
『ペッパー:フードトラックヒーロー』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『ペッパー:フードトラックヒーロー』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要

『ペッパー:フードトラックヒーロー』は、ひょんなことから異世界へ召喚されてしまった、フードトラックの料理人ペッパーの物語を描くパズルアドベンチャー。
料理大会のチラシを見て参加を決めたペッパーは、会場に向かっているはずなのに、気がつけばトラックごと異世界に召喚されていた...。

▲ 会話パートには度々挿絵が登場。固有名詞が出ても何を指しているのかイメージできる。ちょっと豪華。
舞台になるのは人間・魚人・獣人・精霊と、多様な種族が一堂に住まう異世界の孤島。
物語では少女ペッパーが元の世界に帰るため、孤島の住人たちの力を借りて奔走するのだが、その道中でさまざまな困難に直面していくことになる。

フィールドはバーチャルパッドで移動可能。村の中では異世界で過ごす住人たちの生活が垣間見える。
また、気になる箇所をタップすると「コイン」など、食材を購入する資金を拾える場合もあるぞ。


作中では物語の進行に合わせて、さまざまなミニゲームに挑戦。ブロック消しパズルやアイテム探し、早食い大会から腕相撲大会まで、バラエティ豊かなものが多い。
単なるパズルアドベンチャーで終わらず、息抜きになるシンプルなミニゲームも楽しめる。
チートスキルなんてない。前途多難な料理人ペッパーの異世界冒険記

▲ チートスキルはないが「早食い」には自信があるらしい...?
現実世界に帰るため、ワケあって料理大会や早食い大会にまで参加するペッパー。
しかし、そこに行き着くまでに数々の課題が待ち受けており、決して順風満帆にはいかない。

▲ 異界の人間に対して住人が友好的...なんてことはない。
また、フードトラックと共にそのまま異世界へ召喚されたため、“異世界モノ”にありがちなチートスキルはない。
料理人としての技術と、現実世界の料理の知識で困難を打開していくのだ。

とはいえ、“異世界モノらしさ”がないのかと聞かれれば、そんなことはないと断言できる。
物語の中では、どこかで異世界系作品のエッセンスを感じられるのは間違いないはずだ。
それでも、ペッパーはあくまで料理人なので、料理以外のことは住人たちの力を借りていく場面がほとんど。そんな苦労人らしさがひしひしと伝わる姿に、物語の魅力が詰まっていると感じられた。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『ペッパー:フードトラックヒーロー』はこんな人にオススメ

- パズルゲームが好きな人
- 異世界モノが好きな人
- ストーリーを楽しみたい人
GameWith編集者情報

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。 |