
『Alien Vaders』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『Alien Vaders』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要

『Alien Vaders(エイリアンベイダー)』は、地球侵略を目論むエイリアンたちの魔の手から街や人々を護るシューティング。
どことなく平成初期を彷彿とさせるローポリゴンが風情あるタイトルだ。


ゲームでは移動用と機首の向きを変える2種類のスティックを用いて戦闘機を操縦。主にフィールド上の敵を殲滅するのが基本的な勝利条件となる。
操作は少し慣れが必要だが、慣れてしまえば後退したまま前方射撃で戦うといった芸当も可能。
なお、各ステージごとに市民の救出からビルの護衛、敵の全滅あるいはボス戦など、さまざまなモードが登場する。

キャラクター(ヒーロー)にも個性があり、アビリティから攻撃方法、能力値までそれぞれ特徴が異なる。一見、どれも絶妙にクセのあるキャラデザだが、地味に愛嬌を感じるキャッチーさがあるのは気のせいだろうか。
連射系、拡散系の攻撃など、性能・使用感に差があるので、キャラのアンロックはモチベーションになりやすい。

また、戦闘中は「現在何をすればいいのか」をアイコン表示してくれるのでガイドが親切。
作中チュートリアルと呼べるものはほぼないが(簡単なスライドはある)、細かなルール説明が不要なほど直感的に理解できる手軽さである。
![]() | |
---|---|
『マギレコ』から続く『魔法少女まどか☆マギカ』の新作RPG! #3/27配信開始 #RPG | |
『龍が如く』お馴染みの登場人物を仲間に加え、陣地拡張のために戦え!あなたはどの人物と共闘する? #3/27配信開始 #MMO戦略SLG | |
個性豊かな武将たちが登場。三国時代の英傑と戦うカードRPG #三国 #RPG | |
かわいい仲間がいっぱい!仙人になってのんびり放浪ライフRPG! #3/6配信開始 #RPG |
ステージ&キャラ選択→即ゲームプレイと、古式ゆかしいレトロゲーのテンポ感がイイ

広告の少なさやすぐにゲームを開始できる点など、ダウンロードして即ゲームプレイできる手軽さは魅力的に映った。
複雑な操作や覚えなくてならない独自のシステムもないため、小難しいことを考えずに遊べる良さがあると言えよう。

実際のゲームプレイを通して身体で覚えていく感触、繰り返しプレイしたくなるシンプルで軽快なシューティング要素など、遊ぶプレイヤーによっては懐かしさを感じられるのではないだろうか。
筆者的には『ファミリーコンピュータ』や『ゲームボーイ』に通ずるレトロゲームのような手探り感があったように思える。
もっとも難易度などのゲームバランスは現代的で遊びやすいのでご安心を。
![]() | |
---|---|
美しい3Dモデルの美少女エージェントたちと世界の危機に立ち向かうコマンドバトルRPG #アンカーパニック #3DコマンドバトルRPG | |
アカツキ×『ダンガンロンパ』の生みの親が仕掛ける最新作! #トライブナイン #理不尽都市アクションRPG | |
アニメ「WIND BREAKER」が初のゲーム化 #WIND BREAKER 不良たちの英雄譚 #3DアニメーションRPG | |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『Alien Vaders(エイリアンベイダー)』はこんな人にオススメ

- シンプルなシューティングが好きな人
- レトロゲームを嗜むプレイヤー
- 暇を潰せるゲームを探している人
GameWith編集者情報

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。 |