回る爽快な戦闘演出が確認できる。
キャラクターそれぞれバリエーションに富んだ独自な攻撃方法も見られ、早く自分で動かしたいというプレイ欲は高まるばかりだ。
■編集部コメント

編集部
個人的には「これだよこれ!」と叫びたくなるほど求めていた都市を駆け巡るオープンワールドが発表されましたね。特にスリングで立体的に飛び回る様が気持ちよすぎるので、移動だけでも満足出来ちゃいそうです。公式サイトで流れるBGMやPV内のボーカル入り音楽がとにかくお洒落でサウンドトラックのリリースも気になります!
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android/PC/PS5/PS4 |
配信日 | 未定 |
■ 公式サイトはこちら!
公式サイトで詳細を見る
『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』
新作アプリ
新MV&イメージソング続々公開!アイドルたちの活躍に期待が高まる『アイマス』最新作!



【トピックス】
- ▶『アイドルマスター』シリーズの最新作!
- ▶プロデューサーとしてアイドルたちを育成&プロデュース!
- ▶新MVやイメージソングが公開!事前登録も受付中!
『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』はApp Store/Google Playで配信予定のアイドル育成シミュレーション&リズムゲーム。
プレイヤーは283プロダクションのプロデューサーとなり、アイドルたちとレッスンや仕事などを通じて育成していき、トップアイドルへと導いていく。

本作に登場する283プロダクションのアイドルは、2023年4月2日に加入したばかりの斑鳩ルカを含め26人全員が登場予定だ。


本作のゲームシステムはアイドル育成シミュレーション&リズムゲーム。
プレイヤーはアイドルユニットを育成する「プロデュースパート」と、育成したアイドルたちをステージで輝かせる「リズムパート」の2つのパートをプレイしていく。
▲【シャニソン】テーマソング「星の声」MV 【アイドルマスター】
2023年8月30日(水)に実施された「開発進捗報告会」では、本作のテーマソングである「星の声」も初公開された。
他MVも続々と公開されており、どれもカメラワークや演出が凝っていて、リリースへの期待が高まるばかりだ。
■編集部コメント

編集部
従来のゲームシステムを柔軟に採用しつつ、新ユニット「CoMETIK(コメティック)」の追加など新しい風を取り込んだ本作。キャラクターの3Dモデル・モーションはもちろん、MVの凝った舞台・演出はどれも超高クオリティで、「さすがアイマス最新作…!」と唸ってしまいますね。
ジャンル | 音ゲー |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 未定 |
■ 公式サイトはこちら!
公式サイトで詳細を見る
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル』
新情報アプリPC
水着イベント実施!全世界200万DL突破した「ダンまち」最新作



【トピックス】
- ▶「ダンまち」初のアクションRPG作品
- ▶9月12日より水着イベントが開催中!
- ▶PS版のリリースも控え今注目の一作
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル』(ダンクロ)は、8月24日にAimingからリリースされたばかりの「アクションバトルRPG」。
人気アニメ「ダンまち」の世界を美麗な3Dグラフィックスによって再現した「ダンまち」最新作だ。

そんなダンクロでは、9月12日より大規模イベント「ときめき☆オラリオサマー!(前編)波乱を呼ぶプール・デート」が開催中となっている。
ヘスティアやリリ、春姫といった人気キャラクターがセクシーな水着姿で実装。

更にオリジナルのストーリーも用意されており、「ダンまち」ファンはぜひ触れておきたいところだろう。

また、先日公式X(旧Twitter)にて、ダンクロのPS4/PS5版がリリース予定であることが告知された。
スマホやPCのみならず、美麗なグラフィックや戦闘をPS機器で楽しめるようになるため、まだプレイしていない人は期待したいところだ。
■編集部コメント

編集部
8月下旬にリリースされ既に累計200万DLを突破している期待のタイトル「ダンクロ」。本編と同じく水着イベントでも豪華声優フルボイスのストーリーが楽しめるのも嬉しい点ですッ!
更に容量やスペックの問題でプレイを見送っていた人には、PS版のリリースは朗報ですね。ぜひ今後の続報に期待したいところ…!
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android,PC |
配信日 | 2023年8月24日 |
■ ダウンロードはこちら!
『BLACK STELLA PTOLOMEA』
新作アプリ
新体制による完全新作として新たなスタートへ!



【トピックス】
- ▶「BLACK STELLA(ブラックステラ)」を用いた完全新作ゲーム!
- ▶2049年、「マモノ」が溢れる東京を舞台にしたダークファンタジー!
- ▶事前登録受付中&新PV公開!
『BLACK STELLA PTOLOMEA』はApp Store/Google Playで配信予定のターン制コマンドバトルRPG。
大規模崩落で発生した巨大な穴から溢れた「マモノ」が蔓延(はびこ)る2049年の東京を舞台にしたタイトルだ。

本作においては、死んでも蘇る異能力者「オーバーライダー」の少年少女たちの活躍・戦闘が物語の軸となる。
オーバーライダーは死んだ時の記憶を失う。主人公の飛比トキオは、そんなオーバーライダーたちの部隊を指揮する隊長だ。


本作のバトルシステムには攻撃前にキャラクターの攻撃順を自由に変更するターン制コマンドバトルを採用。
キャラクター同士の「連携」がカギとなる、戦略的なシステムになっている。
▲【BLACK STELLA PTOLOMEA】PV第2弾
2023年8月31日(木)にPV第2弾が公開された。
主人公である飛比トキオや彩瀬魅彩(あやせみさ)などの魅力的なキャラクターが登場しており、「私が忘れたとしても、あなたは覚えていてね。」という深いドラマ性を感じさせるキャッチコピーも確認できる。
■編集部コメント

編集部
本作は2022年8月12日にサービス終了を正式に発表したアプリゲーム「BLACK STELLA(ブラックステラ)」を用いた完全新作ゲームという少し特殊な立ち位置。前作?ファンとしてはもちろん、新規のプレイヤーもしっかり楽しめる内容なのが嬉しいですね。紹介しきれませんでしたがバトル演出もカッコ良く、詳細な続報が待ち遠しいです!
ジャンル | ターン制コマンドバトル |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 2023年秋予定 |
■ 公式サイトはこちら!
公式サイトで詳細を見る
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』
新情報アプリ
全ての「FF7」が楽しめるもう一つのリメイク!



【トピックス】
- ▶モバイル向けに再構築される新たな“FF7”の世界
- ▶『FINAL FANTASY VII REMAKE』と差別化されたコマンドバトルを採用
- ▶イベント「熱闘!ヒュージメガスイカ防衛戦線~渚のビーチフェス~」が開催中!
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』はApp Store/Google Playから配信中のコマンドバトルRPG。
本作はSQUARE ENIXが誇る名作RPG『FINAL FANTASY VII』(以下、「FF VII」で統一)をモバイル向けに再構築した“もう一つのリメイク作品”だ。

ジャンルはコマンドバトルRPG。バトルは原作『FF VII』と同様にリアル頭身のキャラクターを操り戦略を組み立てていく。
バトル操作は、原作『FFVII』の アクティブタイムバトル(ATB)をスマホならではの操作性で遊べるようにしており、アクション要素の強いPS4/PS5版『FINAL FANTASY VII REMAKE』とは、差別化されているのが分かる。


ストーリーに関しては、モバイルアプリを含んだ数多のスピンオフ作品が展開している『FF VII』のシナリオを本作一つで網羅しており、章仕立てでその歴史を楽しめる新しい『FF VII』となっている。

▲リリース直後の初イベントがビーチフェスと誰が予想しただろう。
2023年9月11日(月)~9月29日(金)7:59の期間で、イベント「熱闘!ヒュージメガスイカ防衛戦線~渚のビーチフェス~」が開催。
「ヒュージメガスイカ」「浮き輪」の交換アイテムを引き換えに、ザックスの期間限定武器「ビーチパラソル」と専用ウェア「トロピカル海パン」が交換できる。
■編集部コメント

編集部
スピンオフ作品が複数展開している『FF VII』のシナリオを全て追うのは中々難しかったところを「本作をプレイすれば一挙に把握できる点」、「コマンドRPGの『FF VII』をいま味わえる点」など、ファン心理を理解した痒い所に手が届く仕様がとても嬉しい本作。現在開催中のビーチフェスに登場するスイカトンベリがとてもかわいいのでイベント開催期間中にぜひプレイしてみてください!
ジャンル | コマンドバトルRPG |
---|---|
対応機種 | iOS/Android |
配信日 | 2023年9月7日 |