3DSで発売されるゲームソフト「ポケットモンスター(ポケモン) サンムーン」の最新情報です。
購入特典情報やソフトの発売日などの「ポケットモンスター(ポケモン) サンムーン」の詳細を掲載しています。

9/21 新機能とキャラクターカスタマイズについて更新。
ゲームソフトの発売日や予約など最新情報まとめ

世界待望のポケモン新作!
700体以上のポケモンで大冒険!
9/6に公開された最新ゲーム映像。
ポケモンから2016年11月18日発売予定の3DS対応ゲームソフト「ポケットモンスター サンムーン」。
「ポケモン サンムーン」は、歴代のポケモンシリーズ同様のゲームシステムで遊べるRPGだ。
ハワイがモチーフになっている南国の島国を舞台に、新しいポケモンたちとの冒険が楽しめるぞ。
本作は、バトル時のカメラワークやポケモンの動きなどの演出面がよりパワーアップしているのが嬉しいポイントだ。
また、初登場の新バトルシステムや新機能にも期待が高まる。
これまで公開されている情報を整理してみていこう。
ポケモン サンムーンの発売日は?
発売日 | 2016年11月18日発売予定 2016年7月16日予約開始予定 |
---|---|
会社 | ポケモン |
ジャンル | コマンドバトルRPG |
価格 | 未定 |
対応ハード | 3DS |
商品情報 | 通常版 / DL版 / セット版 |
公式サイト | ポケモン サンムーン公式サイト |
ポケモン サンムーンのゲームシステム
ゲームについて

探索シーン。3Dのマップを自由に探検できるぞ。
ゲームは、探索とバトルを繰り返して進んでいく。
様々なポケモンを集めたり、お気に入りのポケモンで他トレーナーとバトルしたり、様々な遊び方で楽しめる。

バトルシーン。ポケモンごとに異なる技を駆使して戦おう。
バトルはおなじみのコマンドバトル形式で進行する。ポケモンごとに異なる技を駆使して敵ポケモンと戦おう。
新システム"Zワザ"

1バトルに1度だけ使える超必殺技!
"Zワザ"はバトル中に1度だけ使用できる必殺技で、専用アイテム"Zクリスタル"をトレーナー、ポケモンに持たせることで発動させることが可能だ。
技はタイプごとに技が用意されており、全てのポケモンが使うことができるぞ。

ポケモンと共鳴する"ゼンリョクポーズ"。ポケモンにZパワーをまとわせることができるぞ。

電気タイプのZワザ「スパーキングギガボルト」。
新バトルシステム:バトルロイヤル

4人のプレイヤーが入り乱れて戦う新システム。
バトルロイヤルは、最大3体のポケモンを持ち寄った最大4人のプレイヤーが同時に戦う新システムだ。
ポケモンの相性はもちろんだが、自身以外の3人の行動を踏まえた戦略が求められるぞ。

どのポケモンから狙うべきか、などの戦局に応じた行動が重要だ。
【9/21更新】オシャレ機能も充実!

主人公の性別、肌の色など細かくカスタマイズできる。

ウェーブロングやギブソンタックなど、髪型の種類も豊富。髪型に合わせた服装でポケモン世界を冒険しよう。
今回登場するポケモンを紹介!

登場するポケモンは700種類以上!
「ポケモン サンムーン」には、初登場となるポケモンが数多く追加されており、歴代シリーズのポケモンを含めた700種類以上がゲームに登場するぞ。
最初のパートナーとなる3体のポケモン!

くさばねポケモンの「モクロー」。暗闇での行動が得意なポケモンで、夜間の戦いを得意としている。

あしかポケモンの「アシマリ」。お調子者な性格が特徴で、鼻息で作る水のバルーンを使って戦う。

ひねこポケモンの「ニャビー」。いつも冷静で感情を表に出さないが、仲間がピンチの時は全力で助けるなど熱い一面を持っている。
冒険の鍵を握る伝説のポケモン

サンのパッケージを飾るポケモン「ソルガレオ」。太古の時代から太陽の使者として崇められ、「太陽を喰らいし獣」と呼ばれていた。

ムーンのパッケージを飾るポケモン「ルナアーラ」。コウモリのような見た目で、羽を広げると満月のような形をしている。
X・Yの伝説のポケモン「ジガルデ」も登場!

ジガルデの10%フォルム。HP減少によってフォルムチェンジしていく特性をもっているようだ。
アローラ地方の環境に適応したポケモン

キリンのように長い首が特徴のナッシー。尻尾に4つ目の頭がある。
ゲーム内には、アローラ地方の独自の自然環境に適応し、他地域とは異なる姿をしたポケモンが登場する。その一部を紹介しよう。

こおりタイプとなったキュウコン。雪山に住んでおり、神の使いと畏怖(いふ)されている。
サンムーンで登場する新ポケモン

本作から登場する新ポケモン「ツツケラ」。クチバシを秒間16回打ち付けることが可能で、その威力は岩石をも粉砕する。

本作から登場する新ポケモン「アゴジムシ」。電気を好む性質を持っており、口から粘着質の糸を吐き出す。

本作から登場する新ポケモン「ヤングース」。とても大食いで、空腹を感じると気性が荒くなる。
幻のポケモン「マギアナ」を映画館でゲット!

7月公開の映画に登場するポケモン「マギアナ」。500年前に人に作られたポケモンで、他のポケモンの気持ちや思考を感じ取る能力を持っている。
マギアナはゲーム内では出現せず、7月16日に公開される映画「ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」の入場者に配布されるQRコードを読み込ませることで、仲間にすることができるぞ。
登場キャラクター

プレイヤーの分身となる「主人公」。名前や性別、見た目などを自分好みに変更することが可能だ。

アローラ地方に住むポケモン博士「ククイ博士」。主人公の家の近所に住んでおり、上半身裸の上に白衣という独特の格好で暮らしている。

ククイ博士の助手を務める謎の少女「リーリエ」。読書好きの女の子で、物語の重要な役割を担っている人物らしい。

主人公の友達「ハウ」。ポケモンが大好きで、おおらかなポケモン大好き少年だ。
ポケモン サンムーンの世界観
今作の冒険の舞台が明らかに!

物語の舞台は温暖な島々からなる「アローラ地方」。自然豊かな4つの島と1つの人口島を中心とした地域で、シリーズ初登場のポケモンが数多く生息している。
ポケモン サンムーンの新機能
お助けナビ"ロトム図鑑"

ポケモン「ロトム」が入り込んだポケモン図鑑。
主人公が持つポケモン図鑑には、様々な電化製品に入り込む力を持つポケモン「ロトム」が入りこんでおり、"ロトム図鑑"と呼ばれている。
ロトム図鑑は意思を持っており、主人公に様々な冒険のアドバイスをしてくれるぞ。

主人公の現在地や主人公たちの会話から次に向かうべき場所をアドバイスしてくれる。
QRスキャン機能

2016年7月稼働予定のアーケードゲーム「ポケモンガオーレ」と連動!
「ポケモンサンムーン」にはポケモンを登録できるQRスキャン機能が付いている。
特殊なQRコードを読み込むことで、アローラ地方に生息するポケモンが図鑑に登録され、出会っていないポケモンの生息地などの情報を確認できるぞ。

捕まえたポケモンのQRコードで友達と登録しあうことも可能だ。
【9/21更新】新機能「ポケリフレ」

汚れてしまったモクローをキレイにしてあげよう。
ポケリフレは、お気に入りのポケモンのお手入れやコミュニケーションが楽しめる新機能だ。
汚れてしまったポケモンを拭いてあげたり、おやつをあげたりなど、喜ぶポケモンの愛くるしい姿に癒されるぞ。

イーブイにおやつをあげているシーン。
商品価格や限定特典まとめ
通常版

3DS ¥4,980
- ・通常版購入特典あり
- ・早期購入特典あり
< 通常版購入特典 >

ポケモンカードゲーム サン&ムーンの限定カード「カビゴンGX」がもらえる。
DL版

3DS ¥4,980
- ・DL版購入特典あり
- ・早期購入特典あり
< DL版購入特典 >

ゲーム内で使える「クイックボール12個」がもらえる。
セット版:サンムーンダブルパック

3DS ¥9,960
- ・ポケットモンスター サン 1本
- ・ポケットモンスター ムーン 1本
- ・モンスターボール100個のシリアルコードチラシ 2枚
< ダブルパックの特典内容 >

サン、ムーンどちらの物語も楽しめる豪華セット。
早期購入特典について

カビゴンに進化する「ゴンベ」と特別なZワザが使える「カビゴンZ」がもらえるぞ。
ポケモンの注目作「ポケットモンスター サンムーン」。
GameWithでは新情報を引き続き更新していくぞ。

最新のゲーム情報をお伝えします!
新作レビューをフォロー