
祝リリース!美少女xメカの魅力がたっぷり詰まった『アイアンサーガ』プレイレポート特集!

6月29日についにリリースを迎えた"美少女xメカ"がテーマとなった2Dアクション『アイアンサーガ』。
ゲーム開発スタジオ「Gameduchy」が6年かけて開発した意欲作だ。
配信前の段階からパイロットやメカのクリエイティブが続々と公開され多くの方から注目されていた本作だが、ゲームの全体像をイマイチつかめていなかった方も多いはず。
そこで今回は、これからプレイする方に向けて本作のプレイ感や魅力を分かりやすく解説していくぞ。内容をしっかりチェックしてその後のプレイに役立てて欲しい。
シミュレーションとシューティングの融合?新感覚なバトルシステムをご紹介!

本作のバトルはオートで戦う最大4体のユニットの動きをスワイプで指示して、次々に現れる敵を倒していくというもの。
画面下部のパイロットアイコンが光ったタイミングでタップするとそれぞれに設定されたスキルを発動することができる。

画面を見るとシューティング寄りのゲームシステムに見えるかもしれないが、実際にプレイして見るとシミュレーションゲームに近い印象だ。
敵の攻撃を避けるテクニックももちろん大事なのだが、編成のバランスや戦略といった"事前準備"が勝利の鍵を握っているぞ。

また、ユニットは"機体xパーツxパイロット"で構築するもので、これらの組み合わせもかなり重要だ。編成するユニットをどう構築していくのか、バトル前にしっかり考えてパーティを編成しよう。

バトルにはスキルの自動発動機能も搭載されており、操作が苦手な方も安心してバトルに挑むことが可能だ。

メインとなるストーリーモードでは、マップ上のマス目を自由に動いて、各ステージの終着地を目指すアドベンチャーパートが存在している。
解放されるマスによって敵とのバトルだけでなく、登場パイロットとの会話イベントも発生するぞ。豊富なストーリーをじっくり楽しもう。

ゲーム内にはストーリーモードの他に、AI操作の他プレイヤーと戦う「初級競技場」や格闘アクションゲーム感覚で遊べる「模擬作戦」などのバトルモードも用意されている。

「初級競技場」はいわゆるPvPのようなシステムで、操作は全てオートで展開。
勝敗によってポイントとアイテムを獲得することができ、合計ポイント数に応じてランキングに反映されるぞ。

「模擬作戦」は画面上にあるバーチャルパッドとボタンを駆使して戦う本格的な格闘アクションゲームのようなバトルモードだ。

ユニット毎に繰り出す技が異なるので、自分だけのコンボを見つけて華麗に敵を殲滅しよう。
また、ゲーム画面は縦横どちらにも対応しているため、好みに合わせて遊べるのも嬉しいポイント。

横画面でプレイした際の「模擬作戦」。
「レース」「クイズ」「タイミングアクション」!プレイ感がガラッと変わる豊富なミニゲームたち!

ここからは、本作の魅力の1つでもある「ミニゲーム」をご紹介していく。
リリース直後の現在は3つのミニゲームが実装されており、公式によると今後も他のミニゲームを追加していく予定とのこと。
通常のバトルとは異なるプレイ感のものばかりになっているので、息抜きで楽しむもよし、報酬目当てで毎日コツコツ遊ぶもよし。自身の目的に合わせてプレイしよう。
【クイズ】試合結果を予想して報酬をGETしよう!

クイズは、上下に分かれた2つのチームのどちらが勝利するのかを予想するミニゲーム。挑戦することでパイロットの育成などに使用するコインをGETすることができるぞ。
予想の結果に応じてもらえるコインの量が異なるので、両陣営の編成を見て勝率の高い方を見極めよう。
【ジェットパック】ジェット噴射で誰よりも遠くを目指せ!

ジェットパックは、タップでジェット噴射を制御して、どこまで遠くに進めるかを競い合うタイミングアクションだ。
簡単操作で遊べるので、スキマ時間ができるとついついハイスコアを目指して遊んでしまう魅力があるぞ。
【レース】自慢の機体で専用コースを駆け抜けろ!

レースは、画面左下にあるハンドルをスワイプで操作して、専用のコースを走るミニゲーム。
日間ランキングが実装されており、10位以内に入賞すると大量のコインがもらえる。
欲しいパイロットは"バーシステム"で必ずGETしよう!

パイロットはスカウト委託とバーと呼ばれる2つのシステムで入手する。
スカウト委託はいわゆるガチャに近いシステムで、ダイヤを消費してプレゼントで贈るアイテムやパイロットなどが手にはいるぞ。
既に手持ちにいるパイロットが当たった場合は、代わりに好感度が上昇するので無駄にならないのが嬉しい。

バーとは、特定のパイロットにアイテムなどをプレゼントして、好感度を一定数上げると仲間に勧誘することができるシステムだ。

プレゼントは回数制限があるため、仲間にするのに時間がかかってしまうが、好みのパイロットを確実に入手することができるので必ず活用しよう。

パイロットには、ステータスやスキルの他に、個別のストーリー設定が用意されており、パイロット同士の関係や背景も楽しめるのが嬉しい。

リリース時から20種類もの水着スキンが用意されているぞ。パイロットを集めてコンプを狙おう。
また、パイロットには見た目が変わるスキンが用意されているものも存在しており、トークンやダイヤを消費することで入手できるぞ。
どんなパイロットが登場するのか気になる方は、下部に一部のパイロットの情報を掲載しておくのでそちらも確認してほしい。
スロカイ

第7代目教皇、教廷軍の総司令官。クール、ミステリアス、絶対的な自信を持つ。他人の命など彼女にとっては塵に等しい。
ベカス

ある傭兵組織のC級傭兵。実力はC級よりはるかに上だが、なぜかいつも昇級できない。普段は軽薄で怠けているように見えるが、自分の正義とポリシーをちゃんと持った青年。
ロボットファン必見!超絶カッコイイ立ち絵を刮目せよ!

パイロットが乗り込む機体はガチャやトークンショップ、カケラなどで入手する。基本ステータスやタイプ、特性や特殊能力などが細かく設定されており、パイロットとの組み合わせを意識しながらパーティを作っていこう。
機体の詳細画面で最も注目なのは"設定図"だ。機体の中には、1枚のイラストで描かれた立ち絵が用意されており、手に入れた機体の設定図を見てまわるだけでも楽しめるぞ。
アガレス

古代メカLM-02-Agreas。高機動型の砲撃戦用兵器。これを狙い撃とうとしても勝算はない。
ネロ

この恐ろしいモンスターは、搭乗したパイロットを丸呑みする恐ろしい悪癖を持つと言われている。だが、「コックピットドアの開閉不良を面白おかしく吹聴しているだけでは?」と疑う者もいる。
マスター飛影

武器マスターのバイロンが自身の限界を越えるために改装した機体。
まとめ

本作最大の魅力はやはり豪華声優陣が命を吹き込む『パイロット』と迫力のある立ち絵がたまらない『メカ』だ。設定の深さや丁寧に描かれたイラストなど、世界観にどっぷりハマりながらプレイすることができるぞ。
バトルでは、シミュレーションのようなプレイ感の中に、シューティングゲームのような爽快感も味わうことができるので、戦略を組むのが好きなコアなゲームファンからアクションがちょっと苦手なライトユーザーまで満足できるタイトルになっている。
キャラとメカのビジュアルに新感覚なバトル、豊富なミニゲームと盛りだくさんの『アイアンサーガ』。ぜひ一度プレイしてみてはいかがだろうか。
© 2018 Gameduchy
Sentai Inc. ALL RIGHTS RESERVED.